表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者  作者: ケンノジ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

100/230

暗殺依頼2


「暗殺者の暗殺依頼? エイミーに?」


 俺が不審そうに尋ねると、ほれ、とライラは便箋を寄越した。


 丁寧な文字で、ライラが言った通りの内容が書かれている。


『モイサンデル家の没落や、少し前に西部の港町を領地としたクーセラ家の没落があったと思うが、知っているだろうか。貴族間では、陛下が公にはできない子飼いの諜報員……情報を集め、必要があれば殺す暗殺者を放っているのではないか、と噂されている。大都市イーミルでは、モイサンデル家没落に隠れ、治安を預かる騎士団長が往来で殺されたという。エイミーは何か知らないだろうか。報酬は弾む。噂の調査と、それが本当であれば処分を頼みたい』


 ふうん。なるほど。

 貴族の間では、俺が適当に名乗った特務公安課が、王命を受けた暗殺者だと思われているのか。

 どちらも没落はしたが、二人とも生きている。

 情報源はそこだろう。


「貴様殿を逆恨みする輩は多いのかもしれん」

「地下闘技場を理由に没落に追い込んだからな」


 裏でやましいことをしている貴族からすると、警戒しないではいられない。


 追い込んだのは俺で、王命ではなく独断で動いている。

 ……だが、それを王命だと思うのは無理もない。


 そこを勘違いすると、逆恨みのベクトルが違うほうへ向く。


「その諜報員とやらの影に怯えているうちは可愛いものだが、もしかすると……過激な者は……」


 さすが、元は魔族の王。察しがいい。


「王城にはアルメリアがいる」


 俺は自分で言って少し不安になった。

 アルメリアか……。

 どうしても、戦場でチビっていた小娘のイメージがあるせいで、どこか頼りなく思ってしまう。


「うむむ……アルメリアか。貴様殿のような者が、他にいるとも思えぬから、大丈夫であろうが」


 謀殺(クーデター)が起こる可能性は、否定できない、か……。

 ここ最近、ランドルフ王が貴族を公に処罰することが多かったせいで、明日は我が身と貴族が疑心暗鬼になっているんだろう。

 不安だったり神経質だったりすると、妄想が捗るからな。


 近いうちに、この件はランドルフ王に報告したほうがよさそうだ。


 差出人が誰なのかがわからないようにしてあった。

 便箋に仕掛けがあるのは確かだが、それを明らかにすることはできなかった。


『エイミー』の名を知っているということは、依頼主はそれなりに信用している相手だとわかる。

 おそらく、依頼主との間でしか使えないキーがあるんだろう。

 魔力も指紋と同じく、個人を特定するための魔力紋がある。

 魔力を注ぐ必要があるなら、それはもう師匠にしか差出人を知ることはできない。


「誰かはわからないが、暗殺対象になると怯えているあたり、この差出人も、後ろ暗いことをしているんだな」

「戦が終わったと思えば、我が身の保身……ニンゲンの貴族は阿呆ばかりであるな」


 廊下の奥で、ロジェがはりきって掃除をしている。

 どたばた、という物音が静かなリビングによく聞こえた。


「……思わぬ情報を得てしまったな?」


 ククク、とライラが笑う。


「暗殺されるかもしれないから、暗殺者を護衛として雇うというのは、非常に理に適っている」

「餅は餅屋、ということか」

「まあ、俺がその対象が誰なのか知らない限り、暗殺しようにもできないがな」


 食事の準備をするため、キッチンに立つ。

 道具は一式揃っていて、ここに来る途中に摘んだ山菜や捕った魔物、角兎(ホーンラビット)を下処理していく。


「今日は貴様殿が作ってくれるのか?」

「当時食っていた物だ。味には期待しないほうがいいぞ。ピクニックは楽しかったか?」

「疲れたが、知らぬ一面を知れてよかった。そなたも、人の子なのだな。安心したぞ」

「俺を何だと思ってたんだ」


 ライラは、ロジェが掃除してくれたテーブルに頬杖をついて、俺をじいっと見ながら微笑んでいる。


「こういう生活も、きっと楽しいのであろうな」

「かもな」


 だが、ギルド職員を辞めようとは思わなかった。

 そのことが脳裏をよぎるたびに、思い浮かぶ顔がかなり増えてしまった。

 ミリアにアイリス支部長、冒険者のみんな。


 暗殺以外のことで頼られているというのは、思いのほか嬉しいものだった。


 掃除からロジェが戻ってきた。


「貴様……そうやってライリーラ様のポイントを稼いでいるのか……!? 姑息な男めッ」


 よくわからないが、俺が料理をしているのが癪だったらしい。


 ライラが持ってきた葡萄酒とパン、あとは俺が作った料理がテーブルには並んだ。

 俺が作った魔物肉の塩焼きかなり好評だった。


「程よい脂と、塩加減が抜群である……前菜の山菜のソテーも、付け合わせとしては上出来。肉と交互に食べるようにすると、脂のしつこさが消えて、また美味く肉を食べることができる」


 うんうん、とライラが饒舌に語った。


「くそう……美味い……」


 複雑そうな顔で、ロジェはガツガツと俺の出した料理を食っていた。


 夕食を済ませると、移動の疲れを考慮して早々に寝ることにした。

 一人一部屋としていたが、ライラがこっそりとやってきた。


 朝ロジェが何と言うか、二人で小声で予想し合っているうちに、余程疲れていたのか、ライラが先に眠った。


 ライラの穏やかな寝息を聞きながら、天井を見つめた。


 ここに来ると、思い出さなくていいことまで思い出してしまう。


『最初は、こんなつもりじゃなかったんだ』


 一五歳になる年だったか。

 師匠は俺を一人前だと認めた。


 どうしていきなりそう認めたのかはわからない。

 当時の俺が直接戦って師匠に敵うはずもないし、難易度の高い仕事を果たしたというわけでもなかった。


『けど、あんたは思いのほかイイ暗殺者(おとこ)に育った』


 ぺちぺち、と俺の頬を叩いた師匠は、ニッと笑った。


『仕事をこなし続けて向上心を持っていれば、一〇年後は、アタシを倒せる男にきっとなるよ』

『……一〇年後きっと死んでる。もし生きてたとしても、あんたを倒すなんて想像できない』


『あはは。今はそうだろうさ。でも、そうじゃなきゃ困るんだよ』

『……どうして』


『夢だから』

『は?』


 いつの間にか、背は俺のほうが高くなった。

 何か粗相をしたとき、殴られる前に逃げれるようになった。

 抱きしめられても、師匠の胸に顔を埋めるようなことは、もうなくなっていた。


 あれは、師匠なりの別れの挨拶だったんだろう。

 俺を抱きしめて、背をさすっていた。


『アタシがそばにいちゃ、あんたは伸びない。アタシのそばにいてそれを吸収し続けるだけじゃ、アタシの劣化版暗殺者になっちゃうからね』

『……だろうな』


『相変わらず可愛げのない。ふふ。進化じゃなくていい。深化するんだ。自分を深めるんだ』


 何を言っているのか、そのときの俺にはピンと来なかった。


 それが別れの言葉だった。

 ちゅ、と頬にキスをして、師匠は姿と気配を同時に消した。


 いや、視認できなかっただけかもしれない。


 まさか、俺があれから一〇年生きるとは、想像すらしていなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作 好評連載中! ↓↓ こちらも応援いただけると嬉しいです!

https://ncode.syosetu.com/n2551ik/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ