風呂吹(ふろふき)や
-----------------------------------------------------------
風呂吹や酢味噌の色にある旅情
-----------------------------------------------------------
うどんの汁も、関東と関西で大きな違いがあり、九州の刺身醤油は、甘口で有名です。
味噌になると、日本全国で、米・麦・豆などを原材料に、お国自慢といった具合になります。
『風呂吹』とは、大根や蕪を柔らかく茹でて、味噌をつけて食べる料理です。
その味噌に、津々浦々の違いがあり、お国柄が表れるということになります。
「風呂吹や酢味噌の色の旅心」からの修正です。
「風呂吹や酢味噌の色に旅心」
「風呂吹や酢味噌の色の旅情哉」
「風呂吹や酢味噌の色にでる旅情」
「風呂吹や酢味噌の色に旅愁あり」
「風呂吹や酢味噌の色に里心」




