表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わがままな猫

作者: 京本葉一

 わがままな猫がいた。


 家の前で鳴いていたときは、離乳期を過ぎた仔猫だった。人の手から逃げられないほど弱りながらも、シャーと牙をみせて威嚇してきた。抱きかかえると震えて、背中をなでるとノドを鳴らした。家のなかで水を飲み、ちくわを食べた。抱きかかえると小便をもらした。


 元気になる頃には、布団のうえで仰向けに寝たりもした。エサをよこせと鳴き騒ぎ、爪で壁紙をボロボロにする。キャットフードを食べて、ちくわを食べて、外に出せと鳴きつづける。

 家に居ついても、野良猫はやめられないらしい。

 窓から庭に出る。顔面に傷を負っていたこともあれば、ひどい臭いをつけていたこともある。シャワーで洗おうとすると、この世の終わりがきたかのような、ひどい鳴き方をした。


 成長するほどに、外出時間は長くなった。


 夜の外出を覚えてしまい、人間が窓近くのソファで待機するはめになった。外から猫が鳴くと窓を開ける。人間の苦労など気にすることもなく、帰ってきた猫は、何度か鳴いて存在をアピールすると、水を飲み、さっさと布団にもぐりこんだ。


 いつからか、わがままな猫は病気になった。


 黄疸の症状がでていた。人間ならば、肝臓系の末期症状だろう。人間が動揺しているうちに、猫は外に出ていった。その日は帰ってこなかった。次の日も帰ってこなかった。一週間ほど帰ってこなかったが、自然治癒で治したらしい。弱ってはいたが、そのときは帰ってきた。


 いったんは元気になり、もとの生活にもどった猫は、たぶん、また病気になっていた。発作的に腹を噛んでいるときがあった。ノミやダニをつけてくるので、かゆいのだろうと思っていたが、腹の中が悪かったのだろう。


 人間が不安をおぼえはじめたころ、猫は帰ってこなくなった。


 もう一度という、期待は叶わなかった。

 わがままな猫がもどってくるのは、夢のなかだけだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今回はジャンルも確認せずに読み進めておりました。 序盤を読む限りでは、ちくわにこだわったコメディーだと勘違いしておりました。申し訳ありません。 うちの叔母(母親の姉)は、両親の介護を終…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ