表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉集はじめました  作者: clarify
気晴らしの山登り no.2 舒明天皇(じょめいてんのう)
5/64

2-1

今回紹介する歌を作ったのは舒明天皇じょめいてんのうと言う方ですが、どのような気持ちでこの歌を詠んだのかを知るためには、なんと五代も前の欽明天皇きんめいてんのうに遡り、その後のややこしい関係を知っておかねばならないのです。


---------- ----------

注:結構頑張って調べたのですが大きな勘違いがあったら申し訳ありません。内容は独自解釈に基づくもので一般に史実とされている物とは異なります。

---------- ----------


西暦539年、欽明天皇きんめいてんのうが即位すると、蘇我稲目そがのいなめを筆頭として、物部尾輿もののべのおこし大伴金村おおとものかなむら達が国の要職に就きました。


以下の図は蘇我氏の繁栄から藤原氏へと権力が移行していく間のとてもややこしい関係を図にしたものです。

※一部独自解釈に基づいたものです。

※大きな勘違いを含んでいる可能性があります。

※原寸大は画像サイズが大きいです(約2.6Mb)

挿絵(By みてみん)


タイムラインで追っていくとこんな図になります。

※原寸大は画像サイズが大きいです(約2.9Mb)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ