表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ききょう 

作者: 花風

挿絵(By みてみん)



まったくイヤになる。


なんでこんなにも思いどおりにいかないのかしら。


私はね、かっこいいひとじゃなくて、やさしくて私にだけつくしてくれるひとがいいの。


なんてかっこつけて、にんきナンバー2のかずくんをふった。



そしてみつけたのは、ちいさな青いハンカチをさしだしてくれたひと。



「なおちゃん、だいじょうぶ?」



どろんこあそびで、すりむいたところをあらっていた私のこころにひびいたの。


きがきくやさしいひと。


ゆうまくん。


タレ目でなきむしだけどやさしい。


わるくないわ。



「ゆうまくん、わたしとおつきあいしてくれる?」



おとこからのコクハクをまっているだけじゃおそいのよ。

こいはたたかいだから。



「……うん?いいよ」



にっこりうなずいてくれたゆうまくん。


なのにどうしてなの?

なんでほかの女の子と手をつないでるの?

きょうの幼稚園でのことを思いだすと、ばたばたとなみだがおちる。


しゃがんでないてたら、ごきげんな兄がでんわで話すこえがした。

どうやら片思いしていた女の子に花火大会でひさしぶりにあえたみたい。


私はてんこうしてないからわからないけど。

なんかむかつくわ。

おとこなんてうらぎりのいきもの、ちょうしのいいいきものなのよ。

ドラマのセリフを思いだす。


まったくお兄ちゃんたら大声で。みんなにきこえちゃうよ?ひまわりの花?かのじょのことかしら?

私はね、お花のなかだったらききょうがいちばんすき。


おばあちゃんの家のおにわで、このお花かわいいねっていったら、おしえてくれたの。

ちいさなむらさきのコビトさんのぼうしみたいなおはな。



「このお花は桔梗っていう名前でね。花言葉は永遠の愛っていうのよ」


「えいえんのあい?」


「そう。ずっとずっと、あなただけがだいすきですって意味なのよ」


「おばあちゃん、わたしこのはな、だいすきになった」


「あらあら、そう。よかったわ。おばあちゃんもこのお花、だいすきなのよ」



ゆううつなきぶんだったつぎの日の幼稚園。

とたとたとゆうまくんがこっちにくる。

ふん!とおもしろくない気持ちでムシしようかかんがえていたら、



「なおちゃん、このおはなあげる」



ゆうまくんがさしだした手には一輪のききょうの花。



「……どうしたの?これ」


「きれいだったから」


「……ありがとう」



まだまだ、こんなもんじゃゆるしてあげないんだから。

なんでハルカちゃんと手をつないでたのか、あとでとっちめなきゃ。


でも、うれしい。



「ゆうまくん、わたしのこと、すき?」


「うん。なおちゃんすきだよ」



にこにことおだやかにこたえるかれのくせっ毛がぴょんぴょんとはねている。

あたりまえみたいにめのまえにさしだされる手のひら。

きちんとしてないけど、やっぱり私のためだけにつくしてくれるのは、ゆうまくんみたいな男の子だと思うのよ。


ほんとうよ。


そくばくしすぎるのもよくないから、こんかいはゆるしてあげよう。


お兄ちゃんにもそくばくはよくないのよっておしえてあげなきゃ。



「ずっとなおのことすきでいてね?」


「うん」



あたたかい手をきゅっとにぎりしめて、かたほうの手にはききょうのお花をにぎって。

きょうかえったら、おばあちゃんにつたえよう。

かれしから、ききょうのお花をもらったよって。



毎週水曜日更新予定です☆

読んでくださってありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すげーな、幼稚園児。 最近は意外とこういう子もいるかもね。 モブに出てきた人は、もしかして・・・あの子の好きな人なのかな? こういう使い方って、好きです。
[一言]  ひらがなを使っているのは、小さい子を主人公にしているからでしょうか?
2017/09/14 18:37 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ