5/64
2-1
今回紹介する歌を作ったのは舒明天皇と言う方ですが、どのような気持ちでこの歌を詠んだのかを知るためには、なんと五代も前の欽明天皇に遡り、その後のややこしい関係を知っておかねばならないのです。
---------- ----------
注:結構頑張って調べたのですが大きな勘違いがあったら申し訳ありません。内容は独自解釈に基づくもので一般に史実とされている物とは異なります。
---------- ----------
西暦539年、欽明天皇が即位すると、蘇我稲目を筆頭として、物部尾輿、大伴金村達が国の要職に就きました。
以下の図は蘇我氏の繁栄から藤原氏へと権力が移行していく間のとてもややこしい関係を図にしたものです。
※一部独自解釈に基づいたものです。
※大きな勘違いを含んでいる可能性があります。
※原寸大は画像サイズが大きいです(約2.6Mb)
タイムラインで追っていくとこんな図になります。
※原寸大は画像サイズが大きいです(約2.9Mb)