表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/41

プロローグ


 幾分か、規定の退勤時間を過ぎてから、ディルク・べーレンズは職場を後にする。昨年、王都にあるリントレオス学園の騎士科を卒業し、見習い期間を経て第三騎士団へ正式に配属された。


 もうすぐ、二年目の夏を迎える。


 入団試験を受ける際に、希望する所属を記載するところがあるけれど、第三騎士団に関しては、希望したところで、通らないことで有名だ。完全に実力主義、高位貴族の子息であっても容赦なく弾かれた。


 だからディルクの元に入団許可通知と共に辞令が届いた時には、記載間違いではないかと疑い、もしくは、誰かが性質の悪い悪戯をしかけたのかと疑った。


 けれどそれは正しく届いた通知で、ディルクの所属先は第三騎士団だった。それを喜んでばかりはいられない。第一王子が所属し、副団長の任についているせいでやっかみがある。正直言って、わずらわしい。人付き合いがそう得意ではないディルクはうまく受け流せずに、その点で苦労していた。


 ただ第三騎士団は実力主義なだけあって、同僚には恵まれており、なんとかやっていけている。それでも学生時代とは異なる人間関係には、まだ少し慣れない。鍛錬も、遠征も、どんなにきつくても苦痛に感じることはないが、苦手な人との会話は苦痛で、疲れがあった。


 見習時の強制入寮期間を経て、安易に、そのまま騎士寮に入らなくてよかったと最近よく感じる。常に誰かがそばにいるような環境は、必然と雑談が生まれた。

 嫌なわけではないが、口下手なディルクではうまい返しなどできない。相手を――主に他の団に所属している人を不快にする可能性が高く、自身も気が休まらなかった。


 ――所属が違うと、顔と名前が一致するくらいだからね。

 ――あとは、爵位の有無。


 相手を自分の価値観で勝手にラベリングして、知った気になっているから性質が悪いんだと、教育係の騎士は苦い顔をする。どこかでディルクが功績をあげれば、氷の騎士とか言って称えられるから心配すんな、とフォローするように背をたたかれたが嬉しくない。そんな名称で、呼ばれたくなかった。


(放っておいてくれねぇかなぁ)


 先ほど、いつものように夕食を済ませてから帰宅しようと食堂へ向かい、苦手な男の顔を見かけ回れ右。そのまま、ディルクは帰路についていた。


 すっかり日の落ちた道を、急ぐことなく歩く。城の敷地内ではないが、ディルクの借りている家は徒歩圏内で、王城で働く者が多く暮らしている、治安もいい地域だ。夜にふらりと気ままに出歩いても、危険はない。


 吹き抜ける風が、ぬるくなっている。これからじわじわと上がっていく気温を思うとうんざりするが、明日は休みだ。道の先にある店の明かりに目に止め、何を買って帰るか思案していると、頭上から何か聞こえた気がした。


 何気なく、視線を上げる。それと同時にぎょっとして、固めた思考を一瞬で動かし、ディルクは魔法で風を起こして腕を伸ばした。


 どさり、と両腕に重みがかかる。どこかから落ちてきたのは、若い男だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ