表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そこにサインしてどうすんねん!

作者: 孤独

接客業に限った事ではない。これは日常生活のどこにでもいるもんだが、……。

出会うと思う。


あ、こーいう奴が一緒の職場に居なくて良かった。


「なに!?」


高圧的な態度なのはまだ良いのだ。


「荷物のお届けです。サインか判子をお願いします」

「どこからの荷物なんだ!?誰宛てなんだ!?」


そんな事にいちいち怒るのか?

……この手の人は男性の方が多いんだよな。で、昼間から何してんだがねぇ……。って人。家族持ちなのか、家族と暮らしてるのかどっちかなんだ。

ようは、”自分じゃない荷物”だからこの反応というのがある。


「こーいうお荷物なんですけど」


こちらも間違ってませんよって、事でお荷物をお見せするんだが。ビュンってそのお荷物をとるのである。で、名前を見ると……息子さんらしく、あーっ、とか、うーっ、とか……微妙な声を出した後


「サイン書くからペン!」


どの業者も配達員がボールペンを持っているから、すぐに貸してくれる。

そーいう横柄な態度も珍しくないのだ。……ただ、この次の行動となると、私も10年以上やってるけど3人ぐらいしか出会った事ないのだ。だって、みんな分かるじゃん。あえて言うなら、尋ねるものだ。


「どうぞ」


ポケットからペンを渡す。この時、ちゃーんと、芯を向けずに渡しましょうね。

そして、お客様の次の行動はなんだろうか。そりゃあ、私も誰もがサインを書いてくれると思う。まさにそれしかあり得ないはずだ。だから、それを言うわけないんだよ。というか、お客様も言ってるから分かってるよなって……



サラサラサラ


「はい!!」

「……あの」


汚い字はどーでもいい。ぶっちゃけなんでもいいんだが……


「サインするとこ、そこじゃないです。それと商品そのものにサインされても困るんですけど……」

「ああぁっ!?サインをするって言ったろ!」

「だから、商品にサインしてどうするんですか!この配達証にサインしてください!!」

「なんでそんなこと言わねぇんだ!!お前が配達証を手に持ってるじゃねぇか!」


だって、商品にサインする人がいるとは思わねぇじゃん……。ほとんど、大抵。どこにサインを書くんだって、悩むっぽい感じをするんだが。怒ってる人というか、せっかちどころじゃない人は”それ”をすればいいだろって感覚でやってしまうのだ。

普通の人は、


「どこにサインをしますか?って尋ねてくれますよ」

「それをお前が指示できねぇのが悪いだろうが!!」


指示する前にあんたが商品にサインしちゃったじゃないですか……。

もう笑うしかない。

ただ、外装というのは便利なものだ。こんな予想されていない落書きも、商品から守ってくれるのだ。


……いちお、補足で言う話だが。

配達証は外しておく人も当然いるが、お受取しない場合や、居住者が違ってる場合など、安易に配達証を外してしまうと面倒なのだ。お客様にどんな荷物なのかを確認する際、当然、商品そのものを見せて、お受け取りの確認をする。だから、配達証を初めから外すという事は少ない。

その1つの確認があるから、ペンと配達証を同時に渡すってのは難しい(お客様が判子やペンを用意してる時は、ペンが邪魔になるし)



「商品だけ渡したらダメだろうが!!」

「誰宛てかどうかをお伝えするために、商品を見せただけですよ。そちらが勝手に商品をとっただけですよ」

「うっせーー!!お前の指示が悪い!!商品傷つけやがって!」


だから、俺はなんもしてないんだって……。

その汚い字はドー考えても、お前のだろ……。


ま、こんなくだらねぇことで、こっちに文句を言ってくるのはこいつだけだろうなって思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ