22
かすかな、雨の音が蓮の意識を引き上げる。ゆるく瞬きを繰り返し、眺め見た窓の外は鈍色の雲のせいで薄暗い。雨は憂鬱な気分にさせられ好きではないが、雨の日の二度寝は好きだった。
店は営業しているが、蓮は休みだ。慌てて起きる必要はない。
ざあざあと降る雨の音を聞きながら、ベッドの中で怠惰に過ごす時間が、とても贅沢な気分にさせられる。けれど今は心地好いまどろみは消え去り、耳につく雨の音がただただ憂鬱を誘った。
身体を起こし、雨の音に混ぜるのはため息だ。
かもしれない、が現実になった。魔獣討伐の編成部隊にディルクは名を連ね、遠征に出かけて行った。
移動の関係もあり、おおよそ一ヶ月くらいの日程だと聞かされている。想像よりも長期間であることに、蓮は驚いた。せいぜい、数日間のことだと思っていた。
討伐のための遠征は、騎士団では珍しいことではない。そう付け加えたディルクは、蓮がダーフィットの家に遠征中は滞在できるよう、さらりと段取りをつけてきた。渋るような素振りを見せていたのに、妙に手際がよかった。
「一人でも平気なのになぁ」
子どもではないのだから、留守番くらいできる。そんな蓮の主張は、ディルクとダーフィットの二人にするすると流され、仕事場の店舗から続く住宅に広い一室を与えられた。
「ディルクが使ってるだけの部屋だから、遠慮なくどーぞ」
まれにだが、泊まることもあるようで、その際に使用している部屋だった。
着替えも、少しだけある。ただ本当に泊まるだけの部屋らしく、家具も最低限のものしか置いていない。
「俺が、使ったらだめなのでは?」
勝手に、私室を使うのと同じだ。
どうぞ、と家主に言われても、蓮はなんだか気が引けた。
「今度から泊まるときは、二人でこの部屋を使えばいいよ」
なぜに? そんな蓮の心の声は届かない。
他にも、いつものメンバー三人が、泊まる部屋もあるとダーフィットは教えてくれる。おかげで、雑魚寝の類いだと理解した。
「酒が入るとさ、帰るのが面倒になるんだよ。だから、アイツらしょっちゅう泊まってくんだ」
苦笑しながら、ダーフィットが肩をすくめる。
飲むとなると、仕事の後だ。当然、疲れている。酒場に行くのも、そこで飲んでから帰ることも億劫で、いつからかダーフィットの家に移動して飲むようになり、勝手に泊まっていくので部屋を用意するに至った。
(仲いいんだな)
四人の関係性が羨ましくなる。ふざけ合って、仕事では真面目に向き合って、いい関係を築いている。ふっと、蓮の脳裏に元の世界の友人たちの顔が浮かんで、消えた。
「あいつら、レンがいるときも泊まるだろうし、レンもディルクはいないんだし、気軽に滞在してくれていいからな。自分の部屋だと思ってさ」
「ありがとうございます」
あたたかく迎えられ、ダーフィットとの同居生活が始まった。
が、本当に四人で暮らしているのではと思うくらいに、店を閉めた後も、同じメンバーが顔をそろえている。何かと蓮を構いたがる人が増えた分、賑やかだ。
そんな騒がしい環境に身を置けることに、蓮は数日で感謝することになる。日がたつにつれ、ふとした時にディルクの不在を強く感じ、不安も一緒に連れてきた。
一人でいると、気を紛らわせるのも難しい。
けれど店や、ダーフィットの家でも、案外ひとりの時間は少なくて、話しているときは不安な気持ちは忘れていられた。
「心配か?」
表情が曇っていたのか、レオンが気遣うような眼差しを蓮へ向ける。
「そう、ですね」
「レン、心配しすぎだろ」
隠すこともないので肯定すると、リュークから突っ込みが入った。
今夜の食卓も賑やかだ。中華っぽいものを、蓮が用意した。
四人と会話を楽しみながら、共に食事をするのは楽しい。それなのに、賑やかな中にいるのに、何かが足りない感覚が消えなかった。
「だって、魔獣討伐だし」
店で働くようになって、順調に知識が増えている。王族、貴族、平民、優先順位がはっきりしていて、蓮が思うより人の命は軽い。とても死が近い世界だと、知ってしまった。
「レンの世界には、魔獣は存在しないのだったな」
「うん、いない」
未知のものは、より強い不安を感じる。それなのに、一度遠征に出てしまえば、戻るまで連絡を取ることは叶わない。
誰もが簡単に連絡が取れるスマートフォンのようなものは存在せず、無事を確認する手段がなかった。まるで聞いた話でしか知らない、一昔前の日本のようだ。
高度な魔法を使える者同士ならば、使い魔や念話と呼ばれるもので連絡を取ることも可能らしいが、蓮には魔法の才能はない。本当に、ただ待っていることしかできなかった。
「だからさ、すげぇ危険な生物想像しちゃって。怪我とかさ、しないかなって」
うっかりディルクが口にして、ダーフィットに窘められた台詞が、ぺたりと思考に貼り付き忘れられない。
「アイツがよけいなこと言うから」
「回復魔法の使い手も同行するし、ディルクは強いよ。なにより、第一王子殿下も同行するってことだから、怪我人なんてそうでないだろ」
リュークのフォローに、蓮は余計に気持ちが重くなった気がした。
「普通、王子の盾になるんじゃないの?」
懸念を、蓮はそのまま口にする。それを受けた四人の表情は、少しも曇ることはなかった。
「あー、そう考えるのが普通か。逆だよ」
「逆って?」
「第一王子殿下は、まわりが止めても自ら前線に行くんだよ。王族だけど、部下を盾にする人じゃないから、安心していいよ」
すぐに、レオンが疑問に答えてくれる。それに続くように、リュークとヨリックが口を開いた。
「むしろ、盾になりそうな人だよなあ」
「荒事専門のようになってるしな」
友人が騎士団にいるので、確かな情報だと断言される。それはそれで、蓮を混乱させた。
「王子がそれでいいの!? 第一王子って、次期王様じゃないの?」
「王位継承権は二位なんだ。弟の方がうえ」
「え、なんで?」
「この国の方針なんだよ。正妃の子の方が高くなる」
第一王子の母親は、隣国から嫁いできた側妃だ。
そっかぁ、と新たに増えた知識に、蓮は頷いた。
「それでも、王位継承争いはなくならないんだけどな」
「ええ!」
「権力には派閥があるからな」
ダーフィットの家は、元は商人の出なのでどこにも属していない。ヨリックの家も貴族で、中立派だと教えてくれた。
「本人の意思とは無関係に、画策しようとする者がどうしてもでてくるんだ」
「めんどくさ」
「国の上層部なんて、そんなものだろ」
そのリュークの一言で、納得してしまった。
「殿下はこの国一の魔法の使い手で、魔力も膨大だ。剣の腕も確かだから、よほどのことがない限り、普通の魔獣じゃ誰も怪我なんてしないよ。今までも討伐に出たことがあったけど、騎士がケガしたとかそんな話聞いたことがないくらいだ」
それを聞いて、蓮はやっと気持ちが緩む。
「けど、魔獣が増えてるって、結界が弱くなったんかな」
「そうだとすると、今この国に聖女様はいないから、どうなるんだろうな」
「遠征が増えないといいけど」
ぽつりと落とされた懸念が胸の中に落ち、じわりと不安となって蓮の中に広がっていった。




