表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛凰《ひおう》の姫君〜武将になんてなりたくない!〜  作者: 木村友香里
第七章 戦乱の世に生きている 合戦編
160/239

7-14 失う恐怖

読んでくださり、ありがとうございます。

○この回の主な登場人物○

 御神野みかみの 緋凰ひおう(通称 凰姫おうひめ)……主人公。この国のお姫様。九歳くらい。

 御神野みかみの つきしん 鳳珠ほうじゅ……緋凰の実兄。若殿。十九歳くらい。

 御神野みかみの りつしん 煌珠こうじゅ……緋凰の父。お殿様

 御神野みかみの じんしん 玄珠げんじゅ……緋凰の従兄。十八歳くらい。

 瑳矢丸さやまる……緋凰の世話役。十二歳くらい。

 銀河ぎんが……鳳珠ほうじゅの妻。

 星吉ほしきち……鳳珠ほうじゅの小姓。十六歳くらい。


 遠くあかね色の空の端から薄闇が流れ込んできている……。


 二の丸御殿の廊下を、煌珠こうじゅけわしい顔で小走りに進んでいた。


 程なくして奥の部屋にたどり着くと、


 「殿との御成おなりです」


 そう言って自身の小姓である与太郎よたろうが開いたふすまから中へ入ると、手前にいる医者、すみひかえている瑳矢丸さやまる、奥で座っている息子の嫁の銀河ぎんがと、寝ている鳳珠ほうじゅはさんでその向かいに座っている玄珠げんじゅが振り向いて、みなが一斉に礼をとったのだった。


 そのまま煌珠こうじゅが部屋の中ほどで横になっている鳳珠ほうじゅしとねまで進んできたので、玄珠げんじゅが腰を上げて枕元の座を譲る。


 足を止めて立ったまま心配そうな顔を向ける父へ、鳳珠ほうじゅは寝たまま少し青白くなっている顔をニコリと微笑ほほえませた。


 「ご心配をおかけ致しまして……。この通り、ちょっと今は動けませぬゆえ、このままで申し訳ありません」


 「…………」


 煌珠こうじゅが見下ろした先では、鳳珠ほうじゅの右側でがっしりと身体にしがみついたまま泣き疲れて眠っている緋凰ひおうと、左側には寝転びながら腕にしっかり抱きついて離れようとしない星吉ほしきちがいる。


 ふうとため息をついた煌珠こうじゅは、なおも心配している様子で声をかけた。


 「……無理はするな」


 すると、右手で肩にのっている緋凰ひおうの頭をでながら、鳳珠ほうじゅは声に力を込めて返す。


 「父上、私は『大丈夫』です」

 「…………」


 目を閉じて小さく息をつくと、煌珠こうじゅふたたび目を開けて部屋の者達にめいくだした。


 「玄珠げんじゅ緋凰ひおうを部屋へ。他もみな、下がれ」


 一礼の後、部屋の者達がそれぞれに立ち上がり、玄珠げんじゅ鳳珠ほうじゅの身体からそっと緋凰ひおうを離すと横抱きにして退出してゆく。


 その後ろを瑳矢丸さやまるが追っていった。


 医者達も下がっていく中、星吉ほしきちだけがいつまでも鳳珠ほうじゅから離れようとしない。


 「さあ、星吉ほしきちさんも」

 「…………やだ」


 銀河ぎんがが声をかけるも、いよいよ鳳珠ほうじゅの左腕をギュッとかいこんで顔をそむけると、星吉ほしきちは小さな子供のように嫌がった。


 「星吉ほしきち。すぐに終わるゆえ、向こうで月銀つくぎを見ていてくれ」


 なついている煌珠こうじゅに穏やかな声でそうさとされると、


 「…………は……い」


 星吉ほしきちはしぶしぶ了承りょうしょうしてのっそり起き上がると、大人しく銀河ぎんがに連れられるようにして退出していった。


 二人だけになり、部屋のふすまが閉じられたところで、煌珠こうじゅはゆっくりと横になっている鳳珠ほうじゅの枕元に腰をおろしたのであった。

 

 

 ーー ーー

 神妙しんみょうおも持ちの玄珠げんじゅは、緋凰ひおういだいたまま薄暗くなりかけてきた廊下を静かに進んでいる。


 やがて、横並びに見えてきた煌珠こうじゅの部屋を通り過ぎて緋凰ひおうの部屋の前に立つと、後ろに付いてきていた瑳矢丸さやまるが横を通りぬけ、先に中へ入ると急いでしとねの準備に取りかかった。


 待っている間、玄珠げんじゅは立ったままそっと腕の中に目を落とす。


 「…………」


 まるで気を失っているかのような寝顔に、先ほど倒れた鳳珠ほうじゅがなかなか目を覚まさない事に取り乱して泣いていた緋凰ひおうを思い出していた。


 「——どうぞ」


 支度したくを終えた瑳矢丸さやまるのかけた声に、玄珠げんじゅは我にかえると部屋に足を踏み入れて用意されたしとねの前に立ち、ゆっくりとひざを折って緋凰ひおうの身体をそっと寝かせようとする。


 瑳矢丸さやまる玄珠げんじゅの後ろに数歩下がり、部屋のすみひかえた。


 背中に広がる降りた感触で緋凰ひおうがパッと目を開き、驚いた様子で辺りをキョロキョロ見渡した。


 「あ、あれ? ここは? じん……兄様。——あ、兄上は⁉︎ 兄上はどこ⁉︎」


 慌てて起きあがろうとする緋凰ひおうを、玄珠げんじゅ片膝かたひざをついたまま落ち着いてせいする。


 「大丈夫だ。若殿はもう起きておられる。顔色もだいぶ良くなっていたからもう心配はいらぬ」

 「起きたの⁉︎ 起きてるの⁉︎ じゃあ兄上に会いにいく‼︎」


 緋凰ひおうが興奮気味になって立ちあがろうとしたのを、もう一度いちど玄珠げんじゅは軽く腕をつかんでせいした。


 「待て凰姫おうひめつきしん様は今、伯父上おじうえ煌珠こうじゅ)とお話をなさっておられる。ゆえに、ここで少し休んでから参ろう」


 「やだやだ! 今から! 今、兄上に会いたい‼︎ 待てないよ‼︎」


 叫ぶように言う緋凰ひおうの目に涙が盛り上がってくると、すぐにぽろぽろとあふれ出てきてしまう。


 つかまれている腕を振り払おうともがくが、逃れる事ができずに緋凰ひおうはとうとう声を上げて泣き出してしまった。


 「大丈夫だ、心配ない。……そんなに泣いてはいけない」


 玄珠げんじゅは掴んでいた手をほどくと、片腕でそっと緋凰ひおうの身体を胸に引き寄せ、もう片方の手で頭を撫でてやりながら気持ちを落ち着かせようとする。


 目の前にきたたもとを両手で掴んでギュッと握りしめると、緋凰ひおうは震える声で玄珠げんじゅに訴えかけたのだった。


 「だって……だって……兄上が……このごろ、ご飯……たべるの減ってきて……せてき……て——」


 「うん」


 「やまい……悪くなってきた……の? どうしよう……」


 「そんな事はない。今はいたる所でいくさの小競こぜり合いが続いているせいで、少しお疲れになられただけだ」


 そう言われても不安が消える事のない緋凰ひおうは、取り乱している頭の中から恐怖がわきあがってくると、身体がガタガタと震え出してきてしまう。


 「どうしよう……どうしよう……もし、このまま……兄上がご飯食べられなくなっちゃったら……兄上まで……母上のとこ……いっちゃったら……。……わたしも、わたしも一緒に極楽に行く!」


 その言葉でグッと眉間みけんしわを寄せた玄珠げんじゅは、咄嗟とっさにパッと緋凰ひおうの身体を強く抱きしめた。


 緋凰ひおうの兄である鳳珠ほうじゅは、家族の情が深い男である。


 というのも、かつては緋凰ひおうが生まれる前に、煌珠こうじゅと正室である鈴星すずほの間には鳳珠ほうじゅの他に二人の子供が生まれていた。


 しかし子供が、特に七歳くらいまでは無事に育つのが難しい時代であり、その二人は幼くして夭折ようせつしている。

 その事もあってか、鳳珠ほうじゅが唯一の妹にかける愛情はとにかく深い。

 緋凰ひおうが幼い頃に天珠の屋敷へ預けられていた時も三日と空けず、会いにきている。


 そんな事なので緋凰ひおうの方もまた、鳳珠ほうじゅに返す愛情が人一倍に強かった。


 そして、血のつながりのある従兄弟いとこ達にも、弟のように共に育ってきた星吉ほしきち弓炯之介ゆきょうのすけにも鳳珠ほうじゅは深い情けをかけている事で、玄珠げんじゅ達も敬愛けいあいする心が大きい。


 ゆえに、今のこの言葉が玄珠げんじゅには痛いほど理解ができた。



 もし、鳳珠ほうじゅの身に何かあれば緋凰ひおうは確実に後を追ってしまうであろう——。



 「落ち着くのだ凰姫おうひめ。そのような事を言ってはいけない」


 「だって……だって……」


 「つきしん様はずっと凰姫おうひめそばにいる。そして、お前の側にはみなもいるのだ」


 「でも……」


 「私がいる。大丈夫だ」


 「…………」


 それでも涙を止められない緋凰ひおうは、しゃくりあげながら玄珠げんじゅたもとをことさらに強く握りしめると、自然、不安な気持ちが言葉として口からこぼれ出てくる。


 「……こわい……こわいよぉ……じん……にい——」


 抱えている腕に力がこもる。


 玄珠げんじゅはただひたすらに、緋凰ひおうが落ち着くまで抱きしめる事しかできなくなっているのだった。



 その様子を、部屋の隅では瑳矢丸さやまる伏目ふしめがちになって聞いている。

 ひざの上にのせているこぶしは、強く……握られているのであった。


ここまでお読み頂き、本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ