表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どちらかと言えば、まとも

大晦日にありがちな話

現代のストレス社会に立ち向かった戦士田中の末路は・・・

 大晦日と聞かれて何を思い浮かべるであろうか。人によっては除夜の鐘であろうし、年越し蕎麦だと言う人もいるであろう。あるいは紅白歌合戦を思い浮かべる人も多いであろう。

 令和元年、大晦日の夜、田中は実家に帰省し趣味の人形遊びにふけっていた。熊や兎、猫などの人形で遊ぶのである。

「わっはっは、僕は熊のモルネーだよ。とっても力が強いんだ。」

「そうかい、俺は兎のニンダだ。足の速さなら誰にも負けんぜ。」

「私は猫のデイラよ。歌がとっても上手なの。」

 成人した田中が独り子供部屋で人形遊びにふけるのを見て見ぬふりをする情けが田中の両親にも存在した。そのような慈悲深い両親でなければ田中は人形を取り上げられ、書類送検されていたであろう。

 田中は学習机の上に並べた人形を、持ち替え持ち替えしつつ、物語を進めていく。

「僕は力がとっても強いから君たちをお餅みたいにすることができるよ。」

 田中の内なる狂気が発露した瞬間である。

「そうかい、俺は足が速いから逃げることにするぜ。」

 そう言うやいなや、田中は兎の人形をベッドのほうに放り投げてしまった。

「どんがらがっしゃーん。ニンダは勢い余って壁に激突してしまった。一回休み。」

 などと呟きながら田中は兎の人形を拾い足元に置いた。

「私は子守唄で貴方を眠らせることができるわ。」

 そういうと田中は猫の人形をメトロノームのように一定の周期で揺らし始めた。デスクライトだけが灯る部屋に猫の人形の影が不気味に揺らいだ。数十秒ほどたって、田中は満足げな顔で猫の人形を熊の人形の前に置いた。

「ふぅああ、なんだか眠たくなっちゃった。僕は眠るね。」

「モルネーは勢い余って永眠してしまった。一回休み。」

 そう言って、田中は熊の人形も足元に置いた。

「わぁ、なんだか私が勝っちゃった。来年は猫年ね。」

「放送席、放送席、今日は京都府在住、主婦のデイラさんにお越しいただきました。今日は必殺の子守唄が見事に決まりましたが、今のお気持ちは?」

 田中はマイクを向けるかのように猫の人形に握りこぶしを差し出した。そうしてから、少しの間、ふんふんと独りうなづいていた。

 ところが、いきなり猫の人形をつかむと壁に向かって放り投げた。そうして、急に大きな声で叫びだした。

「私が何をしたって言うんだ! なんで私ばっかりがこんな目にあわないといけないんだ! こんな世の中、間違っている! ああああーーー! もう嫌だ!」

 田中のキレ芸である。人前で披露したことは無いが、今年も一人でキレ芸に磨きをかけてきたのである。

「あああーー! 逆に何もしてないから駄目なの!? 私ももっとお給料とお休みが欲しい! 海外とか行きたい! 何でなの! 日本は裕福な国じゃなかったの! なんで!?」

 支離滅裂である。

 田中はわーわーと泣き出すと、ベッドに飛び込み、布団に顔をうずめて、しばらく泣き続けた。田中もストレス社会の被害者なのである。

 そうして、数分がたつと気も納まったのか田中は泣きやんだ。

「いい匂いする。お日様の匂い。」

 勘違いである。

「もういいや、寝よう。来年なんか来なければいいのに。」

 そう言って令和元年、大晦日の深夜、田中は床についたのであった。

もっとお休みとお給料欲しい!

5000兆円欲しい!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ???「ぼくは怪獣大好きおじさんのツトム。熊と猫と兎を改造実験で掛け合わせる事によって、強力なキマイラを生み出す事が出来るんだ♪」チェンソー、ウィ〜ン!! >成人した田中が独り子供部…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ