表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

第二章「修正」

カーソルが、点滅している。

無機質な白い画面の上で、チカチカと規則的に。

まるで「まだ終わってないぞ」と言われているようだった。


昼休みが近づくにつれ、オフィスは弛緩した空気に包まれ始める。

周囲では雑談が始まり、弁当のフタを開ける音、コンビニ袋のカサカサという音が響く。

その中で、神谷潤のデスクだけが取り残されたように静まり返っていた。


――何やってんだ、俺。


テンキーを打ち込む指先に、力が入らない。

数字を修正しては確認、修正しては確認。

そのたびに目が霞み、集中力が少しずつ削がれていく。


「すぐに修正します」

――あのときの自分の声が、耳の奥に何度も反響する。

“すぐに”なんて、何度言った?

“すぐに”直して、次のミスで、また同じように怒られて。

その繰り返しの中で、何かが少しずつ、削り取られていった気がする。


同期たちはもう、追いつけないところにいる。

優は別のプロジェクトで中心的な役割を任されている。

斜め前の席の後輩は、先日営業成績で表彰された。

――俺だけが、ずっとここにいる。


「“普通”でいい」って、昔は思っていた。

特別じゃなくてもいい。ただ、ちゃんと働いて、ちゃんと生きていければいいと。

でも今、目の前の数字と向き合いながら、心の奥で小さな声が呟く。


――それで、本当にいいのか?


小さな違和感が、胸の中で形を持ち始める。

その違和感は、焦りでも、怒りでもなく……まるで“空洞”のようだった。


ふと視線を上げると、斜め向かいの優が同僚たちに囲まれて笑っているのが見えた。

まぶしい笑顔。自然と人が集まる空気。

彼のまわりには、いつも温度のある世界がある。


――俺と、何が違うんだろうな。


溜息を一つ、そっと吐いた。

プリンターから修正した資料を出力し、提出用の封筒に入れる。

誰にも聞こえないくらいの声で、小さく呟く。


「……このままで、終わるのかよ」


それは、自分でも驚くほど、静かな声だった。

自分の心の奥底に沈んでいた“何か”が、少しだけ顔を覗かせた瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ