表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛凰《ひおう》の姫君〜武将になんてなりたくない!〜  作者: 木村友香里
第六章 生きるって大変だぁ!〜戦国お仕事編〜
138/239

6-17 主から離れないよ

読んでくださり、ありがとうございます。

○この回の主な登場人物○

 御神野みかみの 緋凰ひおう(通称 凰姫おうひめ)……主人公。この国のお姫様。九歳。

 瑳矢丸さやまる……緋凰の世話役。真瀬馬の若君。

 樒堂みつどう禅右衛門ぜんえもん……樒堂家の隠居老人。同盟の為の使者として同行している。

 杭打くいだ権大夫ごんだゆう……国境を治めている領主。

 峻険しゅんけんな山にきずかれている山城やまじろふもとに、そのひときわ大きな屋敷がある。


 敷地全体にごうがめぐらされおり、内側にある高い土居どいには隙間なく生垣いけがきが立ち並んでいる立派な屋敷であった。


 「城主さまだけど、杭打くいださまの住んでいるお屋敷はお城の外なんだね」


 樒堂みつどう禅右衛門ぜんえもん笹野ささの甚兵衛じんべえごう沿って歩いている後ろをちょこちょこ付いていっている緋凰ひおうは、キョロキョロとその屋敷を観察している。


 隣を歩いている瑳矢丸さやまるが一緒になってさり気なく観察しながら、説明を始めた。


 「あそこまで急な山の城では、人が住むには不便ふべんすぎるのだろう。鳴朝城めいちょうじょう緋凰ひおうの住む城)は平城に近い高さではばも広いから城の敷地でも暮らせる。山城を守っている多くの領主はそのふもとに居館を作っているものだし」


 「ふ〜ん。そうなんだ。てっきりみんなお城の中に住んでいると思ってたよ」


 そういえば松丸まつまるの父である国衆の鶯鳴うぐいな靖三郎せいざぶろうも、居館は持ち城のふもとにあったな、と思い出した緋凰ひおうは納得した顔を見せると、歩きながら後ろを向いてみる。


 緋凰ひおう達の後ろには楯木たてぎ五郎座ごろうざとその部下二人が付いてきており、そのさらに後ろの方ではここで待つと言っていた鷹千代たかちよ岩踏いわぶみ兵五郎達ひょうごろうが、豆粒になりながらもまだこちらを眺めているようだった。


 せっかくなので緋凰ひおう鷹千代たかちよに手を振っておき、前向きになおって歩いていると間も無く屋敷の外門に到着した。


 そのまま笹野ささの甚兵衛じんべえが門番に挨拶をし、一行いっこうが取り次ぎ役に玄関げんかんまで案内された時にちょっとした問題が起きてしまった。


 「え〜? わたし、瑳矢丸さやまるさまの隣にいてはいけないの?」


 従者の方々はこちらでお待ちを、と言って玄関脇げんかんわきにある部屋をうながした取り次ぎ役に、緋凰ひおうはぶーぶーと文句を言い出した。


 すると、禅右衛門ぜんえもんにらみつけるような目を向けてたしなんでくる。


 「そなたはここに残っておれ。よいな」


 しかし緋凰ひおうは、前々からの禅右衛門ぜんえもんに対する不信感ふしんかんがあるからか、素直すなおにその言葉を受け入れない。


 「いやだ。瑳矢丸さやまるさまはわたしが守るもん。絶対に離れないからね」


 そう言ってパッと瑳矢丸さやまるの腕に飛びつくと、負けじと相手ににらみをきかせる。


 ——ちょっと……可愛いかも。


 飛びつかれた瑳矢丸さやまるは、まんざらでもない顔になった。


 緋凰ひおう禅右衛門ぜんえもんが互いに険悪けんあくになっていると、取り次ぎ役が面倒くさそうにぽりぽりと顔をかいて、


 「ではそのお子も、部屋の廊下あたりまで付きわせたら良いでしょう」


 と声をかけた事で、その場はれずに済んだのであった。

 

 

 ーー ーー

 一室に通された禅右衛門ぜんえもん瑳矢丸さやまるの二人が部屋に入ってゆき、その前にある廊下ろうかで、


 (ここなら瑳矢丸さやまるが見えるかな?)


 緋凰ひおうがキョロキョロとひかえる場所を探していると、突然スッと黒い影がさした。


 「ん?」


 顔を上げると、目の前に二十代中ほどのやや背の高い大柄おおがらな体つきの男がいる。

 目の大きい印象があるなかなかの美丈夫であった。


 (誰だろう? わたしの事、すんごい見てくる……怖っわ)


 少し緊張した面持おももちで目をぱちぱちさせている緋凰ひおうを、男は興味深そうにふむふむと言いながらながめた後に、


 「お前は中に入らないのか?」

 そう言ってこしに手を当てている。


 部屋の中ほどまで進んでいた禅右衛門ぜんえもんがその声に気がついて振り向くと、一瞬だけ動揺したそぶりを見せたが、すぐに落ち着いた顔で口をはさんできた。


 「権大夫ごんだゆう殿、その者はただの小者こものにございまする」


 その声に男が部屋の中へ顔を向ける。


 (ああ、この人がこの土地の領主りょうしゅ様なのね。う〜む、強そうだな。でも強いと言ったらやっぱ、とっくり先生(岩踏いわぶみ)の方が強そうだ——)


 そんな事を考えながら立っている緋凰ひおうの前で、杭打くいだ権大夫ごんだゆう禅右衛門ぜんえもんの隣にいる瑳矢丸さやまるへ目線をずらす。


 「ふ〜ん」


 そう言ってもう一度いちど緋凰ひおうへ目線を戻してからなにやらふくみ笑いをすると、のしのしと部屋へ入っていった。


 (何だったんだろう?)


 首を傾げながら緋凰ひおうが部屋の前でその後ろ姿を目で追っていると、禅右衛門ぜんえもんの向かいに立った権大夫ごんだゆうは、顔を横に向けて今度はしげしげと瑳矢丸さやまるを眺めた。


 「——またずいぶんとすごいのを連れてきたものだ。……化け物じみた美しい容姿だな。どこを探せばこんな奴がいるのか」


 あざけるように笑った権大夫ごんだゆうに、ムカっときた緋凰ひおうが、


 (瑳矢丸さやまるが化け物だとぉ⁉︎ なんて腹たっつぅ〜! ぜにでもおもいっきりぶん投げてやろうかな)


 もんもん々とよからぬ事を考えている。


 「目が金色こんじきのようだ」


 権大夫ごんだゆう瑳矢丸さやまるに触れるべく手を上げた。


 わずかに怪訝けげんな顔をしつつも、瑳矢丸さやまるが動かないでいると——。


 「ダメだぁ!」

 「あたっ!」


 ばっと二人の間に走り込んできた緋凰ひおうが、バシーンと勢いよく権大夫ごんだゆうの手を払いのけた。


 「何をしておるのだお前は⁉︎」


 ギョッとした禅右衛門ぜんえもんが青い顔をして怒鳴りつけてきたが、緋凰ひおうはつーんと聞こえぬふりをする。


 突然の事に目をぱちくりさせている瑳矢丸さやまるを背にして緋凰ひおうは顔を上げると、両腕をいっぱいに広げて真っ直ぐに権大夫ごんだゆう見据みすえた。


 「若様にふれませぬように!」

 「…………」


 予期せぬ事に目を丸くして止まっている権大夫ごんだゆうへ、禅右衛門ぜんえもんは急いでびを入れると、今度は鋭い目つきで緋凰ひおうを叱りつけた。


 「誠に申し訳ございませぬ。——おい、お前は屋敷の外で沙汰を待っていろ!」


 禅右衛門ぜんえもん現役げんえき時代、猛将もうしょうで名をせた武将である。

 その頃の目つきでにらまれたら、普通の女、子供——男ですら怖くてちぢみあがってしまうものなのだが……。


 しかし緋凰ひおうは、様々な猛将もうしょう剛将ごうしょう知将ちしょうらに育てられているものなので、ひるむことなく禅右衛門ぜんえもん楯突たてついた。


 「いやだね。わたしのあるじ瑳矢丸さやまる——おっと、瑳矢丸さやまるさまだもの。ほかの人の言うことなんてきかないよ」


 「なに⁉︎」


 禅右衛門ぜんえもんがますます顔をけわしくし、部屋に緊迫きんぱくした雰囲気がたち込める。


 ——あるじ……。ちょっといいかも。


 そんな場面であるのだが、先ほどの緋凰ひおうの言葉に瑳矢丸さやまるは小さく胸をおどらせると、まんざらでもない顔になっていた。


 部屋のすみでは、権大夫ごんだゆう小姓こしょうや案内人も息をのんでその場面を見ている。


 緋凰ひおう禅右衛門ぜんえもんにらみ合っていると——、ふいに横で笑い声が響いて緊迫きんぱくした雰囲気をやぶったのであった。


 その声に部屋のみな権大夫ごんだゆうを見る。


 「ハハハ。威勢いせいのいいガキだな、なかなかに悪くない」


 そう笑いながら権大夫ごんだゆうは、次に緋凰ひおうへ触れるべく手を上げかけると——。


 とっさに瑳矢丸さやまる緋凰ひおうの両肩をつかみ、そのままスッと後ろにさげて自身の胸に引き寄せたのだった。


 「私の小者こものが大変な失礼を致しました。どうか、お許し下さい。おう楯木たてぎ殿の所へ行くんだ」


 え? となって背中がピタリと瑳矢丸さやまるの胸にくっついている緋凰ひおうは顔だけを後ろに向けて、間近にある瑳矢丸さやまるの顔へ心配そうな目を向ける。


 「でも——」

 「大丈夫だから、さあ」


 安心させるような微笑みを見せる瑳矢丸さやまる緋凰ひおうがまごまごしていると、その様子を見ている向かいの権大夫ごんだゆうがフッと息を吐く。


 「おうとやら。俺は別段べつだん、お前のそのあるじに『興味はない』からその者に何もせぬし、お前もとがめはしない。ゆえに安心して下がっているといい」


 この言葉に、禅右衛門ぜんえもんがぴくりと反応して目をせると、にがい顔をみせる。


 「ほんとに〜?」


 じと〜っとうたがいの眼差まなざしで見つめてくる緋凰ひおうに、権大夫ごんだゆうはやれやれといった感じで両手を軽く上げ、何もしないという意思いし表示ひょうじをしておくと、


 「おい、この者を『部屋へ』下げておいてくれ」


 そばに立っている小姓こしょうにそう命じたのであった。



ここまでお読み頂き、本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ