表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者  作者: ケンノジ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

190/230

火種

◆??◆



 王城地下の特別房に囚われた男は、ぶつぶつと独り言をこぼしていた。


「知っている。知っている。経験済みだ。このやり方は、あの監獄での……」


 対エイミー戦で斬り飛ばされるまでの右腕としての記憶が、男には残っていた。


 目隠しをされ、真っ暗闇の中に放置される。

 誰がいつ来るとも知れない中、男は頭がどうにかなりそうなほどの静寂に耐えていた。


 そんなとき、かつかつ、と足音が小さく聞こえる。欲していた光が目隠し越しでもかすかに感じられた。


 飢餓感をしばらくは遠ざけられそうだ。そんなふうに思っていると、空気に香りがついたかのような柔らかなにおいがする。

 女のにおいだ。


 鉄格子が軋んだ音を上げ、開かれる。

 足音と共に香りは強くなっていく。

 外で生活していれば何とも思わないであろうこの嗅覚は、この特別房にいるからこそ鋭敏になったものだった。


「水だ。飲むといい」


 声で誰が来たのかわかった。目隠しを取らないあたり、顔を直視したくないのだろう。本物をよく知っているから。


 口を開けると、スプーンひとすくいほどの水が一滴、一滴と垂れ、口内がかすかに潤った。


「エルヴィか」

「……」

「隠さなくてもいい。声でわかる」

「処刑日が決まった。明日だ。名もなく死んでいくがいい」


「そうか」


「教えてほしい。質問に答えてくれたのなら、明日までの命ではあるが、飢えと渇きを癒せることを約束しよう」


 ――迷った。

 口にしかけた言葉を、喉の奥に押し込んで、一拍、間を開けた。


「俺は、ロランの分身だ。今までおまえたちと何をしてきて、どんな関係性だったのかも知っている」

「……経験ではなく、あくまでもただの知識だ」

「フン。違いない」


「話すつもりがないのであれば、ここまでだ」


 コツン、と硬い踵で特別房の床を叩く音がした。


「別の話ならできる」


 コツン、コツン、と間隔がゆるくなり、そこで足が完全に止まるのがわかった。


「別の話とは?」

「俺たち……いや、ロランを含めた勇者パーティは魔王を討伐した」

「だから何だ」

「魔王は死んでいない。生きている」


「何を言うかと思えば……戯言を。我々が死体を確認したのだぞ」


「倒したわけではないだろう。倒したのは『俺』だ。ロランだ。……セラフィンが持っていた魔法具の首輪を使い、魔王を『殺した』。あいつは……ロランは魔王を逃がした。奴は今も生きている」


 無言だった。衝撃を受けているのだろうと予想できた。

 一本気な性格なのは記憶にある通りだ。馬鹿がつくほど真面目な彼女が、このあとどう動くのかも見当がついた。





 ……翌日、男は秘密裏に処刑された。

 暗殺者の末路のひとつとしては、珍しくもないのだろう。


 見届けたエルヴィには、昨日の男の言葉が、血糊のように頭の中からこびりついて離れなかった。


 ロランが欲しがった情報は話さないだろうと思ったエルヴィは、昨日、特別房を出た。そのとき、とどめのひと言が聞こえた。


「赤髪赤目の、美しい魔族の女だ。ピンときたのなら、そいつが魔王だ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作 好評連載中! ↓↓ こちらも応援いただけると嬉しいです!

https://ncode.syosetu.com/n2551ik/
― 新着の感想 ―
[一言] エルヴィにはロランと敵対する気は無いと思うし、ライラを害せばどうなるかなんてわかりきってるから立場と私情に挟まれて大変だね。
[一言] そのまおー様は人類を害する気がないから、ほっとくのが吉。 ヤブをつついてヒュドラを出すほうがマシ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ