表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者  作者: ケンノジ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/230

慰安旅行5


「ライラ、魔族が使う魔法の中に、死霊魔法があっただろ。教えてくれ」


 それをどうするかなんて、ライラは訊かなかった。


「あるにはある。だが……禁止魔法のひとつでもあるのだ」

「魔界のルールは知らん。そしてここは魔界じゃない」


「どうして禁止しているかというと、術者への負担が大きすぎるからだ。魔法によって、生命力の

一部を移植する……と言えばわかりやすいか? ランクでいうなら、文句なしの位階一等の魔法センスが必要となる」


「理屈は何だっていい。ディーを起こす」


 こうして、俺はライラに一からその死霊魔法の理屈を叩きこまれ、魔法陣や手順を教わった。


「失敗すると、どうなるのか、妾にも想像がつかぬ……。妾も、幼い頃に一度使ったっきりだ。そのときは成功したが……」


 心配そうな顔で、ライラは見つめる。


「ディーをこのまま腐らすには惜しい。ちょっとくらい構わん」


 ライラ指導の下、魔法陣をふたつ描きひとつにディーを乗せ、もうひとつには俺が乗った。

 魔法を発動させる。

 まばゆい光で視界が白に塗り潰される。


 気を失う感触があった。




 目覚めると、宿屋の天井が見えた。


「死に損なったか」


 ベッドに貼りついたように、体が動かない。

 全身が気だるく、指一本動かすのも億劫だった。


「それは、わたくしのセリフよぅ」


 ひょこ、とディーが俺の顔をのぞきこんだ。


「……成功した、のか?」

「ライリーラ様に聞いたわぁ。もう、やんちゃ」


 ちょん、と鼻の頭を小突かれた。

 む、とディーが怒ったような顔をする。


「わたくしを助けるために、死霊魔法を教わって使って一朝一夕で成功させちゃうなんて……なんてセンスなの」


 人間の魔法で、俺が扱えるのはいいところ中級魔法までだった。

 魔族側の魔法のほうが合っているのかもしれない。


「……失敗したらどうなるのかわからないのに……何でそんなバカなことを……」

「おまえは俺の物なんだろ? おまえの命をどうしようが、俺の勝手だ」

「もう、すぐそうやってカッコつけるぅ……」


 ちゅ、とディーは頬にキスをした。

 ひんやりしていて心地いい。


「傷は……痛むか」


 ディーはふるふる、と首を振った。


「感覚は以前より薄いみたい。こんな体にした責任、取ってもらうわよぉ?」


 するする、とディーがベッドの中に入ってくる。


「うふふ。今ならなーんの抵抗もできないのよねぇ、ロラン様は」

「死霊魔法は成功したようだな」


 かぷかぷ、とディーが甘噛みをしてくる。


「そうよぅ、わたくし、吸血鬼でゾンビなんだからぁ」


 吸血衝動のようなものはもう感じないそうだ。

 だが、吸血槍は召喚魔法の一種でもあるため、今も使えるらしい。


 身体的にはゾンビ寄り。能力はそのままだとディーは言った。


「そっちのほうが便利だろ。昼夜問わず歩き回れる」

「もうっ。だからぁ、エッチなことをすると屍姦になっちゃうのよ?」

「さすがに俺もそんな趣味はない」

「大丈夫よぅ、わたくしが上手にやって目覚めさせてあげるわぁ。でも、今はダメよぅ。胸に大穴が開いてるんだからぁ」

「夢と希望でも詰め込んでやろうか」

「もうっ、ロラン様ったらぁ♡ でーも、穴は多いほうがいいでしょぉ?」


 ちゅっちゅ、かぷかぷ、と俺はディーにされるがままだった。

 ゴゴゴゴゴゴゴ、と変な音が聞こえると、入口に拳を震わせるライラが立っていた。


「話し声が聞こえると、慌てて戻って来てみれば……! そなたらは……!」


 生唾をごくりと飲んだディーが、そっと俺のベッドから出ていく。


「わたくし、思い出したことがあるわ……」


 出入口はライラが塞いでいるので、ディーは窓から出ていった。


「まったく。油断も隙もない」

「俺はどれくらい眠っていた?」

「丸一日だ。成功したのはわかったが、どれほど反動があったのか、妾にもわからなかった。その様子だと、軽かったらしいな」


 ベッドの脇で、ライラが俺の髪を撫でる。

 うるるるるるる、といつの間にか目にいっぱいの涙を溜めていた。


「心配、した……」

「悪かった」


 ぐすん、と鼻をすすりはじめたライラ。

 手を動かせないのが、これほどもどかしいと思ったことはなかった。

 他の職員たちには、風邪で寝込んでいるとライラとディーが説明してくれたらしい。


「寝ている間、たくさん口づけをした」

「そうか」

「だが、反応がないから、すこし悲しかった」

「そうか」

「目覚めるのでは、と期待した」

「そうか。残念だったな」


 泣き腫らした顔をライラがゆっくりと近づけてくる。

 そっとまぶたを閉じた。


「ちょっと――支部長はあとでいいじゃないですか。あんまり押しかけると迷惑ですからっ」

「そのセリフ、そっくり返すわ」


 声に、びくんとライラが身をすくませ、すっと居住まいを正す。

 こほん、と咳ばらいをするが、頬が赤いままだった。


「妾さん、ロランさんの具合どうですかー?」


 ひょこっとミリアとアイリス支部長が顔を出した。


「う、うむ。この通り、目を覚ましたようだ」

「よかったわ」


 にこっとアイリス支部長が微笑む。


「ここは、明日のお昼までいられるから、それまでゆっくり休んでちょうだい。休暇自体はまだあるから、自腹になっちゃうけど、いたいならいてもいいし」

「はい。わかりました」

「妾さん、お疲れでしょうから、わたしが看病を代わりますよ?」

「妾はよい。そなたらは旅先であろう。海でも砂浜でも楽しんでくるとよい」

「で、でも……」


 ぐいっとアイリス支部長がミリアの襟首を引っ張った。


「空気読みなさい」

「うぅぅ、はい……。ロランさんと海……」

「我慢なさい」

「支部長だってぇ、気合入れた水着買ってたじゃないですかー」

「…………み、見てたの?」


 アイリス支部長が赤面すると、ミリアが手であれこれ表現しはじめた。


「こぉーんな、すんごいの。もう、ビーチの男たちは鼻血不可避の、こぉーんなやつを――」


 ミリアを連れて外に出ると、バタン、とアイリス支部長が扉を閉めた。


「お、思いきったのだけど……や、やっぱりやり過ぎだった……?」

「ええと…………お、お似合い、でした……よ……?」

「何よ、その微妙な反応……!? もう、買い直す……」


 二人の会話が遠ざかっていく。

 くすくす、とライラは笑っていた。

 

 今気づいたが、ベッドの周囲に、果物やら花やら滋養強壮のエーテルなどがたくさん置いてあった。


「すべて、職員たちからであるぞ」

「心配をかけてしまったらしいな」

「みな口をそろえて、普段世話になっていると言っておった。貴様殿は、慕われておるのだな」


 そうなんだろうか、と天井を見ながらぼんやりと考えていた。

 そうしているうちに、いつの間にか俺はまた眠ってしまっていた。





 その頃、自宅では――――。


「なぜだ……なぜ誰も帰ってこない……」


 ロジェが、二人の帰りをずっと待っていた。


「どこへ行ったのだ、二人とも。……ま、まさかと思うが……駆け落ち……!? あ、ありえない。ライリーラ様が、ニンゲンの男となど……」


 むっ、とロジェは顔をしかめた。


「ライリーラ様に、命の危機が迫っている――!? ……気がする。キュピン、ときた。今キュピンと。第六感が」


 ロランがリーナスからライラを守った、およそ一日後である。


「ライリーラ様……! このロジェ・サンドソングが命に代えてもお守りいたします! ……今こそ、我が忠義を果たすときッ!」


 立ち上がり、家をあとにしたロジェは、手がかりを求めて町のほうへひとまずむかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作 好評連載中! ↓↓ こちらも応援いただけると嬉しいです!

https://ncode.syosetu.com/n2551ik/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ