表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゼムナ戦記 クリムゾンストーム  作者: 八波草三郎
モンスターブレイカーズ(前編)
355/409

悪夢再現す(2)

 ヘーゲルの訓練場に第一報が入ったのは午前十時。ヴァラージ出現がほど近い工業区画のため、先行して避難要請がなされた。従業員が速やかに避難していく中、彼ら合宿メンバーは状況把握に努める。


「ちっ、なんで悪ぃ予想ってのは当たっちまうんだよ」

「本局も対策を打ってたとは思うんだけどさ」


(内心、喜んでそう)

 エナミはミュッセルの表情にわずかに含まれている感情を読み取る。


「なにか知ってたの、あんたたち」

 ビビアンが噛みつく。

「かもしれねえって話だけだ」

「怪物事件を起こしたガナス・ゼマ社を捜査したんだけど、あれの元になったテストピースの入手先を追いきれなかった。星間管理局はルートにメルケーシン内の他の企業が噛んでるって踏んで調査を進めてたんだ」

「それがマグナトラン社。映像のとおり、出現場所」

 エナミが引き取って示す。

「エナも知ってたの?」

「うん、たまたま情報掴んだ現場に居合わせたの。中身が中身だから明かせなくて。ごめんなさい」

「い! うん、いいの。それは話せないわね」


 全員が納得する。彼女の立場を重んじてくれた。


「それよりも避難しましょう。今回はうちも近い場所です」

「封じ込めに動くでしょう。本局も無策ではありません。前回の轍を踏み、準備はしているはずです。僕たちは情報収集しつつ、ここに残って対処に備えます。みんなは避難して」

「私も残る。今回は関係者側だもの」

 ラヴィアーナの指示に反し主張する。

「逃げろって。怖いだろうが」

「いや。放っておいたら勝手に出ていっちゃいそう。本当に必要なのか私が見極めるの」

「ったく、強情だな」


 ミュッセルも口では言いつつも、エナミの責任感に微笑みで応じてくれる。切迫感は覚えてなさそうだ。


(絶対に守るって思ってくれてたら嬉しいけど)

 少しだけ乙女心が動く。


「あたしたちだって残るわよ!」

 ビビアンが若干震えながらも強硬に言う。

「どうなるかわからないもん。もし、こっちに来るようだったら社員の人の避難援護しないといけないし」

「そこまでは考えなくて結構です。チーム契約はあなたたちをそこまで縛りません」

「でも、ヴィア主任、ヘーゲルにはあたしたち以外の戦力はないんです。契約社員として、できる限りのことはしたいから」

 あくまで善意と主張している。

「まあ、いいでしょう。数名程度のここのメンバーくらいはホライズンが稼働状態ならすぐに避難できます。ヴィアさん、機材スタッフは先に避難させてください」

「そうですね。グレイ君が言うのも確かです」

「まずは状況把握に努めましょう」


 グレオヌスの進言も根拠がないのではなさそうだ。彼はマシュリの挙動を見て、緊急性はないと判断している。


(焦りはない。大丈夫)

 心構えはできている。


 ヘーゲルの訓練場は居住区画郊外の隣接エリア。工業区画の拡張エリアなのでそこに配置されている。現在は地下のアームドスキン建造ラインがしばらく前に稼働を始め、地上に訓練場と保養施設、車両用のテストコースは整備中だった。


「ここなら居住区画の最終防衛ラインとして立地がいい。万が一の対策打ちやすいだろ?」

 ミュッセルは自分たちの必要性を説いている。

「あくまで万が一のつもりではあるんだけどさ。星間(G)保安(S)機構(O)がヴァラージを撃滅できればなんの心配もいらない」

「そうよね。どんな感じ?」

「マシュリ、偵察ドローン、覗けるか?」

 冷静なサリエリに続いてミュッセルが現実的な提案をする。

「まだ到着したばかりのようです。最前からの衛星画像を出します」

「おう、それでいい」

「少し粗めだけど状況はわかるな」


 俯瞰の衛星画像が大きめの投影パネルに表示される。星間(G)保安(S)機構(O)のアームドスキン『ゼスタロン』が包囲に動く様子が早送りで流れた。追いついたところでライブ映像に移行する。


「問題ない。最初からアンチVランチャーを装備してる」

 グレオヌスが見定める。

「あんま近づくとヤベえだろ。弾頭は例のあれか?」

「いや、さすがにもっと効率的なものに切り替えられてると思うけどな」

「あんな石礫(いしつぶて)じゃ何百発打ち込まねえといけねえかわかんねえもんな」

 皆が目を凝らしている。

「撃ったか? ビームと違って発光しねえからわかりにくいぜ」

「うん、やっぱり近接弾頭だ。これならいけるかも」

「近接弾頭?」


 アンチV弾頭の中でも有効範囲の広いものだとグレオヌスが説明してくれる。弾頭のアンチV薬の後ろに液体炸薬が仕掛けられており、目標から設定距離に到達すると自動的に炸裂する構造になっているという。


「霧状に浴びせるような形だから一発での効果は薄いけど途中で破壊されにくい。数発から数十発も当てれば退治できるはずだ」

 声音も落ち着いている。

「ほんとか? 効いてねえように見えんだがよ」

「大気圏だと空気抵抗であまり拡散しないのか? たぶん炸裂距離設定の変更で対処してくると思う」

「待て。よく見ろ」


 映像が俯瞰から望遠らしきものに切り替わった。偵察ドローンも配置完了して、マシュリが覗いているのだろう。


「再生してる? なんでだ?」

「しねえもんなのか?」

「アンチVによる損傷は再生せずにそのまま壊死するんだ。しなかっただろう?」

 前回のことを思いだす。

「しなかったがよ、今回はしてるように見えんぜ」

「く、確かに」

「拘束用にもアンチV薬を使用していたものと思われます。おそらく耐性個体なのではないかと?」

「耐性ができてる?」


 グレオヌスの困惑に、エナミの中にも焦りが生じていた。

次回『エナミの作戦(1)』 「あのヴァラージってそんな知能があるの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
更新有り難うございます。 フラワーダンスも戦力になるか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ