表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/31

15時間目 学級委員としてその発言は見過ごせません

そろそろ脇役のキャラも固めていかないと…

ということで化学部メンバーは出しませんでした。

 私は携帯の電源をいれた。途端に振動し始めた。

「ん?」

画面には『着信あり三十件』と『新着メール五十件』の文字が…。

「あ、削除しないと」

画面にあるメニューから検索し、全件削除の文字が出たので『OK』を押した。おお!EメールフォルダとCメールフォルダからメールが一掃されている。ついでに着信も0件だ…学校行くのやだな。そんなことを考えても始まらないのは分かっていたが、私の頭はそのことで一杯となる。


今日は遅刻ギリギリ…理由は言わずもがな、携帯の事。教室の戸を開けてると、まだ教室内は騒がしくしていた。しかしそれでもチラホラと体育館へと向かう生徒はいた。私は談笑中の長谷部に挨拶をした。

「おはよ」

「おはよー。久しぶりだねー」

彼女も笑顔で返してくれる。そして気配のした背中に手をまわして私は言った。

「私の後ろに立つな」

「アタッ!チョップは酷くない?」

「後ろから迫ってくる美羽も悪いかなぁ」

ナイスな追い打ちだ長谷部。

「迫るなんて人聞き悪い…あたしはただストーキングを」

「なお悪いわ!」

ビシッと本日二度目のチョップが炸裂する。

「アタッ!あ~…これが愛の鞭なのね」

恍惚とした表情で何かに目覚めた美羽…貴女の本質はやっぱり変態だったんですね。ちょっと引き気味に彼女を見ていると、長谷部が話しかけてきた。

「そろそろ分かってきたとは思うけど、あの子いつもあんな感じだからさ。ずっと友達でいてあげて」

「長谷部は友達思いだね」

「まぁね。小学校からの幼馴染みっていうか変な縁っていうか」

ほう…今回はノーマルなフラグが立ったな。

「うん、言いたいこと大体理解したつもりだから」

「そう?なら良かった」

「さて…そんな良い子には頭ナデナデー」

俺はからかいながら長谷部の頭をなでる。メールとかだったら文の最後に、(笑)ってついてるところだろう。

「アハハ、それはウチじゃなくて美羽にしてあげた方が良いよ」

くすぐったそうに片目を閉じて、そう言った。しかし話題の人物はまだヘブンに行ったまま…。

「いや美羽にはもう少しだけ大人しくして貰いたいかなぁと」

「コラコラ、学級委員としてその発言は見過ごせません」

「え~と…申し訳ない」

俺は素直に頭を下げる。

「わかってくれたらよろしい」

「ははー有り難き幸せー」

「もっとなじってー!」

俺がふざけながら長谷部と話していると、美羽が叫びだした。

「「五月蠅い」」

俺と長谷部のダブルツッコミがビシッと額にきまる。

「アタッ!痛いよー」

抗議の声が聞こえる気がするが俺は全力で目を逸らす。しかしある異変に気づく…。俺は長谷部(・・・)に呼びかけた

「ねぇ…」

「「何?」」

「私達三人しかいないんだけど…」

「それがどうしたの?」

「んー、置いて行かれたって事が言いたいんだけど」

「ちょっと話しすぎたね」

苦笑い。俺も苦笑い。

「メンドイからサボろっかなぁ」

咄嗟に口から出てしまった失言。

「ん~学級委員としての立場上それは許されないかなぁ」

「ですよねー…じゃあ行こうか?」

「そうだね」

「うん」


俺は長谷部の「廊下は走らない!」を堂々と無視して、美羽と共に走った。ちなみに長谷部は引っ張っていった。

次は新学期と言うことでしばらく体育祭ネタをやると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ