表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

閑話 座敷わらしによる事務所ツアー!

閑話だろうが、舐めては行けません。

結構重要な設定出してます。

 「あれ、これで録画できてるのかな?」


 慣れない手つきでビデオカメラを構えながら、和装の男の子が首をかしげる。


 「まあいいや。閻魔様見ってるー?えーっと、今日って何年だっけ。2000年過ぎたくらいかな?事務所が新しくなりましたー!童子君がお金とか手続きとか色々頑張ってくれたからねー」


 今日から怪奇現象対策班の事務所が新しくなったのだ。

 班長、酒呑童子があらゆるコネを使って手に入れた、地上3階地下2階建てのビル。

 京都市内にあるということからも、ずいぶんと費用を要したことが想像できる。

 もちろん、一見しただけでは、怪奇現象対策班の事務所だとはわからないようになっている。

 今日は、酒呑童子から頼まれて、新しい事務所を閻魔大王に紹介する動画を撮っているのだ。

 なんでも、閻魔大王が新事務所を見たいといって聞かないらしい。

 地獄の王である彼が、地獄から離れるわけにいかないため、動画という形で見せることになったのだ。


 「まずは1階!まあここは別に何もないかな。人間に見られてもばれないように、よくあるものしか置いてないし。たぶんほかのビルと同じでしょ」


 1階には、ソファや傘立て等、普通のビルと変わらない見た目が広がっている。

 ただ、非常用階段やエレベーターは、他の階につながっているので、専用のカードキーを持っていなければ使えないようになっている。

 また、監視カメラは、死角がないようにビル全体に大量に設置されているため、見る人が見れば違和感を覚えるかもしれない。


 「じゃあ次は2階!エレベーター出た後には、ちゃんと暗証番号付きの扉がついてるし、セキュリティは万全!でも番号2種類もあって僕も忘れちゃいそう」


 エレベーターを降りた先には、狭い廊下が続いている。

 複数の侵入者がいた場合、少しでも足止めができるよう、幅が狭くなっている。

 さらに、幽霊などが壁をすり抜けられないよう、耐霊仕様の壁やドアなどでビルは建てられているため、人間以外からの襲撃にも備えがされている。

 廊下の先には、事務所につながる扉が設置されており、8桁の暗証番号を入れなければ開けることができない。

 その番号も通常用と、緊急用の2種類だ。

 緊急用の番号は、扉が開錠されると同時に、班員全員のスマートフォンに連絡が行くようになっている。

 

 「事務所にはみんなの机とか、パソコンとかいろいろだね。ほぼ使わないけど。あと奥の大きい机でみんなでご飯食べたり作戦会議したりかな~。あ、あと地下直通の通路もついてるね」


 2階の事務所は、普通の事務所と同じく、班員全員分の机とパソコンが置かれている。

 奥には、ミーティングなどで使える大きめの机が置かれており、大規模な任務の際に作戦会議で使用することが想定されている。

 机付近には地下直通の階段もついており、地下への行き来が簡単にできるようになっている。


 「じゃあ次はそのまま地下に行こっかな。3階と4階はみんなの部屋だから別に紹介しなくてもいいよね」


 そういって座敷わらしは、地下へと直通する通路を下りる。

 地下へは、この通路を通るか、地下1階にある駐車場からしか入ることができない。

 武器などの倉庫にもなっているため、1階のロビーやエレベーターでは行くことができないようになっており、一見すると地下には駐車場しかないように見える。


 「やっぱりここ寒いし暗いね。確か、オペレーション室みたいな名前だったかな?ユキちゃんがよくいるとこで、大きいパソコンとか、あとインカムとかも置いてるとこだよ。みんなの武器庫もここだね」


 地下には、このビル内の防犯カメラ映像が映し出されるモニターや、任務の際オペレーションに使用する機材などが揃えられている。

 基本的に雪女の彼女がオペレーションを担当する都合上、部屋の設定温度は常に低く設定されており、本人の希望で、アイスをストックするための冷凍庫も設置されている。

 座敷わらしや、さとりは度々ユキの目を盗んでアイスをつまみ食いし、その度にユキから罰として、部屋の掃除などの家事を振られている。

 さらに、部屋には武器庫も設置されており、それぞれ愛用の武器や、班員全員が揃って所持している、警棒や拳銃等の武器が厳重に保管されている。


 「せっかく政府の偉い人にいっぱい武器貰ったのに、妖怪にはほぼ効かないしもったいないよね。地獄でなんかいい感じに改造できたりしないのかな」


 冷凍庫から拝借したアイスを食べ、ぶつぶつと不満を垂らしながら、ビデオカメラを回す。

 武器の手入れなどの管理も、しっかり者のユキに一任されている。


 「ここら辺はみんなのお気に入りの武器だね。僕もそろそろ新しいの欲しいなぁ。前の呪具壊れちゃったし。あ、ほら、これ童子君の太刀だよ。あとさとりちゃんが使ってるのも」


 班員はみな、それぞれの手に馴染む武器を所有している。

 班長の酒呑童子は太刀を所持しており、任務の際必要に応じて持ち出している。

 さとりは、怪奇現象対策班に配属後、酒呑童子から譲り受けた刀を使い続けている。

 本人いわく、


 「これしか使ったことないけど、軽くて丈夫で一番使いやすい!」


 とのこと。

 ユキや酒呑童子も、初めの方は他の種類の武器も試すよう勧めていたが、この太刀を使っている時の任務の達成率が異様に高く、現在は他の刀も試せという声は出ていない。


 「よし、これで、大体全部見終わったかな。見てないとこもあるかもだけど、大体こんなもんでしょ。あんまり長すぎても良くないし、閻魔様忙しいから、これくらいでよさそう!そういえば、これどうやって撮影終わるんだろう?」


 カメラのボタンを片っ端から押し、ようやく撮影を終え、自室に引き上げていく座敷わらし。

 部屋には日頃から収集している、おもちゃが大量に置かれており、今日も任務までは、それで暇を潰すのだ。

 何百年生きようと、子供心を忘れてしまうようでは、死んでいるのと同じだ。

 定期的に手入れも欠かさず、数百年物のおもちゃも、まだまだ現役として遊ばれている。


 「今日は......花子さん達も呼んで、みんなでおままごとでもしよっかな!」

次回!

初任務!

デュエルスタンバイ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ