表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/80

第57回 皇帝の妻

「ありがとう、助かったわ」


「いえいえ」


 ルルルンさんに感謝されつつ、手で潰した虫に苦笑する。

 結構大きめな虫で、外見はゴキブリに似ている気持ち悪いやつ。

 それを素手で潰せたあたり、改めてこの世界に慣れたことを実感する。


「頼りになるわぁ、アオコちゃんの時間操作のスキル」


「あ、あはは」


 家庭教師をするリューナをこの家に送った際、ルルルンさんに呼び止められたのがことのはじまり。

 だいぶ深刻な顔をしていたので何事かと思えば、これである。

 まさかの害虫駆除。

 使用人さんに頼めばいいのに。


「お礼にお茶とお菓子を出すわ」


「ありがとうございます。でも……」


「大丈夫、シーナは夜まで帰ってこないから。って、なんか浮気発言みたいね」


 ルルルンさんみたいな美人に言われたら、その気がなくてもドキッとしてしまう。

 肌も白くてまったく荒れていない。とても三〇代には見えない美貌だ。


「仲直りする気は……ないのよね」


「まあ」


 使用人さんがお茶とビスケットを出してくれた。

 ルルルンさんには、私とシーナのいまの関係を伝えている。

 あの日から一切顔を合わせていないことも。

 コロロにあんな真似をしても離婚しないあたり、ルルルンさんはシーナの味方なのだろう。


「ナーサちゃんには、なんて?」


「なにが?」


「いろいろ」


「そうね。まずコロロちゃんの事は……。正しいことだと信じてる。私もね」


 そんなわけないだろ。


「ナーサは反抗期だけど、ちゃんとシーナを尊敬してるし、彼女みたいになりたいって、小さい頃から願っているから」


「……本当に正しいって思ってるんですか」


「えぇ。酷だけど、絶対に断言する。私だけは、シーナの味方でいないと」


「なんでまだ愛しているんです? 浮気もするし、非道だし、あいつは!!」


 ルルルンさんが人差し指で私の唇に触れる。

 少し声のボリュームを下げてほしいというジェスチャー。

 そうか、別室で勉強しているナーサちゃんがいるんだった。


「ごめんなさい」


「いいの。あなたの意見だって納得も理解もしてるから。……なんで離婚しないかね、うん。理由は単純。シーナがいない人生が考えられないから」


「いつからの付き合いなんですか?」


「うーん、たぶん生まれた頃から。家が近かったの。ずっと一緒に遊んでたし、そのころからシーナは、私のことが好きとかいいながら、他の女性にもちょっかい出してた。『ルルルンのために恋愛の勉強をしていたのだ』なんて。


 懐かしんで頬を緩ませている。

 私が知らないシーナの過去。

 聞きたくない。知りたくない。私のなかのシーナのイメージがブレてしまいそうで。

 この胸に宿る憎しみの焔が、揺らいでしまいそうで。


「ほんと、昔からだらしない人だったけど、それでもやっぱり、カッコいいって思っちゃうのよね。ときどき見せる寂しそうな横顔も、ほっとけない」


「……」


「おばあちゃんになっても、一緒にいるはずだったのに……」


 葉から落ちる水滴のように、ポツンと涙が溢れる。

 ルルルンさんが背を向けた。

 皇帝の妻として、決して人前で泣くものかと、その高貴なプライドが背中から伝わってくる。


 シーナの病気を思い返したのだろう。

 病気について知っているのは私と、ルルルンさんと、専属の医師のみだ。


「私は……」


 早く死んでほしい。

 と願っているとは言えるわけがない。


「そういえば、二人目ってつくらなかったんですね」


「私の体がね、あんまり出産に耐えられる体じゃないの。ナーサのときも大変だったから。それだけは、本当に申し訳ないわ」


 けど、シーナはルルルンさんが最も大切だから、無理して作ろうとしなかったわけか。

 忙しいシーナを妊娠させるわけにもいかない。


「そろそろ帰りますね。お茶、ありがとうございました」


 コロロが亡くなってもうすぐ二ヶ月が経つ。

 シーナの死は、そう遠くない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ