第8話 エミリアとゴリアス 3/3
―物捨神社 境内
食堂に五人を残した。
全員が真相を黙っていれば、エミリアは無害なはずだ。そしてそれは、五人全員で、合意が取れている。
ゴリアスは歩きながら話す。
「エミリアの祖母、つまり私の母は、すでに他界してるがね。母は15のときに家族を全員殺されているんだよ……悪魔にね」
オカルトチックな話になってきた、というのが正直な感想だが、昔の話だと思えば、なぜか受け入れられる。
(孫のエミリアが来月18だから、おばあさんは生きてたら80前くらいか。その人が15歳のときだから、60年か70年前の話ってことだよな)
「悪魔に取り憑かれたのは、母の姉だよ。当時18だった。母の姉の心を食いつくした悪魔は、体を乗っ取り、母以外の家族全員を殺し、そのままその体に火をつけ、燃えながら語ったらしい」
**********
『悪魔は18の歳まで待つのさ……心が育つのをゆっくり眺めて、それから食うんだよ』
**********
どういう言葉を出せばいいのか戸惑っていたら、ゴリアスがこちらを見て笑った。
「信じられんかね?」
「いや、そういうわけじゃ」
(おばあさんだけは助かったのか)
「母はそのとき、教会の神父という仕事に憧れていてね。神父からもらった十字架の首飾りを肌身離さず持っていたらしい。悪魔は、そんな母には近づけなかったんだろう……」
なるほど、話の筋としてはわかる。
「私も母から伝え聞いた話だよ。そして母はそれから、悪魔と名のつく全ての現象を、憎むようになった。エクソシストとしての道を歩きはじめたんだ」
石畳を抜け、ジャリ、ジャリと小石を踏みながらゴリアスが歩き、話し続ける。
「エミリアが5歳のころ、近所で子どもの行方不明騒ぎがあってね。大人たちが方々探し回っても見つからなかった。だがエミリアが私に言ってきたんだ。『フワフワした影があっちに連れていった。穴に隠そうって言ってた』と」
少し、風が吹いた。
「エミリアの言う通りの場所を探すと、子どもがいたよ。後でその子に聞いた話では『呼ばれる声についていった。体は逆らえなかった』ということらしい」
子どもには不思議な力がある、というのは否定しない。エミリアにも、その力が強く出たのだろう。
ゴリアスが溜め息をつき、言った。
「それからだよ。私の母の熱心な教育が始まったのは」
『エリートエクソシストになるためのエリート的な教育』か。
「エミリアが15のときには私の母は他界したが、それまで毎日のように、エミリアは聞かされていたんだ。名家の人間としての心構えと、悪魔に家族を殺された話と、憎しみの言葉を……『悪魔に気を許してはだめ』……『悪魔に生を許してはだめ』……『悪魔に希望を許してはだめ』」
風が強く吹いた。
「あの子のエクソシストとしての実力は本物だ。イギリス国内だけでも、たくさんの人を救ってきたのを、私は見ている」
(こちとら3体も人ならざるモノを生み出している身だ。悪魔だなんだと言われても抵抗はない)
しかし、エミリアの実績を語るゴリアスの顔は、ちっとも嬉しそうではない。
「だが悪魔への攻撃は、しばしば、猟奇的ですらある。まるで、母の怨念に取り憑かれているように」
**********
―社務所 玄関
ゴリアスとふたりで、靴を脱ぐ。
「君の心の中から出たものを、悪魔呼ばわりしていることは、私から謝らせてくれ。申し訳ない」
「いえ、なんていうか、俺にもあれが何なのかわかりませんから」
悪魔だと断じてしまえば、楽なのかもしれない。
(そういえば、俺が初めてここに来たときも、お祓いしてもらおうという気持ちがあったな)
恥じ入りながら自省した。だが、悪魔呼ばわりされるのは、気に入らなかった。というより、受け入れられなかった。
宗教観の違いだろうか。
靴を脱ぎ、スリッパを履き、食堂に戻る。
戸を開けると、さっきまでとはうってかわって、妙に和やかなムードになっていた。
ダイニングテーブルの上には、エミリアのものらしきボストンバッグが置かれ、中身が見えている。
咲やサクラはあれこれとエミリアの服や持ち物について、尋ねている。
それを横目に、漣は椅子に座り、プライドは洗い場で食器を片付けている。
「これは?」
問うサクラと答えるエミリア。
「聖女のナイフよ。物はもちろん、霊体のように、実体のないものも切れるの」
ギスギスした雰囲気はもうなかった。全員がわかっていたからだ。
「こいつは何も知らなければ無害だ」と。
プライドはにこやかに、洗った皿や調理器具を拭いている。流しの橫には拭き終わったものを並べて。
鉄フライパンだけは拭かずに、コンロに置いて強火にかける。
俺も持っているから知っているが、鉄フライパンは洗ったあと、強火で白い煙が上がるまで水分を飛ばし、油を塗るという手入れが必要だ。
「じゃあこれは?」
問うサクラは楽しそうだ。
「祝福のローブ。悪魔からの攻撃を防ぐことができるの」
(サクラに年齢なんてものがあるとしたら、ふたりは同い年だったりするのか?)
「じゃあこれと、これと、あとこれは?」
「機内持ち込み用聖水と、退魔のハンディファンと、天使のブラ」
「フフッ、なによそれ」
(ほんとに何だそれ見せて)
咲がふたりを見守りながら、言う。
「じゃあわたし、お風呂さきにいただくわね」
「あ!咲お姉様!私もいっしょに入る!」
(まぁ、親戚なら今日はここに泊まるのか)
勢いよく立ち上がったエミリアが、自分の服の裾を踏んだ。
よろけながら、踏みとどまろうとするが、またよろける。
スリッパは、欧米では履きなれないのだろうか。
よろけたエミリアが無意識に手をつこうとした、その手の先には、火にかかったままの、鉄フライパンが白い煙を上げていた。
(あぶない!!)
「あぶない!!」
声を上げたのはサクラだった。
サクラは素早い動きでエミリアの手を取り、間一髪、大事に至るのを防いだ。
二本の足でしっかりと立ったエミリアが、驚いた顔でサクラと、サクラが掴んだ自分の腕を見つめる。
「あ……」
ありがとうという言葉は、このとき出てこなかった。
声は小さく、聞こえなかったが、口は動いていた。
あくま
次の瞬間には、エミリアが手にした聖女のナイフが、サクラの右腕を切り落とし、サクラの胸の中央に深々と突き立てられていた。
全員の認識を置き去りにして、エミリアがつぶやく。
「さすがに触られたらわかるわよ」
サクラの体の崩壊が始まった。
つづく