表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

第十四章「再び、隣へ」

「――この案件、お前たち二人に任せる」


会議室の空気が、ひときわ緊張に包まれた。

部長の低い声が響き、プロジェクターに映し出されたのは、これまでにない規模の大型プロジェクトだった。

クライアントは業界でも名の知れた大手企業。

一つのミスが会社全体の信頼を揺るがす可能性すらある、重要案件だ。


部屋の視線が、潤と優に集まる。

一瞬だけ息が詰まった。

けれど――今の潤は、もうあの頃の自分ではない。


「はい。やらせてください」


迷いのない声で答えた潤の隣で、優も同時に頷いていた。



プロジェクトは、想像以上に複雑だった。

膨大な資料と各部署との調整、仕様変更の可能性、納期の圧迫。

数週間にも及ぶ準備と折衝が必要になる。

だが、以前の潤の胸にあった“恐れ”は、今はもうなかった。


「優、ここは俺が先方とのスケジュールを詰める」


「了解。じゃあ俺は内部の調整とデザイン側をまとめる」


自然と会話が噛み合う。

かつてのように“どちらかが引っ張る”のではなく、今は“並んで”進んでいた。



ある日の夜。

社内はすでにほとんどの社員が帰宅しており、オフィスの明かりがぼんやりと二人を照らしていた。


「……潤、さ」


「ん?」


優が手を止めて、少しだけ真面目な顔で言った。


「お前、ほんとに変わったよな」


「……そうか?」


「前はさ、なんていうか、“誰かに決めてもらう”みたいな生き方してた気がする」


潤は思わず苦笑した。


「否定できねぇな」


「でも今は違う。お前、ちゃんと自分で考えて動いてる。……俺、正直ちょっと羨ましいくらいだよ」


優の声は、いつになく穏やかだった。

潤はしばらく黙ってから、ゆっくりと口を開いた。


「俺さ、あの時、全部失ったと思ったんだ。信頼も、お前との関係も、仕事の立場も」


「……ああ」


「でも、あれがなかったら、たぶん今の俺はいなかった。正解を“選ばされてた”頃より、今の方がずっと、生きてる気がする」


「……そういうの、いいな」


優が少しだけ笑って、PCを再び叩き始める。


「じゃあ、俺たちでやってやろうぜ。このデカい案件」


「おう」


その声には、昔と同じ熱が宿っていた。

でも、それは“過去”ではなく、“今”を共に歩む熱だった。



数日後。

クライアントとの初回プレゼン当日。


以前、潤がプレゼンの場で声を詰まらせ、すべてを失いかけたあの日と――まったく同じ場所。

けれど、心の中にある感情は、まるで別物だった。


優が前半を担当し、潤が後半を引き継ぐ。

息の合ったコンビネーションで、会場の空気が動いていくのが分かる。


「つまり、私たちの提案は“現場と顧客の目線を一つに繋げる”ことを目的としています」


潤の声は震えていなかった。パネルも出てこなかった。

でも、頭の中には“自分で考えた”言葉が、ちゃんと刻まれていた。


質問を受ける。

緊張もあった。少し言葉に詰まった瞬間もあった。それでも――逃げない。

優がすぐに横から補い、潤が続ける。

二人の言葉は、途切れることなく会場に響いていった。



プレゼンが終わると、会場に一瞬の静寂が訪れ――拍手が鳴り響いた。


潤は深く息を吐いた。優と視線が交わる。

そこにはもう、かつての“上と下”の関係はなかった。

対等な仲間として、共に歩む信頼だけがあった。



夜。

オフィスの外に出ると、柔らかい風が二人の頬を撫でた。

久しぶりに浮かんだ白いパネルが、街灯の下でゆらりと揺れる。


【A】この瞬間に甘える

【B】今を守る

【C】さらに前へ進む


潤は迷わず【C】を選んだ。

優の隣で笑いながら、静かに呟く。


「ここからだな、俺たち」


優が横で、ふっと笑った。

その笑顔は、あの頃よりずっと自然だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ