表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑用キャンパー就活太郎  作者: 木兎太郎
1/15

第一話

 山を下る水の音が耳を潜る。非常に小さな音ではあるが、ある程度の冒険者であれば力量を問わず聞き取れるほどの音だ。電波不良のテレビのような音に、ポコポコと水泡の弾ける音が重なり、楽団の奏でるような心地の良い一曲に仕上がっている。


 それに5分前から気付くも、未だに太郎は口を閉ざしていた。何故なら陽は沈み始めており、自ずと声が掛かるはずだからだ。


「太郎さん。丁度いい小川ですし、ここでキャンプにしましょう」


 彼の字名は「就活太郎」、野営組合の登録は本名でなくとも良い。だから、頻繁に見たことのある名前を使ったというまでだ。同郷の者が目撃しない限りは、誰にも指摘されないはずだ、と本人は自負している。だから、ほぼ確実にバレない。

 黒髪黒目の天然パーマ。純朴な顔を金縁の丸眼鏡で飾っている。白いワイシャツの上から分厚い黒革のコートを羽織り、ワンサイズ上の硬い布のズボンを履いている。


「了解しました、ケイさん」


 ケイは若い女の冒険者で、金髪の碧眼である。流石は異世界と言ったところで、その瞳の美しさは元居た地球では見られないようなレベルだった。それこそ宝石を鼻で笑うようなレベルに足を踏み入れている。

 そんな整った顔立ちに、抜群のスタイル。胸部の発育とは矛盾して腹はへこみ、臀部もまた脂肪を蓄えている。おそらく某国であれば、レッドカーペットを飾る一輪の華であったはずだ。

 とはいえ、今はドレスではなく白一式の革鎧と、茶のブーツと言った出で立ちだ。


「太郎さんが居て助かります。設営から美味しい食事、それに見張りまで勤めて下さるだなんて、野営組合の誇る勤労者ですね」

「いやぁ、戦闘のお役には立てませんから。結局のところは必死に雑用をしているというだけです。幾度か戦闘を拝見しましたが、ケイさんこそ戦場の華ですよ」

「あら、お上手ですね。素直に受け取っておきます」


 軽快に会話をしながらも、迅速に設営を続けていた。天幕を張り、その前に料理などに用いる篝火を設置――無論、観賞用としても役立つ。それから周囲を照らす為の燈火とうかを天幕の周りに幾つか並べれば、これにて設営は完了である。


「……流石の手際ですね」

「まあ、野営組合はトラブルを抱えやすいですからね。こうやって仕事のできるところを見て頂いて、重宝して頂くというのが処世術なんです」

「やっぱり囮に使われてしまったりが多いんですか?」

「はい。最も多くの死亡例が『囮』ですね」

「ほ、本当に大変な仕事ですね」

「でも、力の弱い者でも儲かりますから、無理をする人も後を絶ちません」

「正直いって、冒険者まわりの商売は儲かりますからね。もちろん冒険者ほどではありませんけど……って、私が言ったら嫌味みたいになっちゃうか」

「おっしゃる通りですから、なんの問題もありませんよ」


 ケイの述べる通り、野営組合は毎年多数の死者を出す――が、それほどにうま味のある職業なのだ。冒険者の収入は、軽く一般職の10倍、野営組合でさえ2倍は硬いのだから、誰もが悪魔の囁きに耳を傾けてしまう。


「太郎さんは、もう長いこと野営組合に?」

「2年くらいですかね」

「それは長い方ですね。初年度を生き抜くのがキモだと聞いたことがあります」

「2年目に入ると、生き延びるコツを知ってるヤツが多いって噂ですか? どうですかね、正直なところ弱者のままなので大差はないですよ」

「そんなこと言って、実はコツの一つくらいは掴んでるんじゃないんですか?」

「い、いやぁ、言ってもまだ2年目ですから」

「そう謙遜せず、感じたままを言ってみてくださいよ」

「う~ん、人を見極めること、ですかね。いやぁ、照れるなぁ」

「ほら、やっぱりあった!」


 嬉しそうに笑うケイを見て、答えた甲斐があったな、と太郎もまた笑む。

 それに、太郎は謙遜しつつも人を見る眼には自信があった。やはり弱肉強食である異世界において、重要なのは人を見極めることに他ならない。悪しきに付けば死に、良きに付けば生きる。それは、この小川が麓に続くのと同じことで、自然の摂理であった。


「あっ!? すみません、野営地周辺の安全確認を怠ってました。今のところ安全だとは思いますけど、すぐに確認してきますね」

「そ、そうでしたね。よろしくお願いします」


 あらま、と口に手を当ててから、彼女は森の方に消えていってしまった。

 通常であれば、他の仲間が太郎を守るために残るが、ケイは単独で依頼に取り組んでおり、他に割ける人員が居ないのだ。

 それに動揺することもなく、太郎は淡々と料理の準備を始める。魔物の跋扈する森に放置されているというのに。


 まず、大きなリュックに手を突っ込み、そこから幾つか食材を取り出して、背の低い机の上に並べる。それと銃火器の弾薬を入れるようなベルトを取り出す。そこには弾薬ではなく、拘りの調味料が収納されているというわけだ。


「煮込み料理だから……後はダッチオーブンかな」


 食材の中には散策中に発見した野草も含まれている。ここは森を形成しているが、地域的に雨量は少なく、採れたての野草には豊富な水分が含まれている。だから、あえて水をいれずとも、野草と一緒に煮込んでしまえばスープが完成する――それが、太郎の魂胆であった。


 刃渡り30センチほどのナイフで、次々に肉や野草を両断して、あとは適当にダッチオーブンに放る。下味の塩――脱水用でもある――を振って篝火の上に設置すれば、水分が出るまでは待機するだけだ。


 ものの5分ほどで料理の大半を終えてしまったから、太郎は周囲を窺っていた。既に陽は完全に沈んでおり、灯りの届かない先は暗闇だった。明らかにケイが戻ってくるのが遅い。なにかトラブルが起きたのだろうか、と不安が生じ始めている。


 ダッチオーブンが泡を吹き始めた頃、カサリ……と、音が鳴った。

 即座に音へ視線を向ける太郎――……球が泳いでいる。だいたい10センチくらいだ。それは燈火の光を吸って、静かに明滅していた。消えては現れ、また消える。


「……って、ありゃ瞬きか」


 天幕を張るのに使う杭を打つ為の黒い木槌を持ち、それが動くのを待った。



◇――[ケイ]――◇

 


「……やっと、ついた」


 光の届かない森を抜けて、やっとケイは目的地に着いた。魔物の住み着くような深い森の奥、そこにある人の踏み入らない静かな草原。そうした魔素の濃い原っぱにのみ生息する「月光花」、それが彼女の目的であった。


 頼りにならない地図をポケットに押し込んで、彼女は草原に視線を走らせた。これだけ森が深まれば、当然のように生息する魔物が強靭になる。こんな風に何日も迷う原因となった地図より、周囲を警戒する方が遥かに重要だった。


「ハッ!?」


 ケイは駆け出した。焦燥感は足取りに現れて、何歩か進むたびに躓いた。だが、そんなことよりも月光花が大事だった。どれだけ身体に傷を作ろうが、これが手に入れば苦労が報われる。


 月明かりを反射する、小さな白い華の前で、そっとケイは膝を落とした。

 これがあれば……と、すぐに月光花へ手を伸ばす――も、ふと脳裏に過る彼の顔。


「ふんッ、どうせ冒険者の陰に隠れて楽をする金魚の糞だったヤツよ。あんなヤツが死んだって、気に病むことはないはずよね」


 ケイは野営組合が嫌いだった。あの役立たず共を守るために、冒険者の父は命を落としたのだ。すでに父の残した遺産は尽きかけており、このままでは母の治療費が払えなくなる。冒険者としての彼女の収入だけでは、とても母の治療費を賄うことはできない。であれば、病気そのものを取り除いてやればいい。


 それには月光花が必要だった。


「野営組合のヤツら、これで父との貸し借りは帳消しにしてあげるわ。もっとも、本来ならもっと徴収できるはずだけれど……」


 そして月光花に手を伸ばす――……も、ピクリと止まる。

 自意識を無視して、ガタガタと歯が音を立てている。それは鍵盤楽器を模して、この満天の夜空に恐怖の旋律を奏でていた。

 なんらかの抗えない力によって、月光花から徐々に視線が上がっていく。


「やっぱり不平等ね、このクソ野郎」


 いつの間にか、一匹のオオカミがケイの前に立っている。おおよそ体長10メートル、高さは5メートルはあるだろう。漆黒の毛並みを夜風に踊らせて、物静かにケイを見下ろしている。その赤い瞳孔に一たび捉えられれば、口以外の全ての筋肉が動くのを止めた、いや諦めたのだ。


 種族名「サイレント・ウルフ」、字名「夜遊びの死神」。スキル「無音」を所持する稀有な魔物で、ヤツらから生じる全ての音は消失する。それは声にも影響を及ぼすので、彼らの集団性は確認されていない。


 魔生物指標は驚異のZランク、上から三番目に位置する正真正銘の化物である。


 小国であれば一夜も持てば善戦したといったところだろうか。Zランク冒険者が一個小隊――この世界では5人ほど――を組んで、ようやく互角だ。


 余談ではあるが、ケイのランクは「C」、E→D→Cなので、下から三つ目だ。実力差は天と地ほど……であれば、まだ可愛いい方だったのかもしれない。


 つまり、彼女は死んだも同然。万物平等の弱肉強食、それが今日に限って彼女に訪れただけの話だ。もちろん、あの男を犠牲にしたのだから、当然の報いなのかもしれなかった。


 夜遊びの死神が大きな口を開ける。他の獲物のモノか、濃い血の匂いが息と共に溢れてくる。それが蒸気を伴いケイの周囲に充満して、濃密な死の予感と化した。そこから生じる恐怖だけで、彼女の意識は朦朧としていた。迫る赤い洞窟が月明かりを隠して、彼女から視界を――……


「――杭々(くいっく)」

 

 ――ボッ!!

 夜風がケイの頬を撫でる。それは真正面から生じて、彼女を通り過ぎて行った。赤い洞窟は月明かりを取り戻して、その奥の景色を覗かせる。それが筒状の空洞と化したサイレント・ウルフだと気づけず、ただ彼女は奥に見える人物を眺めていた。


 そこに立つ、就活太郎を。

 

【基本設定】

・魔生物指標=E<D<C<B<A<Z<Y<X

・冒険者ランク=同上

・一個小隊=5人ほど(本来は25~50人ほど、誤用ですがご容赦を)

・魔生物指標B以上は、同冒険者ランカーが一個小隊は必要

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ