表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/46

9話 精霊は実在しました

 取っ手に手を差し込み、手前にパカリと開くと、中は棚のようになっている。これ、冷蔵庫じゃないの?


 パーヴェルさんは神妙な顔でこちらを向く。

「精霊に捧げものをするための祭壇です。この中に供物を入れると、精霊様に届くんですよ」

 ガチのお供えなのね。


「中のものがなくなるって事ですか?」

「そうです。たまに残るものがありますが、それは捧げ物をした本人への贈り物ということで、持ち帰って良いことになっていますよ」


「なるほど」


 私は背中に背負っていたものを棚に詰め込み、扉を閉める。


 数分してから棚を開けると、中はほとんど空になっていて、毛糸のポットカバーとお花のシュシュだけが残っていた。


「これは私のものってことですね」

 振り向いて確認すると、3人は神妙に頷いた。精霊は男なんだろうか?穴が空いていて、下とか後ろにいる人が回収してるんじゃないか、って考えたけれど、それにしては何も音がしなかった。本当に精霊がわざわざお供えを回収しに来るんだろうか?


 自分宛のプレゼントをいそいそと仕舞い込み、次のものを入れる。ジェーニャもカゴからジャムの瓶を出し、棚の端に置く。


「ジェーニャも、がんばってあつめてるんだよ。モニカはいっぱい集められてすごい。スケート練習したら、いっぱいになるのかな?」


 そう言って、幼女とは思えない真剣な眼差しで棚の中を見つめる。そんな真面目にしなきゃいけない事だったのか……と、疑心暗鬼だった自分が少し申し訳なくなる。


 ジェーニャとパーヴェルさんは目を閉じ、祈りのポーズをしている。不可侵の領域、って感じだ……ガチの宗教においがする。本当に神がいると信じている人の佇まいだ。


 私はじっと白い扉を見つめて、時間が過ぎるのを待とうとした……が、好奇心に勝てなくてドアをパカリと開けてしまった。


 冷たい風が頬を撫でる。

 棚の奥には雪景色が広がっていて、お供物を咥えた真っ白いボルゾイがこちらを見ていた。


「うわーーーーーーーーっ!!!!でた!!!!!!!!!!!!」

 声がかき消されるほどの大きさでビョオオオオオオ、と風が鳴る。吹雪が部屋の中に入り込んでくる。


「ちょっと!何してるんですか!!!!閉めて!ください!」

 パーヴェルさんが横からドアをばたりと閉めると吹雪は止んだ。


「な、な、なんて事を!?何故にそんな事を!?」

「ご、ご。ごめんなさいっ!こんな事になるなんて思わなくて!すみません!」


 思わず土下座をしてしまう。もちろん人生初土下座だが、意外とスムーズに動けるものだ。


「すいませんすいませんすいません」

「いえ、怒っているわけではないんです。ちょっと驚いてしまって」


 顔を上げてください、と言われ、しょんぼりとしながら起き上がる。軽い気持ちで扉を開いたけれども、まさか犬……が居るとは思わなかった。


「犬だったよな?」

 私の真後ろにいたニコロがこっそり耳打ちしてくる。


「犬だった」

 あれはたしかにボルゾイだった。毛が長くて、鼻が長くて、高貴な感じの。


「うおっほん。精霊様は、様々な生き物の姿をとると言われています。今日は犬の気分だったのでしょう」


「へ、へえ、そうなんですか」

 確かに、神様の類いなら自在に姿を変えられてもおかしくはない。


「あーびっくりした。ここの精霊様は非常に温厚だと言われていますから、特に何もないとは……思いますけど……何か追加でお供えておいた方がいいかなぁ……」

 こめかみを揉みながら、パーヴェルさんはぼやく。


「なんか、すいません。好奇心に勝てなくて、つい……」

「子供は結構やっちゃうんですよね。実は私も、昔やらかしたことがあって。その時は小さい男の子でした」


 おっと、意外な展開、あなたもお仲間だったんですか。


「へえ、真面目そうなパーヴェルどのでもそんな事を?」

「そりゃ、子供のすることですから」


「こんにちはー!」

 ジェーニャが棚を開き、その中に顔を突っ込みながら叫ぶ。


「こら!!!やめなさい!ふざけていいとは言ってません!」

「おてがみあるよー!」


 棚から引き剥がされたジェーニャの指の先を辿っていくと、確かに板のようなものが入っている。さっきまでは、確かになかったはずだ。


「どれどれ」

 ニコロが棚から取り出したのは、薄い氷の板だった。つやっと磨かれた氷の上に、カリグラフィのような文字が書かれている。


「なになに。 氷娘のすること 怒ってはいない しかしウオッカがあればなおよし 本日から一週間は晴天 降雪の予定なし……と。たしかにずいぶん友好的な存在のようだ」


 私のことを怒っていないうえに、天気予報までしてくれるとは。ニコロが読み上げると、氷の板はすうっと溶けて消え、後には何も残らなかった。水になったのではなく、蒸気になって無くなってしまったのだ。


「そうでしょう。ここの精霊様は非常に温厚なんです。ちょっと、酒を取ってきますね」

 そう言って、パーヴェルさんは奥に引っ込んだ。すぐ戻ってきたけど。


「聖職者なのに、お酒を飲むんだ?」

 てっきり、ああいう人ってお酒を飲んじゃいけないんだと思っていた。


「当たり前だろ。お前、ここがどこだと思ってんだよ」

 どこと言われても、ヌヌガフ村ですよねという事しかわからない。ここはどこなんだろう。私は首をひねる。


「酒は体を温めるのに必要ですから。この辺りでは聖職者も飲みますよ」

「それで酔っ払って、外で転がって凍死してたら世話ねーけどな」


 パーヴェルさんはウオッカの瓶を棚にしまい、簡単に祈りのポーズを取ったあと、こちらに向き直った。


「さて、今日の出来事を日誌に書かなければ。いえ、ご心配なく。貴女の事は書きますけれど、それによって叱られるとかはないですから。後世に話の種にされるだけです」


「日誌につけているんですか?」

「はい。先ほどの通り、たまにお手紙をいただくのですが、読むと消えてしまうんです。なので、紙に書き起こして残しておくんですね」


「その日誌、何年前からあるんだ?」

「さあ、少なくとも数百年前からは。でも、ここ十数年はかなり多いですね。精霊の子がいるからでしょうか」


「精霊の子?精霊にも子供がいるんですか?」

「いるよー。おとこのこ!」


 ジェーニャはキャッキャと笑って、外に走って行ってしまった。よくわからないお年頃だ。というか、精霊って増えるんだ。氷娘とは違うのかな。


「とは言っても、目撃されたのは2、3回ですけれど」


「このあたりじゃ有名な話なのか?」

 ニコロが話に乗ってくる。彼は知らなかったみたいだ。


「ええ。ある程度の年齢の人は知っていると思いますよ。長くなりますので掛けてください」


 私とニコロは顔を見合わせ、一番前のベンチに腰掛けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 登場人物全員お茶目かwww
2020/05/04 16:47 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ