表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛凰《ひおう》の姫君〜武将になんてなりたくない!〜  作者: 木村友香里
第八章 旅は寄り道⁈ 飛凰編
233/239

8-27 夢で逢えたら助けよう

お越しくださってありがとうございます。

遅くなりました、よろしくお願いします。

○この回の主な登場人物○

 御神野みかみの 緋凰ひおう(通称 凰姫おうひめ)……主人公。鳴朝城のお姫様。十三歳。

 橋一はしいち……慶之助の次男、側室の子。十三歳くらい。

 翠一郎すいちろう……旅の途中で出会った見た目は美少女の少年。十一歳くらい。

 茉雛まひな……篠御前(正室)の娘。十二歳くらい。

 陽明ようめい……茉雛と橋一の守り役であり学者。


 緋凰ひおう翠一郎すいちろう橋一はしいちと暮らし始めてから二ヶ月ほどが過ぎてゆき、世間せけんでは間も無く訪れる年の瀬にむけて人々が大いに忙しくしている。


 そんな賑わいとは程遠い山奥にある西の丸では、朝に積もっていた雪がまだ残る庭にて曇り空の下、三人が一緒になって武術の訓練をしているのであった。


 「敵から目を逸らさないで——素早く!」


 そう号令を飛ばしながら、緋凰ひおうが空高く放り投げた土の入る袋を見据えた橋一はしいちが、胸元で一気に弓を開き、間髪入れずに放った矢は力強くその的の端へ突き刺さったのだった。


 「当たったぁ!」

 「わっ凄いよ!」


 初めて的へ当てた事に頬を赤くして喜ぶ橋一はしいちへ、緋凰ひおうが手を叩いて称賛している最中である。


 いきなり横から放たれた矢が、落下して着地しかけた的のど真ん中を射抜いたのだった。


 「ふん、俺の方が凄いから」


 命中させた当人である翠一郎すいちろう橋一はしいちの横に立ってドヤ顔を向けているので、


 「もう! なんで君はいつも張り合ってくるのさ——って、ん?」


 やや呆れた様子で言う緋凰ひおうであったのだが、言葉途中で急に目をわずかに開いて固まってしまっている。


 「どうしたの?」


 走り寄っていった橋一はしいちが不思議そうに問いかける向こうで、腰に手を当てて見ている翠一郎すいちろうはもしやといった顔をしていると……。


 しばし目線を空に遊ばせていた緋凰ひおうがはたと我にかえるなり、



 「なんか……眠りたい! 今すぐ眠りたいから寝てくる!」



 両拳を握って一声叫ぶように言うと、ターッと部屋に向かって走っていってしまったのである。


 「えぇ⁉︎ 寝るって……急に?」


 驚く橋一はしいちが小走りに後を追ってゆくと、縁側えんがわでぽいぽい草履ぞうりを脱ぎ捨てて部屋へ飛び込んでいる姿が遠目で見える。その縁側に立つ頃には、部屋の真ん中にて倒れるようにうつ伏せとなっている緋凰ひおうが、もう寝息を立てて眠ってしまっているのであった。


 「気にしなくていいぞ。おうは、たま〜にああやっていきなり眠る事がある。ほっといても半刻くらいで起きるものだ」


 庭先で茫然としている橋一はしいちの隣に翠一郎すいちろうがそう言いながら歩いてくると、昨日の続きでもしようと縁側に座り出している。


 訳が分からぬまま橋一はしいちもまた持っていた弓を置いて縁側から部屋へ上がると、着ていた羽織はおりを脱いで緋凰ひおうへそっとかけてから将棋のこまと地図の束を取り出してきたのである。


 サッと縁側に地図を広げると、その上に将棋の駒を配置して、二人は模擬の戦評定をはじめるのであった。


 「——南の国とのさかいではこの大きな川沿いの近くの……ここだね。この林の所に抜け道があるから——」


 一つ一つ丁寧に説明をしながら将棋の駒を橋一はしいちが動かしていると、


 「どうしてここに抜け道があると知っているのだ?」


 対峙して座っている翠一郎すいちろうが、六年もの間ここに一人で暮らしているはず、と言いたげな顔で首をかしげてきたので、穏やかに笑いながら橋一はしいちは答えてやる。


 「あぁ……。僕がこの城へ引き取られる前にね、一度だけ父上がこのあたりに連れてきてくれた事があったんだ」


 病にかかる少し前の小さかった頃、初めて馬に乗せてもらい慶之助けいのすけと二人で遠出をした。


 川沿いから近くにある山の頂上まで登ると、風を受け、大きく視界が開いた場所にて不意に慶之助けいのすけ橋一はしいちを肩車している。


 喜ぶ橋一はしいちと楽しそうに笑い合いながら慶之助けいのすけは南の方角を望み、息子を落とさないように気をつけながらある場所に向かって腕を上げて指を差したのだった。


 『あそこにお前の母の故郷ふるさとがある、よく覚えておくがいい。……お前の国だ』


 『ぼくのくに〜?』


 『そうだ。…………お前の国だよ』


 父の言葉に何となく違和感を覚えた幼い橋一はしいちが尋ねながら下を向いても、父の頭頂部のみが見えるだけでその表情は分からない。


 だが、最後の一言には呟くような小さな声であったのに、妙な力強さを感じ取っていたのであった。



 橋一はしいちが閉じていた目を開いて、ゆっくりと思い出の幕を下ろしたその時だった。


 急にバタンバタンと派手な音が聞こえてきた為に、何事かと振り向いてみると……。


 部屋の中で寝ている緋凰ひおうが掛けられていた羽織りを吹っ飛ばす勢いで、手足をバタつかせているのだった。


 目を丸くしている橋一はしいちへ、翠一郎すいちろうが地図を見つめながら声を出す。


 「気にしなくていいぞ、あれもよくある事だから。おうがああして寝ながら暴れている時には、決まって『瑳矢之介さやのすけ』の夢を見ている」


 「瑳矢之介さやのすけ……あのおうの想い人?」


 「そうだ、起きたらだいたいそう言うのだ。『瑳矢之介さやのすけが旅をしていたから一緒に歩いた』だの『瑳矢之介さやのすけが武術の訓練をしていた〜』だの」


 他にも、釣りをしているのを横で見ていたり碁を打っていたやらなんとか、嬉しそうに話すのだと説明している。


 「釣りや囲碁って、そんなに暴れるもの?」


 目をしばたたかせながら橋一はしいちが静観していると、やがて手足を落ち着かせた緋凰ひおうが目をゆるゆると開かせ、目覚めたのであった。


 上半身をむくりと起こしてまだ夢見ごこちな様子で辺りを見回している緋凰ひおうへ、縁側から橋一はしいちが声をかけてみる。


 「大丈夫? 何か大変な夢を見ていたの?」


 ぼんやりしてからその声に気がついた緋凰ひおうは、笑顔を向けて答えたのだった。


 「……うん。瑳矢之介さやのすけがね、いくさに出ていて危なかったの! でも、無事に逃げられたんだ〜」


 頭をかきながらよかったよかったと胸を撫で下ろしているので、地図上の駒を移動させながら、ほらな、と翠一郎すいちろうが得意気に呟く。


 「そうなんだ、良かったね」


 小さく笑って相槌あいづちを打った橋一はしいちだが、よく見るといつの間にかこちらを見ている緋凰ひおうの目線が自分たちよりズレている事に気が付いた。


 「どうしたの?」


 不思議そうにその目線を追って反対を向いてみても、いつもの通りに少し雑草の多い庭と奥の板塀が見える風景だけしかない。


 「……誰かいるね」

 「え?」


 その言葉に橋一はしいちが振り向くよりも早く、緋凰ひおうが部屋を飛び出して裸足のまま庭へ降りると、勢いをつけて二段跳びにて板塀に登ったのである。


 その上からひょこりと頭だけを出して外を覗いてみると……。


 「あれ? ひな姫ちゃんだ!」

 「おうさん⁉︎」


 向こう側にはなんと茉雛まひなが立っており、驚いた様子で顔を上げたのであった。


 「久しぶり! どうしてここに居るの〜? ってあれ? 一人なの? 陽明ようめいさんか誰かは? そんな所では寒いでしょ?」


 茉雛まひなは姫君であるのでどこへ行くにも侍女か守り人の陽明ようめいともをしているのだが、見下ろす先には一人しかいない。


 辺りを見回している緋凰ひおうへ答えようと茉雛まひなが口を開きかけると、板塀の上に翠一郎すいちろうの顔もひょこりと現れたのだった。


 「ひな姫! どうしたのだ? 何かあったのか?」


 翠一郎すいちろうからも問いかけられた茉雛まひなが、


 「すいさん……」


 切な気な表情になって思わず瞳から涙をあふれさせたので、板塀の上の二人はギョッとした。


 するとそこへ、


 「誰がいるの? ひな姫ってもしかして御前ごぜん様の(娘)?」


 梯子はしごを立てかけて板塀の上まで登ってきた橋一はしいちが、緋凰ひおうの横からそ〜っと顔半分を出して向こう側をのぞいたのだが、涙で頬が濡れてしまっている女の子の姿が映ると、勢いよく上半身まで飛び出させたのである。


 「泣いているの⁉︎ 大丈夫——あっ……」


 驚いて声をかけた橋一はしいちだったが、こちらを向いた茉雛まひなが目を見開いた事で顔のあざを思い出し、怖がらせてしまったと慌ててしゃがみ隠れたのであった。


 「今のお方は……。もしかして、橋一はしいち兄上でしょうか? あのっ! 初めまして! 私、ひなです! その、いつもふみや贈り物をくださってありがとうございます!」


 向こう側から来る澄んだその声を聞いて、緊張が出てきてしまった橋一はしいちがぷるぷる震えながらも、隠れたまま声を返す。


 「こ、こちらこそ! いつもふみと一緒においしいお菓子や楽しい書物をくださって、ありがとうございます! えと、いつも、嬉しくて……あの……」


 強張こわばり真っ赤な顔をしていても嬉しそうな橋一はしいちと、


 「あの! 私、はし兄上のお顔、さっき見ても、怖くはありませんでした! だから——」


 手のひらで涙を払ってから必死に話しかけている茉雛まひなのふたりを見ていて、どうにももどかしくなった緋凰ひおうがよいしょと足をかけて板塀の上にまたがると、片手を伸ばしてぽんぽんと梯子はしごの途中で丸まっている橋一はしいちの背に触れながら話す。


 「ひな姫ちゃんは本当に怖がっていなかったよ。だから、ちゃんと顔を合わせてみてごらんよ」


 「でも……」


 「大丈夫だから、さあ——」


 緋凰ひおうの穏やかな笑顔にうながされ、橋一はしいちが思い切って再度そ〜っと板塀の上から顔を覗かせてみる。すると、目が合った茉雛まひながにこりと笑った事で、橋一はしいちもつられてぎこちないが笑顔を見せたのだった。


 横にいる緋凰ひおう翠一郎すいちろうもまた、そのふたりの様子を微笑ましく見ていた時、



 「姫様! ひな姫様‼︎」



 どこからか切羽詰まった声が大きく聞こえてきた為、皆が首を巡らしてみると……。


 曲輪くるわの出入り口の方から、血相を変えた陽明ようめいが走り込んできたのである。


 「姫様……。良かった、こちらにおいででしたか! 侍女も連れないでいなくなったと、御前様のお屋敷では騒ぎになっておりますよ! ご無事でなにより……。なぜお一人なのですか?」


 「そうなの? ごめんなさい……」


 しょんぼりと謝る茉雛まひなの前でひざをつき、度を失うかのように話している陽明ようめいを上から見ている橋一はしいちが、


 「いつも落ち着いている陽明ようめいが珍しい、女の子だからとても心配したのだね。何だかお父さんってみたいだ」


 そう言って横の緋凰ひおうと何の気なしに笑い合ってから顔を下に戻してみると、顔面を蒼白させたままこちらを見上げている陽明ようめいと目が合いビクリとした。


 その様子を見ている翠一郎すいちろうがわずかに眉を寄せたが、すぐになんでもないような態度で口を挟んでいる。


 「そりゃあ、守り役なのだから心配もするだろう。いつも一緒にいるのだし」


 口まで開かせて硬直していた陽明ようめいであったが、その声ですぐに我にかえると、いつものように穏やかな顔つきに戻して自身の頭をひと撫でしたのだった。


 「そう……ですね。ひな姫様におかれましては、お生まれになったその日から私はずっとお世話をさせて頂いておりますので……。どうにも、心配が過ぎてしまうというか……」


 最後にはバツの悪そうにハハっと笑っているので、つられて笑っていた橋一はしいちが、


 「それだけ一緒にいればもう家族みたいなものだよ。だからかな、そうやってひな姫様と並んでいると雰囲気も似ていて親子みたいだね」


 そう言うと、陽明ようめいの顔からスッと表情が消えたので、またしても橋一はしいちはビクリとした。


 「陽明ようめいは、私と似ているのがお嫌なの?」


 急に真顔となってしまった事で眉を下げながら茉雛まひなね始めたので、慌てて陽明ようめいは膝を折ったまま片手を振り、おどけた感じで笑う。


 「まさかまさか! 私としてはとても光栄にございますよ。ですがそのような事は、姫様をとても可愛がっておられる慶之助けいのすけ様が聞いてはねてしまわれますゆえ」


 その言葉に、緋凰ひおう翠一郎すいちろうは以前にしの屋敷で過ごしていた頃、


 『可愛い可愛い茉雛まひなよ〜。ほ〜ら、お土産みやげだぞぉ〜』


 嬉しそうな声をしてとびきりの笑顔でかんざしを振っていた慶之助けいのすけを思い出して、確かに、と納得している。


 「殿とのは拗ねてしまわれるとなかなかに厄介やっかいなのですよ、姫様みたいに」


 「まぁ! 陽明ようめいったら〜」


 ぷうと頬を膨らまして、からかうように笑う陽明ようめいそでをとって軽く振り回している茉雛まひなを見て、緋凰ひおうと同じく足をかけて板塀の上に腰掛けた翠一郎すいちろうはここぞと言わんばかりに本題に切り込んだ。


 「それで? ひな姫様はどうしてここへお一人で来られたのか。何から逃げてきたのだ?」


 この上から降ってきた鋭い質問に、ハッとした茉雛まひなは顔を曇らせてうつむいてしまう。


 「え? 逃げてきたのひな姫ちゃん、何があったの?」


 緋凰ひおうの心配そうな声が降ってきても、茉雛まひなは顔を上げられずに一言も喋らないでいる。


 橋一はしいちもまた心配そうな顔を向ける中で、ふと何かを思い出した陽明ようめいがそのまま口を開いたのだった。


 「もしや姫様。あの話を、誰かからお聞きになったのですか?」


 それを聞いてぴくりと身体を揺らし、膝あたりの小袖の布を巻き込んで拳を握った茉雛まひなに、陽明ようめいは静かにため息をついた。


 「『あの話』って……何?」


 橋一はしいちの問いかけに、茉雛まひなの腕をさすってやっていた陽明ようめいはしばし考える素振りを見せた後、ゆっくりと立ち上がって板塀の上の三人へ顔を向け、事情を話したのであった。

 


ここまでお読み頂き、本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ