表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

1 04

 奈津子が言う学校にいる探偵という話はこうだ。


 -放課後の図書室の向かって右奥の席にそこそこの確率でいる-


「…」 

「それでね…」

「まって」 

話を続けようとするの奈津子を止めた。


「なに?」

「なによ、その、そこそこの確率って」

そういうのって必ずいるとかではないのか?

例えば、何時に行けば必ず会えるとか。


「やだなぁかなえったら、ドラマとかの話じゃないんだから、必ずいるなんて都合いいわけないじゃない」 

「……」

…まぁ、そうなのだが。


「話戻すよ それで、その人にお願いすれば、引き受けてくれるんだって」

「その人って、どんな感じの人なの?

特徴は?」

「えっとね~、大人びた感じの顔らしいよ」

「ふーん」

「あとね、体つきはいいんだって」

「ゴツいってこと?」

「細マッチョか、ごりマッチョでいえば、

ごり」

そんな体格の人が図書館の隅っこにいるのか。

……あまり想像できない。


「とにかく、その先輩連れて、行ってみようよ、今日!」

「今日?」

またえらく急である。


「こういうのは早いほうがいいよ! かなえだってこの事件早く解決したいでしょ?」

「そりゃあ…まぁ、そうだけど…」


確かに行動するなら早いほうがいい。

あんな暗い先輩をこれ以上見るのも辛かった。


「じゃあ、決まり! 放課後ね!」

「う、うん」


食事を終えた二人は教室に戻るため、食堂を出た。


前を歩く奈津子はすっかりその気のようだが、かなえには一つ問題があった。


はたして、片桐がその胡散臭い話にのってくれるかどうかなのだ。


かなえだってまだ半信半疑なのだ。

今の状態の片桐にこの話を持ち出していいのか心配だった。


たぶん奈津子はそんなことを考えてはなさそうである。


かなえはどうやって片桐に、この話を振ろうか考えながら、奈津子の後を追った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ