表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/80

第67回 下り坂

「私たちの話を聞いてください」


 ナーサが薬に狂っている最中、クレイピアが訴えかけてきた。


 話を聞けだと?

 ユーナの疑い、ナーサの暴走と堕落で手一杯の状況で、たかが小娘一人を聞けだと?


「ナーサをこんな風に追い詰めたのは、アオコさんたちです」


「……」


「私だって、ナーサが薬物に頼るようになったのは悲しい。でも必ず、元のナーサに戻るはず。そして、薬は使い方次第で人々を苦しみから救うものになると、証明されるはずです」


「黙っていろ」


「……ふふ、どのみち、ナーサを公に裁くことはできませんよね」


 この女、ただの小娘じゃないな。

 クレイピアの言う通り、ナーサが薬物中毒である事実は伏せなくてはならない。

 確実に失脚する。皇帝の座が空いてしまう。

 カローの平和を維持するための、絶対的権力者を失うわけにはいかない。


「どうするつもりですか。アオコさん」


「身の程知らずが」


 薬物中毒の皇帝が敷こうとしている薬の合法化。

 それを食い止めるには根本にある、売人の壊滅が絶対。


 ユーナを見つけださないと。


「ナーサを、外に出すな」


「えぇ、落ち着くまでは」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 とりあえず私の権限を利用して、街を巡回する警備兵たちの数を増やした。

 いったいどこで、誰が薬を売っているのか、小さな情報でもいいから集めるように下知する。

 もちろん、ユーナの捜索も。


「はぁ……」


 このまま家に帰ってリューナの看病をしたいが、もうひとり、様子を伺いたい人がいる。


「ルルルンさん」


 シーナの家に訪れる。

 一人娘ナーサは、おそらく当分は帰れない。

 だからこそ、会いにきたのだ。


「こんばんわ。アオコさん」


 ベッドで上半身だけを起こしたルルルンさんが微笑む。


 ずいぶん、老けたな。


 彼女だってまだ三〇代後半。

 まだ稀代の美しさが保たれていてもおかしくないのに、顔にはシワが増え、髪も白くなってしまっている。


 足腰も弱く、すっかり寝たきりだ。


 六〇代と言われても納得してしまうほどの老化。

 病気ではない。医者曰く、単純な老化らしい。


「元気そうですね」


「ふふ、皮肉?」


「あ、いや」


「ふふふ」


 なぜこうも老け込んだのか。

 医学的にはまったく不明だが、ルルルンさん本人だけは悟っていた。

 生涯を捧げた者がいなくなり、全身に漲っていた気力が抜けたから、らしい。


「ナーサはどう?」


「まあ、ぼちぼちです」


「そう。あの子、最近ほとんど家に帰らず仕事ばかりしているから」


 よかった。と安堵すべきか。

 ルルルンさんは知らないのだろう。ナーサが薬物に依存していることを。


「ごめんなさいね。親として、なんの役目も果たせなくて」


「気にしないでください。私が責任を持って、育てます」


 無責任な約束だ。

 私はナーサを理解しきれなかった。

 自分で自分が嫌になる。


「また、来ますね」


 早くリューナに会いにいこう。

 あぁクソ。体が足りない。時間が足りない。


 ユーナ、ナーサ、ルルルンさんの体調、リューナの病。

 私がシーナから託されたものが、零れ落ちていく。


 どうしてこんなことになってしまったのだ。


 夜道を全速力で駆けていると、


「アオコ様!!」


 警備兵に呼び止められた。


「拘束しました。薬の売買を仕切っている者たちを」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ