表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイコとおおかみ -エリート刑事は殺人鬼?-  作者: 左京ゆり
第二章 キャバクラ潜入
12/50

2-4 あたしはいいよ~三人でも

 深夜1時をまわって、残った客も一人、また一人と店の外に消えていく。


 音の止んだ店内でグラスや皿を下げていると、まどかに「外で待ってるから」と耳打ちされた。史狼が顔を上げたときには、もう、他のキャストたちとバックヤードに向かっていた。

 終電など関係ないように、通りにはまだ人がざわめいている。水商売らしき女たち、キャッチの男、黒人の男たちが数人、史狼の前を通り過ぎていく。眠らない街、という言葉がぴったりだな、と史狼はぼんやりと思う。慣れない仕事のせいか、緊張のためか、肩が重たく凝っている。ぐるん、と首をまわしかけ、史狼はそのまま固まった。視界の端に、無愛想なまどかが立っている。


「遅い」

「ごめん、初日で手間取った」


 足を踏みだした瞬間、背後から両腕をまわされた。

 どろりと熱が湧き上がる。

 …………気持ちが悪い。


「ちょっと。なに抱きついてんの、ユカ」

「え~~~オオカミと呑みにいこーかと思って! 蘭こそなにしてんの? 明日大学でしょ? 帰んないのお?」

「いやこっちが先約だし」

 まどかに肘を引き寄せられ、ユカの腕から解放された。

「けちい。じゃあ一緒に呑みいこ! あたしはいいよ~三人でも。蘭かわいいもんねえ」

「ないから。あんた呑みすぎ。倒れる前にとっとと帰んな」


 抗議するユカを引っぱって、まどかは送迎車に押しこんだ。背後を振りかえり、史狼を一瞥すると、通りにむかって歩きだす。付いてこい、という意味だろう。白いカーディガンを着た背中を追いかけた。



 通りの角の植えこみに座り、まどかは「おつかれ」と缶コーヒーを差しだした。途中の自販機で買ったものだ。史狼は礼を言って受け取った。まどかの手には、果汁ゼロのジュースの缶が握られている。タブが引かれ、小気味いい音が立つ。


「……ぷは。で? あんた、こんなとこでそんな恰好で何してんの?」

「……蘭?」


 ぼす、と腹を殴られた。けっこう痛い。


「うっさいな! 本名で働かないでしょ! で、なんで?」

「……別に。ただの仕事」

「あんた目立つの嫌ってたじゃん。なに? 心境の変化?」

「金。稼ごうと思って」

「なに? ……お母さんの調子わるいの?」

「あ、いや、そういう意味じゃない。てか、まどかこそ何で?」

「あー、あたしは学費がギリだから。入ってるのは週二だけ」


 さらりと言って、まどかはジュースを飲んだ。ああ、そうだ。東京の大学に進学するのだと、高三のとき噂で聞いたことがあった。

 耳の横で巻いた髪をもてあそび、彼女はちらと史狼を見上げた。また視線を下げる。髪から手をはなし、まどかは睨むように視線を上げた。


「あんたさあ……嫌でしょ? わざわざ東京であたしと再会するなんて」

 史狼は答えなかった。まどかの口調が苛立つように速くなる。

「でも悪いけど、あたし辞めるつもりないから。あの店、待遇いいし。店長もいい人だし。だから……あんた、まだ初日でしょ? 他の店に移ってくれない?」


 きつい眼差しを向けられて、史狼は浅い笑みをうかべた。

 やっぱり……こいつは高校のときと同じなんだな。

 缶コーヒーを飲み干して、史狼はまどかを見下ろした。

 その薄い肩をつかむ。思ったよりも乱暴な動作になってしまった。


「な……なによ?」


 困惑。苛立ち。それから…………史狼は目をみはった。

 嬉しさ?

 史狼の視線に戸惑うように、まどかがふっと目を逸らす。

 おい、落ち着け。

 まどかの俺に対する感情なんて、今さらどうでもいいだろう?

 自分に言い聞かせて、史狼は短く息を吐いた。

 そうだ。今、大事なのは……。


「……なあ、まどか。この店で麻薬をやってる奴を知らないか?」


 まどかの感情を利用して、同居人の行方を見つけることだ。




 史狼の胸に、驚きと怒りが湧き上がる。


「はあ? なに言ってんのあんた。夜の世界だから何でもアリだって思ってない? うちの店はね、そういうの禁止なの! 店長もオーナーも麻薬とか嫌いなんだから」

 嘘ではなかった。まどかの怒りは疚しさではなく、正義感からくるものだ。キャストやスタッフが、同居人から麻薬を買っていたわけではないようだ。まどかが知らないだけかもしれないが。


「そうか……じゃあ、誰か、ネパール人と知り合いの奴とかは?」

「…………ネパール人?」

 ざらりと不穏な思いが湧き上がる。

 ビンゴ。

「ああ、この男だ。こいつを見かけたり、誰か親しい奴を知らないか?」

 史狼はスマホを取りだした。昨夜バラルに送ってもらった、同居人の写真を見せる。二十代前半ぐらい、太い眉を上げ、快活そうに笑ってピースサインをしている。

「……知らない」

 鼓動が速くなる。不安が胸に湧き上がる。

「嘘。知ってるんだろ? 教え……」

「知らないっつってんでしょ‼」


 ぐふ、と呻いて、史狼は腹を押さえた。

 本気のパンチである。

 さすが元ヤン、いや元ギャル、いや今もギャルか。

 顔をしかめる彼をにらんで、まどかは通りかかったタクシーを停めた。


「おい! 待てよ。タクシー代ぐらい払う……」

「自分で払うし! あんたは早く店から消えて!」


 バタン、と扉が閉まる。タクシーは車の列に紛れて、まもなく見えなくなった。



 史狼はネットカフェで始発を待ち、マンションに戻った。


 シャワーを浴びて、ソファに倒れこむ。疲れた。軽く頭痛がして目をつむる。なぜこんな事態になったのか。史狼は長いため息を吐いた。いや、収穫はあったじゃないか。そう自分を励ました。少なくとも、あの店には同居人の顔見知りがいるらしい。最上は確かにヒントをくれたのだ。

 ちら、と隣の部屋を見た。最上の寝室である。引っ越しから約十日間、一度も入ったことはない。まだその勇気が出なかった。いや、本来は他人の寝室になど、入るべきではないのだが――史狼は木目調の扉に目を凝らす。最上が人殺しならば、なにか証拠が隠されているのではないか。そんな疑念を抱いていたら、明るい茶色の扉も禍々しく見えてしまう。


 史狼はソファから起き上がった。

 いいかげん、確かめてみるか。


 扉に手をかけて、そっと横にスライドさせた。広さは居間より少し狭い。六畳程度だろうか。左手にはウォークインクローゼット。扉に立つ史狼の正面に、ベッドと窓がある。右手には本棚と黒い机、その上にはノートパソコン。こざっぱりと整った部屋は、最上の印象そのままだ。

 史狼は鼻をひくつかせた。かすかに煙の匂いがする。正体はベッドのサイドテーブルだった。ガラス製の灰皿が置かれている。吸い殻は入っていない。喫煙者だったのか、と史狼は目をしばたたかせた。この家で匂いを気にしたことはない。史狼は居間を振りかえった。テレビの横で空気清浄器が稼働している。そのおかげかもしれない。ふと手前のテーブルに目をやった。木目の天板に、日向の名刺がのっている。史狼は数秒の間、その名刺を見つめた。……そうだ。この件に関しては、最上は言葉どおり助けてくれたのだった。


「……もう少しだけ、様子を見るか」


 言い訳ができたことに安堵して、そんな自分に苦笑いする。正直なところ、うっかり血のついた包丁でも見つけてしまったら、どうしていいか分からない。まだ心構えができていなかった。


 史狼は静かに扉を閉めた。


 ごろん、とソファに身体を投げだす。この事件が解決したら、あの予備校にも潜入してみようか。あれから一色とは接触していない。何度か予備校の近くに行ってみたが、中には入りづらかった。学生になれば自由に動けるかもしれない。でも金がかかるな……などと、とりとめもなく考えていると、意識は眠りのなかに沈んでいった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ