表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゼムナ戦記 クリムゾンストーム  作者: 八波草三郎
ツインブレイカーズ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/409

チーム戦デビュー(2)

「次なる対戦、本日の目玉となるかもしれません!」

 リングアナのフレディの張り切った声。

「朝からの告知どおり、デビュー戦となるチームの入場でーす!」


 アナウンスに負けじとアリーナも轟々と湧いている。ファンもアンチもごちゃ混ぜの意見が交わされていた。


(サウス)サイドより登場はチーム『ツぅうィーンブレイカーっズ』っ!」

 独特の拍子で告げた。

「メンバーはソロでおなじみ『天使の仮面を持つ悪魔ぁー』! 『紅の破壊者ぁー』! ミューっセルっ・ブぅーゲンベぇーっルク選手ぅー! 続いて鮮烈なデビューを飾った『狼頭の貴公子ぃー』! 『ブレードの牙持つウルフガぁーイ』! グぅーレオヌぅース・アーっフ選手ぅー!」

「うっせ! 黙れ!」

「ほどほどで結構です」


 同時に拳を突き上げた。アリーナが爆発したかのように轟く。


「金華杯ソロトーナメント決勝で伝説の死闘を演じたこの二人が、なんとなんとぉー! チームを組んで登場だぁー!」

 午前中だというのに煽りが凄まじい。

「しかもたった二人で参戦するという暴挙! 誰が予想し得たでしょうか! この私でさえ目を疑いました! 未曾有の革命にこの二人の少年は挑戦するというのです! なんという覇気! そして、なんという若気の至りぃー!」

「最後のが余計だ! てめぇ、一回殴り合わねえと気がすまねえのか?」


 グレオヌスはもう付き合う気になれない。茶番はミュッセルに任せてアリーナの様子を探る。


(駄目だな。みんな楽しそうで肯定的なのか否定的なのかもわからない。勝ち方次第でどう転ぶか読めない)

 負ける気なぞ毛頭ない。


「だいたい朝っぱらから吠えてんじゃねえ! この一戦で喉終わらせる気か?」

「それも本望でぇーす! すでに控えも準備中ぅー!」

「段取りいいじゃねえか、こら!」


 コントを演じている相棒の横で肩をすくめる。このやり取り自体が相手チームを刺激しているような気がしてならない。


「対するはぁー、AAA(トリプルエース)クラスでも異色のガンマニアぁー! チーム『ガンズスラッシャー』の登場でーす!」


 皆が(ノース)サイドに注目しているうちに周囲を確認する。今日の障害物(スティープル)の配置は心なしか詰まっていると感じる。


「悪くないリングじゃないか?」

「おう、勝たせたがってる感じはすんな。そっちのほうが盛りあがっからよ」

 ミュッセルも目を走らせている。

「だがよ、関係あっか?」

「あまり気にしてないな」

「俺もだ。正直間合いの変化のある敵じゃねえと怖いと感じねえ」


 詰めてくる相手と遠間で援護してくる相手がいるから対処が難しくなる。どこを攻めるか見切りが必要だからだ。


「まあ、まともにやってこねえだろう。ビビたちと当たったときみてえに仕掛けが好きな連中だ。遮蔽物からの狙撃がメインになんだろうぜ」

「分かれないほうがいいかい?」

「いや、纏まってると狙いやすい。今日のところは各個撃破といこうじゃねえか。デビュー戦ぐれえで手の内見せてやる義理はねえ」


 チーム戦各陣営のスカウティングは始まっていると思っていい。当然ガンズスラッシャーのスポンサーも偵察に入っている。


「じゃあ、別々で。多い方を引いたのが当たり?」

「少なきゃ、さっさと潰して拾いに行くぜ?」


 グレオヌスはウインドウ内でこっそりと拳を合わせて決定確認をした。


   ◇      ◇      ◇


 ガンズスラッシャーの五人は開始のゴングと同時に動く。たった二機ではあるが、弾幕で押し切るにはリスクがあるとミーティングで議論された。

 チームとしての実績はないが、二人ともソロの対戦で砲撃手(ガンナー)をものともしない回避能力が認められている。不用意に姿をさらすのは危険だと意見が一致した。


『行動なし。プランBパターン3を実行』

 チームリンクにメッセージを送る。


 オープン回線は公開となっているがチーム回線は非公開なので会話は可能。しかし、マニアックなメンバーはチームリンク内でのメッセージ表示での指示を好んで使っている。

 チームリンクは自由だし、相互の位置確認および索敵情報も共有できるようになっているので有効だ。レーダー無しでもある程度は戦況把握できる。


(多数戦術を理解できない。所詮は子供の喧嘩の延長か)

 リーダーはそう解した。


 当初予想された二機による速攻はない。分散する前に各個撃破を狙ってこなかったということ。それで一機が囮となり引きつけるプランAは選択肢から削除。

 分散潜伏に成功した場合がプランB。オプションのうち、密接を必要とするヴァンダラムに二機、レギ・クロウに三機を配分して各個に撃破を目するのがパターン3である。


『索敵開始。まずはヴァンダラムを捕捉』


 リーダーともう一機でヴァンダラム撃破を狙う。無防備に接近ができないレギ・クロウはそのあとに全機で当たるべきだろう。速やかな実行のために彼が赤いアームドスキンに当たる。


(当初配置からの移動想定は……)

 入場から開始までの間にスティープル配置はマッピングしている。


『ルートを共有。陽動を開始せよ』

 もう一機に陽動を仕掛けさせて彼が待ち伏せする作戦である。


 程なくして予想どおり、彼のところにヴァンダラム確認のリンクが届いた。

次回エピソード最終回『チーム戦デビュー(3)』 「仕掛けてくると思ったぜ。いつもいつも同じ作戦でよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新有難う御座います。 名実況とかも生まれそう?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ