表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛凰《ひおう》の姫君〜武将になんてなりたくない!〜  作者: 木村友香里
第五章 恋心って調略できるもの? 〜恋愛攻防戦編〜
110/238

5-28 急な変更には柔軟な対応を

読んでくださり、ありがとうございます。

○この回の主な登場人物○

 御神野みかみの 緋凰ひおう(通称 凰姫おうひめ)……主人公。この国のお姫様。八歳

 御神野みかみの つきしん 鳳珠ほうじゅ……緋凰の実兄。若殿

 御神野みかみの ゆうしん 閃珠せんじゅ……緋凰の祖父。大殿。

 真瀬馬ませば 包之介ほうのすけ 元桐もとぎり……瑳矢丸の祖父。閃珠の世話役の元重臣。

 真瀬馬ませば 輝薙之介きなぎのすけ 澄桐すみぎり……瑳矢丸の兄。

 瑳矢丸さやまる……緋凰の世話役。十歳くらい。

 若虎わかとら……西国の清滝家の家臣、旗守きもり家の嫡男。十歳くらい。


 あとでね〜っと手を振って瑳矢丸さやまると走って行った緋凰ひおうを見送ると、若虎わかとらきびすを返して客殿への門をくぐった。


 すると突然、片腕をつかまれる。


 「え? 父上」


 見上げた若虎わかとらへ声をかける事もなく、旗守きもり虎太兵衛こたべえはそのままつかんだ腕を引っ張っていくと、今しがた若虎わかとらが入ってきた門をくぐって外に出た。


 へい伝いにしばし歩いていくと、人目につきにくい場所でようやく旗守きもりは手を離して口を開いたのだった。


 「どうだった〜? 凰姫おうひめ様とのお散歩さんぽは?」


 人に聞かれてはいけない話があるのだろうか、若虎わかとらは不思議に思いながら父の顔を見上げて、先ほどの感想を話し始める。


 「あ、はい。こちらの城下にある町は大きくて珍しいものも多く、楽しかったです。この城もまた見た事のない工夫がいたる所にあり、まなぶものが多く——」


 「そうか。して、凰姫おうひめ様はどのようであった……かな?」


 なかば話をさえぎるように、旗守きもりたたみかけて質問をした。


 「……我が国で別れてからまだ半年足らずなので、お変わりなくお元気であられました」

 「ふんふん。それで、お前は……凰姫おうひめ様をどのように……思ってる?」


 若干じゃっかん、聞きにくそうな顔で旗守きもり若虎わかとら心情しんじょうを確かめてくる。


 ——ああ。猛次郎たけじろう様がおっしゃっていた緋凰ひおうを国へむかえる話の事か。


 質問の意図いとを素早くさっした若虎わかとらは、今の考えを丁寧ていねいに伝える。


 「ぞくとの戦いであらためて、凰姫おうひめ様の武術の腕がいかにすぐれておられるか、感服かんぷく致しました。それに……。実は町でこんな事が——」


 緋凰ひおうが町で男の子達にからかわれていた時の話をすると、旗守きもりは興味深げな顔で腕を組んだ。


 若虎わかとらは記憶を呼び起こしながら続ける。


 「ひどくからかわれても冷静に返しておられました。以前、父上がおっしゃった通り、凰姫おうひめ様は武将になる素質がよくお有りだと感じます。本人は嬉しくないかもしれませんが」


 あの夏の山で、緋凰ひおうが話していた驚きの事実が思い浮かんだ。



 『私ね〜、武術は得意だけど好きじゃないんだ〜』

 『どう言う事だ⁉︎』



 つい笑ってしまいそうになるのをこらえると、若虎わかとらはもう一つ、忘れずに報告する。


 「あと先ほど偶然、この城のお殿様にお会いしました」


 「そうか。それがなぁ、あのお殿様! わざわざお一人でだぞ。客殿まで足をお運びになり、俺に会いに来てくださったのだ、『娘が世話になった』ってよ! そんでもって、なんつーか……カッコいいな〜あのお方。お顔は姫様と大殿様にうり二つ、いや三つだったし〜」


 腕を組んだまま空を見上げた旗守きもりが、愉快ゆかいそうに笑った。


 「本当によくお顔が似ておりまして、私も驚きました。ただその時に……」


 つられて笑いながら若虎わかとらは、緋凰ひおう煌珠こうじゅのやりとりを思い出している。



 『——ぞくをそのまま殲滅せんめつしてこれば——』



 ——そうだ、緋凰ひおうぞくから『身を守れ』ではなく、ぞくを『殲滅せんめつ』しろと言っていた。と言う事は……。


 「凰姫おうひめ様は姫君なのですが、『護身ごしん』以上の技術を与えられているように見受けられました」


 「……やはりそうだろうな」


 顔を戻した旗守きもりの笑顔が消える。


 若虎わかとらも真面目な顔に戻すと、ややためらいを見せたが、思い切った表情で顔を上げると、旗守きもりの目を真っ直ぐに見た。


 「父上。私は凰姫おうひめ様を私の——その……、旗守きもり家に是非ぜひ、お迎え致したいです!」


 驚く事も、おくする気配も見せず、旗守きもりは静かに息子の言葉を受け止める。


 「『旗守きもり家に』——か」

 「……なんです?」

 「別に〜」


 とぼけた顔の旗守きもり若虎わかとらは、緋凰ひおうを自分の嫁に、と言えなかった事を見透みすかされたように感じて、恥ずかしさのあまり目をらしてうかがった。


 「あの……父上のご意見はいかがなもので?」

 「……今度のけんに関して前もっての意見、俺は言わない」

 「何故なぜですか?」


 表情を消している旗守きもりの言葉に、若虎わかとらは驚いて再度目線を合わす。


 一国いっこくの姫君をお迎えするなど、とんでもない一大事。


 特に婚姻こんいんいたっては、一族の命運めいうんがかかるもの。


 旗守きもり家の惣領そうりょう(一族を指揮する者)である虎太兵衛こたべえの意見なくして、勝手など出来ようとは思えない。


 大いに戸惑とまどっている若虎わかとらに、旗守きもり微笑ほほえみを見せた。


 「凰姫おうひめ様との事は、お前が自由に決めて良い。俺は、いずれかによるお前の『決断』を受け入れるだけだ。ま、助けがいるなら動いてやっから〜」


 最後にはいつものようにおどけた口調で言い終わると、旗守きもり若虎わかとらの横を通り、背中を見せて片手をふりふり、客殿の門へ歩いて行く。


 ——反対もしなければ、かと言って積極的ではない……。なんだ? 父上は一体どうしたのだろう。


 心に不安がよぎっていったが、緋凰ひおう旗守きもり家にむかえても良いと言う返事をもらったも同然だ。


 ——とにかく、本人に話さないと。さて、どうやって緋凰ひおう口説くどこうかな?


 若虎わかとらは胸をはずませながら、旗守きもりの後を追いかけて行ったのであった。

 

 

 ーー ーー

 一方で、二の丸御殿に帰りついた緋凰ひおう宴会えんかいに行く身支度を始めるので、瑳矢丸さやまるが自分も部屋に下がろうとしていた所、祖父そふである包之介ほうのすけつかまり、庭の人目につきにくい所へ連れてこられていた。


 「お祖父様。あの、どうなされましたか?」


 包之介ほうのすけの雰囲気が尋常ではない。


 瑳矢丸さやまるが不安になりながら顔を上げると、向かい合っている包之介ほうのすけが大きく息をついて口を開いた。


 「瑳矢丸さやまる殿とのめい遂行すいこうしなさい。今からでも凰姫おうひめ様を……とにかく口説くどくのだ」


 「——えぇ⁉︎ な、何故ですか⁉︎ そこまでしなくても、邪魔ができれば良いのではなかったのですか⁈」


 祖父の急な心変わりに、瑳矢丸さやまるは思わず大声で反論してしまう。


 包之介ほうのすけ瑳矢丸さやまるの口にそっと手を置いて静かにさせた。


 「私の認識が甘かった。凰姫おうひめ様と若虎わかとらの仲は、単純な邪魔で終われる段階ではもうない。それと——」


 先のぞくとの戦いを思い出しながら、苦しげな顔で包之介ほうのすけは続ける。


 「凰姫おうひめ様の瑠璃るりがあそこまで人に影響を及ぼしてしまうものだとは、思っていなかった。私は幼き頃からゆうしん(閃珠せんじゅ)様の瞳の瑠璃を見ているから、よほど慣れていたせいで気づけないでいた……」


 「何を……ですか?」


 切羽せっぱまってくる口調で、どんどん瑳矢丸さやまるの心に不安が広がってゆく。


 「よいか、瑳矢丸さやまる凰姫おうひめ様の瑠璃るりは人への影響力えいきょうりょくが強く、利用価値りようかちが高すぎるのだ。ちからある者が瑠璃るりあつかえば人心じんしんまどわし、国すら滅ぼせる。あしき者の手に渡れば……凰姫おうひめ様がどのようにひどい使われようをされてしまうものか分からない」


 「そんな‼︎ そんな事——」


 瑳矢丸さやまるは信じられない思いで瞠目どうもくしてしまった。


 包之介ほうのすけはぐっと目を閉じて声をしぼり出す。


 「だからこそ、歴代れきだいの『瑠璃姫』達は決して人目に触れぬように育てられ、最後にはみかどもとへ送られていたのだ。私でも、かつてみやこにおられた『瑠璃姫』様のお姿を拝見はいけんさせていただける事はなかった。それに——」


 「それに?」


 瑳矢丸さやまるは続きを待ったが、包之介ほうのすけは眉間にしわを寄せて言葉を切ったまま、動かなくなってしまった。


 ……しばらくすると。


 「とにかく、この四日間。お前は作法の指導は忘れて、ひたすら凰姫おうひめ様に優しい態度でいどみなさい」


 包之介ほうのすけはゆっくりと目を開くと、有無も言わずにそうめいじた。


 だが、瑳矢丸さやまる狼狽うろたえてしまう。


 「でも、その……、事が終わった後に、凰姫おうひめ様との関係が壊れてしまっては——」


 「後の事は我々が上手く始末をつける。だから、何も心配しなくてよい。今はただ、全力で凰姫おうひめ様に好かれるのだ」


 「は……い……」


 それでもまだ戸惑とまどっている瑳矢丸さやまるの肩をゆっくり押しながら、包之介ほうのすけともに歩き出す。


 そして、向かった先の閃珠せんじゅの部屋では……。


 「これじゃこれ! たま(嫁)が一番お気に入りでちっこい時の煌珠こうじゅによく着せていたやつ〜。お前にも着せていたなぁ」


 「あ、懐かしい。それなど瑳矢丸さやまるによく似合いそうですね」


 閃珠せんじゅ鳳珠ほうじゅ達が、部屋いっぱいに衣装いしょう小物こものを広げてあれやこれやと吟味ぎんみをしていた。


 その中に、瑳矢丸さやまるは思わぬ人物を見て驚く。


 「輝薙きなぎ兄上⁈」

 「お、来たか?」


 持っていた小物を一旦いったん元の場所に戻して、輝薙之介きなぎのすけは部屋の入り口まで歩いて来た。


 「なぜ、ここに兄上が?」


 包之介ほうのすけの隣で目を見張みはって立っている瑳矢丸さやまるほおをにょ〜んと伸ばしながら、輝薙之介きなぎのすけはかったるそうに言う。


 「お前がトロいから、俺がなかなか家に帰してもらえないんだろうが、おい」


 煌珠こうじゅがやたらにだらだらと、どうでもいい命令をくだしてくるので、どうやら自分は弟のサポートに呼ばれていたのであろうとさっしたのであった。


 「おや? でもこれの方が目立って面白いんでないかい? おう、瑳矢丸さやまる! これなんてどうだぁ〜」


 そう言って部屋の中の閃珠せんじゅが、ビラっとド派手ながらと色合いの着物を持って披露ひろうしてくる。


 ——あ、あんなの恥ずかしくて着れないーー‼︎


 思わず後ずさりをした瑳矢丸さやまるの肩を、輝薙之介きなぎのすけがガシッとつかむ。


 「逃げるな、情けねぇ」

 「け、けど——あ、そうだ!」


 瑳矢丸さやまる土壇場どたんばで突然ひらめいた事を、急いで提案した。


 「もういっそ、凰姫おうひめ様に事情をお話して、注意をうながした方がいいのではありませんか?」


 輝薙之介きなぎのすけは盛大にため息をつくと、


 「お前はほんと、子供だな。そんな事をすれば火にあぶらを注ぐようなもの。こういうのはまわりが反対すればする程、本人達のおもいが燃え上がってしまうん——だっ」


 バチンとデコピンをくらわした。


 「痛った! しかし——」


 なおも食い下がろうとする瑳矢丸さやまるに、輝薙之介きなぎのすけあきれた顔を見せる。


 「阿呆が。凰姫おうひめ様が思いあまって、け落ちでもしたらどうするのだ?」

 「まさか、そんな——」


 「瑳矢丸さやまる


 今度は横から低い声がってきたので、瑳矢丸さやまるおそる恐る顔を上げると……。


 「いから、早くしなさい」


 ——ひぃぃ! お祖父様がぁ‼︎


 琥珀こはく色の目を光らせている包之介ほうのすけが、いくさ場で指揮をとばす大将の顔と雰囲気になっている。


 「さあ、来い!」


 輝薙之介きなぎのすけが腕を引っ張って部屋に引きずり込むので、


 「嫌だぁーー‼︎ せめて、無地むじがいい‼︎」


 シンプルなよそおいが好みの瑳矢丸さやまるが、懸命に々をこねだす。


 「何じゃ、お前も煌珠こうじゅと(着物のこのみが)一緒か。つまらんな〜。柄物がらものも良いぞ〜」


 閃珠せんじゅは性格そのままに、派手はできである。


 こうして、部屋の男達の作戦会議は白熱していったのであった。


ここまでお読み頂き、本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ