表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/43

30 加護

 そんなある日、早朝からステファンが別荘を訪れた。


 オルヘルスはちょうど朝食後のお茶を飲んでいたところで、突然ステファンが現れたのを見て慌てて立ち上がる。


「お父様、今日はどうされたのです?」


「お前に話があってな」


「そんな、連絡してくだされば屋敷に行きましたのに」


 それを聞いて、ステファンは苦笑した。


「いや、今や王太子殿下の婚約者なのだぞ? そのように尊い人物を自分の屋敷に呼びつけるなどできるはずがない」


 そう言われ、オルヘルスは少し寂しく思いながら言った。


「お父様、(わたくし)は、グランツ様の婚約者である以前に、お父様の娘ですわ。そんなこと言わないでください」


「そう言ってくれるのは嬉しいがな……」


 そう答えると悲しそうに微笑み、思い出したように言った。


「それより、今日はお前に話していなかった大切な話があるんだ」


「そうでしたわね。とりあえず座って話しましょう」


 そう言ってお互いにソファに座ると、ステファンは真剣な顔で話し始めた。


「リートフェルト家のある重要なことについて話しておく」


「リートフェルト家の重要なこと? それは一体なんですの?」


「これはお前の曾祖父様(ひいおじいさま)の話だ。お前の曾祖父様(ひいおじいさま)はとても心根が優しく、争い事をとても嫌っていた」


 それを聞いてオルヘルスは不思議に思う。


「ですが、(わたくし)曾祖父様(ひいおじいさま)が武功をあげて叙爵(じょしゃく)したと聞きましたわ」


 今は平和で戦争もないが当時は隣国と争っており、そこで活躍したとオルヘルスは聞いていた。


 ステファンはそれを受けて苦笑する。


「確かに、お前にはそう話した。だが、それは表向きの話だ。実際の曾祖父様(ひいおじいさま)は虫すら殺せない性格だった」


「ではどうやって爵位を?」


「話せば長くなるが、曾祖父様(ひいおじいさま)は、いつも森の中で弱っている動物を見つけては治療をしていたそうだ」


 森の動物と、爵位になんの関係があるのか不思議に思いながらオルヘルスは相槌を打って話の先を促す。


「そしてある日、とても美しい白い馬が罠にかかっていたのを見つけた。だが、その馬を助けるために酷い怪我を負ってその場で気を失った」


「それはお祖父様(おじいさま)が生まれたあとの話ですの?」


「いや、生まれる前の話だ。曾祖父様(ひいおじいさま)は自分の死を覚悟したそうだが、気がつくと自分のベッドで寝ていたらしい。そして、若い娘が森の中で倒れていた曾祖父様(ひいおじいさま)を見つけて、助けを呼んでくれたと知った」


「そうなんですの。よかったですわ」


「そうだな。そしてそのとき不思議なことに気づいた。大怪我をしたはずなのに、まったく怪我をしていなかったそうなんだ」


「では、森の中で倒れて夢を見ていたのかもしれませんわね」


 ステファンはうなずく。


曾祖父様(ひいおじいさま)もそう思ったそうだ。それで自分を見つけてくれた娘にお礼を言った。それから、その娘は森で倒れた曾祖父様(ひいおじいさま)を心配して毎日顔を見せるようになり、二人は恋に落ちて結婚した」


「では、その命の恩人が曾祖母様(ひいおばあさま)ですのね」


「そうだよ。曾祖母様(ひいおばあさま)はとても不思議な人で傷や病気を治す力を持っていた。それに、自分の出自についてなにも話さなかったから、なぜそんな力を持っているのかもわからなかったそうだ。だが、曾祖父様(ひいおじいさま)はそんなことまったく気にしなかったらしい」


 それを聞いてオルヘルスは微笑む。


「きっと曾祖父様(ひいおじいさま)曾祖母様(ひいおばあさま)を愛していたんですのね」


「そうだな、ふたりはいくつになってもとても仲がよかったのを私も覚えている」


 そう答えて微笑み返した。


「それに曾祖母様(ひいおばあさま)と結婚してから曾祖父様(ひいおじいさま)はとても幸せだったと言っていたし、現に信じられないぐらい幸運に恵まれることが多くなったそうだ。そんな中、お祖父様(おじいさま)が生まれた」


「確か、お祖父様(おじいさま)は六人兄妹だったって聞いてますわ」


「そのとおりだ。お前はお祖父様(おじいさま)と仲がよかったから直接お祖父様(おじいさま)から聞いたのだな」


「はい。お祖父様(おじいさま)(わたくし)をとても可愛がってくれましたから」


「そうか……」


 そう答えてステファンは昔を思い出したのか、遠い目をするとオルヘルスの頭をなでて話しを続ける。


「それで曾祖母様(ひいおばあさま)お祖父様(おじいさま)が生まれたときに、初めて自分の出自を曾祖父様(ひいおじいさま)に話したそうだ」


「出自?」


 そこでステファンはうなずくと、真剣な顔をした。


曾祖母様(ひいおばあさま)は自分は森の精霊王の四番目の娘であり、以前森の中で助けてもらった白い馬は自分だったと語った」


 オルヘルスは驚いてステファンを見つめる。


「まさか。精霊王の娘? 精霊だなんて、お伽噺だと思ってましたわ」


曾祖父様(ひいおじいさま)も最初はなにかの冗談かと思ったらしいが、白い馬を助けた話を誰にもしたことがなかったし、なにより曾祖母様(ひいおばあさま)が不思議な力を持っていることは確かだったからな」


「でも、なぜ精霊王の娘が曾祖父様(ひいおじいさま)と?」


「助けてくれた曽祖父様(ひいおじいさま)に一目惚れしたそうだぞ」


 オルヘルスは思わず微笑む。


「ロマンチックですのね」


「そうだな。それで、曾祖母様(ひいおばあさま)が言うには、いつも森で動物を助けている曾祖父様(ひいおじいさま)を精霊王は気に入っていたらしい。そんなときに娘を助けた曾祖父様(ひいおじいさま)に、精霊王は加護を与えることにした」


 オルヘルスは考えが追い付かず、呆気にとられながら呟く。


「精霊王の加護……」


「その加護というのは、幸運と治癒の力だ。幸運は男児に受け継がれ、治癒は女児に。だが、幸運の加護を受け継げるのは直系の長男のみだ」


 そこでオルヘルスは、はっとする。


「では、(わたくし)にも治癒の力が?」


「そうだよ、オリ。お前にもその力がある」


「では、(わたくし)が娘を産んだらその子にも加護が?」


「いや、それはない。この加護はリートフェルト家の者だけに受け継がれるからな」


「そうなんですの」


「しかも、治癒の力は自分の生命を削って行うものだ。だからその力はおいそれと使えるものではない」


 そうは言われても、オルヘルスはそんな力の使い方なんてわからなかったし、そんな力を持っていることすら実感がなかった。


 ステファンは話を続ける。


「それで私たち一族は何度も王族の手助けをしてきた」


 そこでやっとオルヘルスは気づいた。


「それで爵位を?」


「そのとおりだ」


「お父様、その加護のことでひとつ質問がありますわ」


「なんだ?」


「相手を治癒したあと、本人は回復しますの?」


 するとステファンは悲しそうに首を振った。


「回復しない。まさに自分の命を削ることになるからな。実はな、お前のお祖父様(おじいさま)の妹、お前から見て大叔母に当たる者がこの力を使って亡くなるところだった」


「そうなんですの?!」


 ステファンはうなずくと、話を続ける。


「当時の王女が怪我をしてな、それを助けた。死ぬかもしれないと覚悟の上だったそうだ。それ以来この力を使うのは、一族の中でも一番高齢の者という決まりができた」


 そう言ったあとオルヘルスをじっと見つめた。


 もしかしてお父様は、(わたくし)が簡単にこの力を使ってしまうのではないかと心配しているのでは?


 そう思ったオルヘルスは、安心させるように微笑むと言った。


「お父様、大丈夫ですわ。(わたくし)はまだその力を使ったりしませんわ。まだやりたいことがたくさんありますもの」

誤字脱字報告ありがとうございます。


書籍化希望される方は、高評価・ブックマークをよろしくお願いいたします。


※この作品フィクションであり、架空の世界のお話です。実在の人物や団体などとは関係ありません。また、階級などの詳細な点について、実際の歴史とは異なることがありますのでご了承下さい。


私の作品を読んでいただいて、本当にありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ