表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/45

第7話 A子とデート 2/3

-11時33分

-GaGa Garden レストランエリア付近

「お昼、混む前にお店入っちゃおうか」

「そうですね。はい、畑中さんが、大丈夫なら」


「なんか食べたいのある?」

「いえ、あの、なんでもいいんですけど、今日は私に出させてくださいね!」


「なんで?」

「だって!畑中さん、こないだ全部出してくれましたよね?1軒目と2軒目と、タクシー代もですよ!2万は使ってますよね?あの日だけでですよ!?」


「いや、そこまでは行ってないんじゃないかな?」

「行ってます!」

(行ってます。すごいな)


「だから、今日一日のご飯代くらいは出させてほしいんです!」

「そうか、じゃあ、お言葉にあまえて、とりあえずお昼は、どこでもいいの?」

「はい!」


「じゃあ、ここはどう?」

「あ、いいですね」

(予想通りだ。この店は避ける理由がなさすぎる)



-11時35分

-イタリアンレストラン店内

「いらっしゃいませ。2名様ですね。ご案内します」

 店員の後ろをついて歩くと、すぐに四人に気づいた。咲とプライド、漣とサクラ。

(なんで全員ここにいるんだよ)


 だがよく考えたら、当然予想すべきだった。昨日の時点で、ここが第一候補だとプライドにもサクラにも話していたのだ。

 店内の座席はすでに7割ほど埋まっていた。何も言わないでいると、四人の近くの席に案内されるかもしれない。


 野々宮姉弟はご丁寧にサングラスまでかけて。

 姉は妙に気合の入ったドレスのようなワンピースを着ていて、どこぞのセレブのように見える。

 弟はスラックス、シャツというごく普通の服装だが、それに包まれた肉体は恐怖をあおる。


「あそこの席、いいですか?」

 普段なら言わないが、今日は店員に言ってみた。

 座りたいのは、壁側のソファがついた席。2人席なら、店側が拒むことはない。

 案の定、店員はそのままその席に案内してくれた。


 やや手狭ではあるが、A子にソファ側に座ってもらえれば、俺は店内のほとんどの座席に対して背を向けることになる。これなら、四人を気にしてチラチラ視線を送って、それをA子に怪しまれることはない。

「ごめん、ちょっと狭いか」

「いえ、全然、大丈夫です」


「ランチにパスタとかベタ?」

「えー?そんなことないでしょう。でもハズレ引かない安心感はあるかも」


「ピザのランチもあるんだね。石窯焼きだって。パスタとピザ半分ずつとか、したいタイプ?」

「そのタイプです」


「どれにする?」

「んー。こういうときはですね」




「ねー、あのふたり、楽しそうなんですけど」

「そ、そうですね」


「漣さんは、あの子、どう思う?あたし女の見た目だけど、実際は女じゃないから、わかんない」

「あー、そうですね。A子さんは、畑中さんのこと、好きなんじゃないですか?」


「それってさ、ご主人様は違うってこと?」

「推測ですけど、ただ単に『彼女くらいほしい』と思っているだけのような気がします」

「うわ、ご主人様っぽいわー」




「匂い、しませんね」

「しないわね」


「プライドも甘えも、ご主人の中には出てきてないってことですね」

「なんか、つまんないけど、うまくいきそうね」




「仕事の話、したかったらしてね。俺は平気なタイプだから」

「えー、したいですか?」


「まぁ、ない方がいいか」

「ですよね。畑中さんが言ってた、今日買いたいものって、何ですか?」


「服と、手帳と、コップと皿、あと椅子とテーブル」

(プライドいわく『家具店に行けば時間は最初からなかったかのように吹き飛ぶ。さらに、疲れたら座る場所が腐るほどある』)

「へー!引っ越すとかじゃないですよね?」


「うん、床に座る生活やめようと思ってね。散らかりやすいっていうから」

「あ、いいですね。私もしようかな」




-13時

-GaGa Garden 雑貨店内

「やっぱり、あれだね。スマホのスケジュールアプリだけじゃ、何となく落ち着かないね」

「そうですよね。あとミーティングとかで、とりあえず手帳持っていきますね」


「わかる。『手ぶら防止手帳』ね」

「それです!」

「A子ちゃんは、どんな手帳使ってるの?」


「えっと、これくらいの大きさですね。こういう、留め具がついてるのが好きです」

「小さくない?」


「普通ですよー。でも、確かに男の人の手帳って、大きいイメージありますね」

「ふーん」

手近な一冊を手に取ってみる。


(まぁ、今使ってるやつと同じタイプでもいいんだけど)

「女の子ってやっぱり、手帳にシール貼るの?」


「やんないですよ!高校生くらいまでじゃないですか?それ」

「そうなんだ」

「あ、でも畑中さんの手帳にシールあったらかわいいかも」




「サクラさん、あっち、見なくていいんですか?」

「うん、なんか、漣さんの話聞いてると、わりとどうでもよくなっちゃった」


「さっきの、『畑中さんは別に好きってわけじゃない』というやつですか?」

「うん、そう言われたらそうだろうな、って思うし。ご主人様がそれなりに楽しむ分には、あたしも嫌じゃないし」

サクラは言いながら、商品を手に取っては元の場所に戻している。


「漣さんがいるから、男に話しかけられないし、もう買い物しちゃう。あ、このシールかわいい」

こうして見ていると、普通の人間に見える。けれど、体温はないし、腹も減らないし、疲労もない。




(よかった、緊張はするけど、楽しい。やっぱり畑中さん、優しいし)

「ほら、このシールいいじゃないですか?」


「貼らないよ?」

「じゃあ私がこっそり貼ります」

「はがして捨てます」


「ひどくないですか?!だってほら!これなんかめっちゃ可愛いですよ!」

「った」


(やば、知らない人の足踏んじゃった)

「あ、すみません」

謝りながら見ると、そこにいたのはこれまでの人生で避けてきた種類の男だった。


(ど、どどどどうしよう……は、反社だわ……)

 暴力的なまでに巨大な体が、こちらを静かに見下ろしている。薄い色のサングラスの奥の目は、こちらをじっと見据えている。「どうやって片付けようか」そう考えているように見える。


(これはダメなやつだ……絶対踏んじゃいけない人の足だったんだ……)

「あの」

 弾かれたように声の方を見ると、会社の先輩が男の方を向いている。向いている、というより、睨んでいる。


(は、畑中さん?)

「……どうか、されましたか?」

 さっきまでにこやかにデートをしていた先輩が、これまで見たことないほど、攻撃的な顔と口調を男の方に向けている。

 言葉こそ丁寧だが、眉間にしわを深く作っている。口は開いているがへの字に歪み、今にも『あぁん?』という声が出てきそうだ。


(は、畑中さんが、反社にメンチきってる……)

「い、いえ……なんでもないです」

 男が目をそらし、ゆっくりと離れていった。まるで、縄張り争いに負けた肉食獣が、負けを周りに悟られまいとしながら帰るように。

(な、なに……これ)




 野々宮漣と、それについていくサクラの後ろ姿を見ながら、苛立ちを静めていた。

(こっちと距離を取り続けることも、邪魔しないことに含まれるはずだぞ)

 息をひとつつくと、こちらを見るA子に気づいた。先ほどまでの怯えと、驚きの目だ。


「あ、よ、よかったね。大丈夫だった?」

「は、はい」

(この目は違う。危険人物を追い払った頼もしい人を見る目じゃない)

(こいつも同類なんじゃないかという警戒の目だ……)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ