表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛凰《ひおう》の姫君〜武将になんてなりたくない!〜  作者: 木村友香里
第六章 生きるって大変だぁ!〜戦国お仕事編〜
129/239

6-8 上司はツラいなぁ〜 後

読んでくださり、ありがとうございます。

○この回の主な登場人物○

御神野みかみの 緋凰ひおう(通称 凰姫おうひめ)……主人公。この国のお姫様。九歳。

 御神野みかみの つきしん 鳳珠ほうじゅ……緋凰の実兄。若殿

 真瀬馬ませば 弓炯之介ゆきょうのすけ 義桐よしぎり……鳳珠の護衛。瑳矢丸の兄。

 瑳矢丸さやまる……緋凰の世話役。

 星吉ほしきち……鳳珠ほうじゅの小姓

 盾木たてぎ五郎座ごろうざ……護衛頭ごえいがしら

 ——ついにわしも死ぬ日がきたか……。


 どこもかしこにもしもが降りている朝、二の丸御殿の広い庭で五郎座ごろうざは木刀をかまえた。


 向かいで対峙している鳳珠ほうじゅはもう木刀をかまえ終わっている。


 ——もう家族には別れを済ませてきた。……多分。



 今朝けさがた、妻にさらばだと言ってギュッと抱きしめたら、大袈裟だっての、と言って脇腹にこぶしをもらった。息子たちなどはもう結構なお年頃なので、ひげウザいれ、だのなんだの言って、近づこうものなら蹴りを繰り出してくるので接近せっきんあきらめたのだった。



 ——訓練と見せかけて処刑だな。あ〜あ、こんな死に方はやだったなぁ〜。


 そんな事を思った時、鳳珠ほうじゅがパッと踏み込んできた。


 突き出した木刀をわずかに左へ移動させて勢いよく払い、鳳珠ほうじゅは一気に相手の木刀を吹っ飛ばそうとした。


 だが五郎座ごろうざはそれをかわし、上段から相手に向かって木刀を振り下ろす。


 すかさず鳳珠ほうじゅは振り上げていた木刀を手首を返して自身の頭の上にかざすと、その攻撃を受ける——。


 そのまま打ち合いの稽古けいこが進んでいくうちに、五郎座ごろうざは不思議な気分になってくる。


 ——あれ? わし、殺されるんじゃないの? 普通に稽古付けてもらってるだけになってないか?


 昨日、鳳珠ほうじゅの目の前にて、妹であるお姫様の緋凰ひおうを引っ叩いた。



 仕事が終わって帰る時、鳳珠ほうじゅのお付きである星吉ほしきちが『明日の朝、若殿が二の丸御殿のお庭で貴殿に稽古を付けてもらいたいそうで』と言ってきたので、これは死の宣告だと五郎座ごろうざは覚悟をして今ここで鳳珠ほうじゅと打ち合っているのだが……。



 ガキッと五郎座ごろうざの手から木刀が叩き落とされた。


 ——見事だ! 強い!


 気がつくと、鳳珠ほうじゅの木刀が横から顔に迫ってきたので、五郎座ごろうざはバッと身をかがめてけた。


 すると、振り払った木刀をパッと離して、鳳珠ほうじゅ五郎座ごろうざの顔めがけて片手を振り下ろしてくる。

 その手は拳ではなく、開いていて——。


 五郎座ごろうざはハッとすると、



 バシンッ!



 自身の頬に鳳珠ほうじゅの平手打ちを受けたのだった。


 「…………」

 「…………」


 しばしお互い無言になった後に、鳳珠ほうじゅが口を開いた。


 「何故なぜけなかった? 十分にかわせたであろう」


 五郎座ごろうざはしゃがんでいる身体を整えて鳳珠ほうじゅに頭を下げると、おどおどと身体を揺らしながら答えた。


 「あの……えっと、そのぉ……。ちょっと……叩かれたくて……」

 「変態じゃんか〜」

 「違うっての!」


 向こうで弓炯之介ゆきょうのすけと並んで見ていた星吉ほしきちのヤジを怒鳴りつけて、五郎座ごろうざは改めて鳳珠ほうじゅ叩頭こうとうする。


 「若殿。昨日さくじつ凰姫おうひめ様につい手が出てしました事、平にご容赦ようしゃ願いたく……。ただ——」


 五郎座ごろうざの頭に、あの時の光景と緋凰ひおうの幼い顔が浮かんできた。


 ふいに鳳珠ほうじゅが話をさえぎって問いかけてくる。


 「そなたは、緋凰ひおうをどうみる?」


 その問いに、今度は練兵場で元気に訓練をしている緋凰ひおうの姿を浮かべる。


 「明るく元気で、すこやかなお子にございます。愛らしい方だと……」

 「やっぱ変態じゃん」

 「違うっての!」


 首だけ横に向けて、再び五郎座ごろうざ星吉ほしきちを怒鳴りつけると、改めて言葉を続けた。



 「正直に申します。私としてはあのような愛らしい方を戦いの場に置くのは心苦しくてなりません。しかし、凰姫おうひめ様のお命がかかっている以上、指導に手を抜く事は決してできませぬ。私は姫様に……皆にあらゆる事から『守る力』を、身につけてほしいと願っておりますゆえ」



 本音を言い終わった五郎座ごろうざは、依然として叩頭こうとうしたままの状態でいる。


 じっと鳳珠ほうじゅの瑠璃色の瞳が五郎座ごろうざを見つめている……。


 庭に静寂が続いたが、突如、鳳珠ほうじゅの激しくき込む音でそれが破られた。


 驚いた五郎座ごろうざが顔を上げた時には、もう星吉ほしきち弓炯之介ゆきょうのすけ鳳珠ほうじゅの左右に駆けつけている。


 やがて咳が止まって落ち着いた鳳珠ほうしゅが、神妙しんみょうな顔を五郎座ごろうざに向けた。


 「緋凰ひおうを……よろしく頼む」


 「……は、承知……いたしましてございます」


 再び頭を下げた五郎座ごろうざを後にして、鳳珠ほうじゅは部屋へ戻っていったのだった。


 人の気配が完全に消えると、五郎座ごろうざは地に座ったまま上半身を起こしてブフーッと息を盛大に吐いた。


 「あ〜死ななかった……。良かったぁ〜」


 そう安堵した五郎座ごろうざだったが、次の瞬間、


 「あ! でも姫様を頼まれちまったぁ! どうしたらいいんだぁ〜」


 と、頭を抱えてしまうのであった。

 

 

 ーー ーー

 五郎座ごろうざが二の丸御殿の外門をくぐり抜けたと同時だった。


 「お〜い、楯木たてぎさま〜」


 背中から呼び止める声が聞こえてきたので足を止めた五郎座ごろうざが振り向くと、緋凰ひおう瑳矢丸さやまると一緒に元気に走ってくるのを見た。


 ——子ネコが子ウサギみたいに走ってくるなぁ。


 男ばかりの環境で育ってきた五郎座ごろうざにとっては、女の子などは皆、愛らしい小動物にしか見えない。


 走り込んできた緋凰ひおうは、笑顔で五郎座ごろうざを見上げた。


 「おはようございます。お屋敷にお帰りですか?」

 「おはようございます、姫様。いえ、練兵場に行く所で」


 「そうなんですか。あ、これどうぞ。よもぎのお茶です。兄上と朝のお稽古けいこをなさったと聞きましたのでのどかわいているかなって思って」


 「これはこれは。お気遣いありがとうございます」


 差し出された茶の入った竹筒を受け取ると、五郎座ごろうざは緋凰と自然に並んで歩き出した。


 「わたしはこれから町へいくんです」

 「城の外へお出かけに? くれぐれもお気をつけくださいよ」


 五郎座ごろうざは四角い顔についているもじゃもじゃのあごひげをさすりながら、心配そうな顔で緋凰ひおうの瑠璃色に光る髪と瞳を交互に見る。


 近ごろは城内で特に瑠璃を隠さないで緋凰ひおうは出歩くし、練兵場での訓練でもかさは被らないので、城内で働く五郎座ごろうざ達もだいぶ見慣れてきていた。


 大丈夫だろうか? 付き添った方がいいのか。五郎座ごろうざが考えていると、ふと緋凰ひおうが質問を投げてきた。


 「楯木たてぎさま。昨日の事、聞いてもいいですか? もしかして、楯木たてぎさまは目の前で助けてあげたくても助けられないみたいな事にあった事があるのですか?」


 ん? と緋凰ひおう五郎座ごろうざは顔を向けると、こともなげに答える。


 「そんなの、しょっちゅう出くわしますよ。護衛の仕事であれば日常です」


 「ええ⁉︎」


 「戦さの場などは無法地帯だから、自分の身くらいしか守れんし」

 「楯木たてぎさまは武術の腕もすごいのに?」


 ふいにぴたりと五郎座ごろうざあゆみをとめたので、緋凰ひおう瑳矢丸さやまるも一緒に足を止めた。


 迷い気味な顔を見せた五郎座ごろうざが、重く口を開いた。


 「……姫様。戦さの場において『強さ』は武術の強さだけでは足りない事があるのです。『心の強さ』も必要で……」


 「心の?」


 目をぱちぱちさせて、緋凰ひおうは首をかしげる。


 苦い顔で五郎座ごろうざは口をもごもごさせて話を続けた。


 「特にあそこは、あらゆる事が起こる『地獄』で……。何というか……独特の異常な空気があって、人の理性などぶっ飛ぶから正気などたもてないしぃ……その……」


 戦さの場に置いての凄惨せいさんな現実を、まだ九歳の緋凰ひおうへどう言葉にして伝えるべきか、五郎座ごろうざは大いに迷った。


 特に巻き込まれる女、子供の末路まつろは吐き気がするほどひどい。


 この国でも本人が希望すれば女兵士を育てはするものの、よほどの剛力な者ではない限り、後方支援や諜報ちょうほう活動へおもに置かれているものだった。


 眉間みけんしわを寄せている五郎座ごろうざへ、緋凰ひおうは静かに言った。


 「知ってます」

 「え?」


 「わたし、一つの村が野武士たちに襲われているのを見た事があります」


 「ええ⁉︎」


 「そして、戦さに負けてしまった一族が処刑されるところも……」


 「な、なんと……」


 思いもよらない緋凰ひおうの話に五郎座ごろうざも、また隣にいる瑳矢丸さやまるも絶句してしまった。


 忘れる事などできるはずもない光景と、女、子供の悲痛な叫び声はいつも脳裏にこびり付いており、時折ときおり頭をかすめてゆく。


 緋凰ひおうは思わずうつむいてギュッとこぶしを握ってしまった。


 「……」


 言葉を失ったまま五郎座ごろうざはゆっくりと片膝かたひざをつくと、緋凰ひおうと目線を合わせた。


 ——あぁ、そうか。だからなのか。この子が武術の訓練で見せるあの目は……。


 普段は子供らしく愛嬌あいきょうもあって、年相応の顔つきをしている緋凰ひおうなのだが、練兵場で打ち合う顔は全く違う。


 たくましく引き締めている顔の中で目は鋭く、その瞳の奥には異常な闘士の炎が燃えている。


 とても普通に育てられているお姫様が見せられる顔ではなかったので、ずっと五郎座ごろうざは不思議に思っていたのだった。


 じっと目の前の瑠璃色の瞳を見つめる。


 そのあどけない顔には、練兵場で見せる表情が混じっていた。


 五郎座ごろうざは静かに息を吐いて問いかけた。


 「現実を知っていてもなお、人を守りたいとお思いですか?」


 「……はい」


 短く答えた緋凰ひおうの瞳に、迷いがなかった。


 つられて隣の瑳矢丸さやまるもまた、緋凰ひおうを見つめながら琥珀こはく色の瞳を強めている。


 五郎座ごろうざは、己の中の緋凰ひおうに対する迷いが払拭されていくのを感じていた。


 「……ほおは、痛かったですか?」


 ふいにきた質問に、緋凰ひおうは一瞬だけ目を丸くした。


 「え? あ、はい……。だけど、その時の楯木たてぎさまのお言葉の意味の方が痛かったです」


 その答えに、すんの間ぽかんと口を開けた五郎座ごろうざだったが、次の瞬間にはニッと笑った。


 「なれば、わし……私などがどこまでお役に立てるか分かりませぬが、あなた様に『人を守る方法』などを、しっかり指導させて頂きましょうぞ」


 「はい! よろしくお願いします!」


 力強く返事をして緋凰ひおうは頭を下げた。


 ——素直なお子だ。教え甲斐がいのある。


 微笑んで立ち上がった五郎座ごろうざは、先ほどの竹筒のせんを開けた。


 「せっかくなので、頂きます。——うむ、うまいですなぁこれ」

 「やったぁ〜。それ、わたしが作ったお茶なんです」

 「うお! これは恐れ多い。見事な腕前ですな」

 「へへ〜♡」


 五郎座ごろうざ緋凰ひおうはまた自然と並んで歩き出し、その斜め後ろを瑳矢丸さやまるも付いていく。


 間もなく、分かれ道に差し掛かったので、緋凰ひおう五郎座ごろうざに向き合った。


 「それではここで失礼します」

 「どうか、お気をつけてお出かけ下さい」


 はいと返事をして向こうの道へ、緋凰ひおう瑳矢丸さやまるが小走りにけていく。


 その背を見送りながら、五郎座ごろうざは竹筒の茶を口にしていた。


 すると、少し行った先で緋凰ひおうが走りを止めると、くるりとこちらを向いて叫んだのだった。


 「楯木たてぎさま〜。わたし、護衛のお仕事はするけど戦さ場には行かないよ〜」


 「——武具一式持ってんのに⁈」


 五郎座ごろうざは文字通り、ブフッとお茶をふいた(降参という意味もある)のであった。


 

 その日から普段、気の荒い五郎座ごろうざだったが、人に指導しどうほどこす際に手を出さずにいられる効果的な指導方法を考えるようになり、周囲を驚かせたのであった。


ここまでお読み頂き、本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ