第175話 女王様の御願い
「お疲れ、ジュン、アイシス」
「二人共、かなり本気でやってなかった?」
近くで待機していた皆が集まって来る。
皆、念の為に武装して待機して貰っていたのだ。
「アイシス、打ち合わせと違うようだったが?」
「最初から紋章使ってた」
「う…あ~それはね…ほら、アレだよアレ…」
「アレではわからん。何度かジュン殿を本気で殺す気かと思ったぞ」
「それは無いよ。懲らしめてやるとは思ったけど…」
本当だろうか…バルトハルトさんの言うように本気で危ないと思ったが…特に最後。
「懲らしめる?何故」
「そうそう!ジュンってば酷いんだよ?兵士達に言いたい放題でさ!胸が無いだの凶暴だの粗暴だの!」
「胸に関しては言ったのは兵士だけどね…」
凶暴だとか残忍だとかは言ったけど…それはあくまで設定であって本心じゃない。
事前に話しただろうに。
「それは事前に話し合った内容に含まれていただろうに」
「胸は関係無いじゃない!」
「それを言ったのは兵士であってボクじゃないんだけど…」
「ジュン様、そろそろ始まるみたいだぞ」
「ん?」
女王の方を見るとボークラン侯爵が跪いている。
その後ろに騎士団長も。
この場で処断するのだろうか。
「ボークラン侯爵。何か申し開きはありますか?」
「も、申し開きと言われましても~…な、何の事でしょうか~?」
「シラを切るつもりですか?貴方は領主でありながら村から食糧を奪い、エルムバーンの魔王子であるジュン様に対し無礼を働きましたね?更には更生の機会を与えられながら再度捕縛の為の兵を出す始末。もし、本当にジュン様を捕らえ、従者の方々を殺していたなら…グンタークは滅亡の危機に瀕していたでしょう」
「ドゥ、ドゥフフ~…じょ、女王様ともあろうお方が…あの者がエルムバーンの魔王子であるなどと~本気で信じておられるのですか~?」
「ええ。エルムバーンから既に通達は受けています。我が国を訪れ、村の惨状を御知りになったジュン様達は、無償の善意で村を救ってくれていたのです。それを貴方は…」
「し、しかし…それで何故~女王様がおいでになるのです~?私は何の報せも…」
「貴方が私に何の連絡もしなかった。それもまた罪ですが…あちらに居られる方がどなたかわかりませんか?」
「ん~?あ、あの方は~もしやヤーマン王国の~?」
「ええ。ダーバ・ヌル・ヤーマン様。勇者であり、ヤーマン王国の次期国王です。貴方も一度お会いした事がありますね?」
「「え?」」
会った事がある?ダーバ王子と?
じゃあ、もう少し別のやり方があったんじゃ?
「ちょっと?ダーバ王子?」
「ボークラン侯爵と面識があったんですか?」
「いや~それがですねぇ…何年か前に父に連れられてこの国を訪れた際に会った事があるそうなんですが…全く記憶にありませんね!女王様の事は覚えてるんですがね」
やっぱり一発殴ってやろうか…と思ったけど。
ボクも魔王子として会った他の国の人全てを覚えてるかと言われたら覚えてないし…まして何年か前の事なら忘れててもしょうがないか…
「ダーバ様はジュン様と行動を共にされていたのです。あの方が貴方の所業を伝えてくれました。まだ何か言う事がありますか?」
「ぐ…ドゥフ~…」
「貴方の処罰は王城に戻り次第決定します。貴方達、連行しなさい」
「「「ハッ」」」
流石に観念したのか、女王の傍にいた騎士に大人しく連行される侯爵。
彼にどんな罰が下されるかはわからないが…決して軽くは無いだろう。
「そこの貴方は侯爵領の騎士団長ですね?貴方は…」
おっと、騎士団長に処罰が下される前に約束を果たさないと。
確かに彼は最後まで時間を稼ぎきれなかったかもしれないが…彼の時間稼ぎが無ければ確実に女王は間に合わなかった。
ならボクも約束を果たさないと。
「お待ちください、女王陛下」
「貴方は…ジュン・エルムバーン様ですね?お噂はかねがね」
「はい。御初に御目にかかります、ジュン・エルムバーンです。彼…騎士団長アッシュ・グーマーは私に協力してくれました。彼の協力が無ければ、女王陛下は侯爵軍の出兵に間に合わなかったでしょう。故に彼と騎士団には寛大な処置をお願いします」
「ジュン様にそう言われては彼を処断するわけにはいきませんね。では騎士団長アッシュ・グーマー。貴方は領主不在の間、領主代行を命じます。先ず村から奪った食糧の返却。それから治安回復に務めなさい」
「御意!女王様の寛大な処置に感謝申し上げます!」
騎士団長は女王にそう告げたあと、ボクにも最敬礼して来た。
これで彼との約束は果たせただろう。
これにて一件落着かな?
「さ、それじゃ一旦城に戻って一日休んでからヤーマン王国へ向かおうか」
「お待ちください。皆様、どうか我が王城までお越しください。ささやかではありますが歓迎と感謝の宴を開きたく思います。それと…図々しいとは思いますが、お願いしたい事もありますので」
やっぱり来たー。
どうしようかな…嫌な予感がするんだけど…女王自らの誘いを断るのはマズいだろうか。
それにもうかなり寄り道してるし…
「どうしますか?ダーバ王子。先を急ぎますか?」
「え?いえ、御招待にあずかりましょうよ。女王様自らのお誘いですし。我々はジュン殿の御蔭で旅の日程はかなり短縮出来てますからねえ。ここでもう少し寄り道するくらい、何てことないですよ」
「あ、そうですか…」
出来ればダーバ王子に断って欲しかったが…仕方ない。
「わかりました。御伺いさせていただきます」
「よかった…それでは向いましょう」
侯爵軍の事は騎士団長に任せ。
ボク達は女王と共に王城のある王都グーテンベルクへ向かう。
ボク達は勿論。自分のゴーレム馬車に乗って行くのだが…
「どうして女王陛下までこっちに?」
「皆様と御話しがしたくて。御迷惑でしたか?」
「いえ、そんな事は」
あるとは言えず…だってイヤな予感がするんだもの。
理由が予感だけだから、何とも言えないのだが…
「ええっと…そうだ。女王陛下、こっちは妹のユウ。こっちは一応、婚約者のアイです」
「ユウ・エルムバーンです」
「アイ・ダルムダットです。…一応は余計だってば、ジュン」
「よろしくお願いします。ジュン様、私の事は女王では無く、クローディアと呼んで下さい」
「は?しかし…」
「年も近いようですし、公の場以外では砕けた口調で。お願いします」
「は、はぁ…わかりました。クローディアさん?」
「はい!私もジュンさんと呼ばせて頂きます!」
う~ん…何だかさっきまでの厳格な態度とは違うな。
いや、こっちが素なのだろう。
さっきまでは女王として振舞っていたのであって今は年相応の女の子に戻っているのだろう。
こうして見るとさっきまでより幼く見える。
「えっと…ダーバ王子達はもう御存知何ですよね。じゃあ…こちらはアイシス・ノーヴァ。ヴェルリア王国の勇者でボクの友人です」
「アイシス・ノーヴァです。よろしくお願いします」
「まぁ…貴女が?ヴェルリア王国の勇者様ですか…よろしくお願いしますね」
「はい。こっちは祖父です」
「アイシスの祖父、バルトハルト・ノーヴァです。お見知りおきを」
「はい。バルトハルトさんの事は存じております。以前、両親に連れられてヴェルリア王国に行った時、お会いした事があります。ヴェルリア王国の前聖騎士団団長殿ですよね?」
「覚えておいででしたか…もう八年は前の事ですのに」
「勿論です。私、一度お会いした方の名前と顔は忘れませんの。私の数少ない特技なんですよ?」
それは凄い。
魔王子として他国の客と一度だけ会った人は沢山いるけど…どれだけ覚えてるかな。
少なくとも全員は覚えてない。
というか…
「バルトハルトさん、女王陛下の事を知ってたんですか?」
「クローディア、ですよ。ジュンさん」
「あ…クローディアさんの事を知ってたんですか?」
「はい。とはいえ八年も前の事。女王陛下がまだ七歳か八歳の頃の話です。二、三、言葉を交わしただけですし…取り立てて話すべき事は何も無かったのですよ」
それなら仕方ないか。
確かにそんな子供がどう成長してるかわかんないだろうし。
問題は女王じゃなかったしね。
「えっと…こっちの二人は僕の幼馴染のフランコとセリアです」
「フランコ・ルーベルトです」
「セリアです」
「よろしくお願いしますね。ルーベルトというとヴェルリア王国の財務大臣の?」
「…ええ。そうです」
「そうですか。立派な父親をお持ちなのですね」
「…ありがとうございます」
フランコ君は相変わらず、父親の話題が出ると不機嫌になる。
それを敏感に感じ取ったのか女王は早々にこの話題に触れるのを止めたようだ。
「えっと…あとはボクが信頼してる従者達です。ボク付きの執事の長セバスト。セバストの妹でメイド長のノエラ」
「よろしくお願いしますね」
「「よろしくお願いします、女王陛下」」
普段は口調の荒いセバストもこういう時は優雅に挨拶をする。
因みにいつもならセバストが御者をしてくれるのだが、今はマルレーネさんとカトリーヌさんが御者台にいる。
「それから同じくボクのメイドでリリーとシャクティ」
「リリーですぅ。よろしくお願いしますぅ」
「シャクティです。私はジュン様の許嫁でもあります!」
「まぁ!そうなんですか?」
「あ~…まぁ…一応は…」
シャクティの件もそろそろはっきりしないとなあ。
ていうかシャンゼ様も…どうしよう。
成人したし、やっぱり結婚しないとダメなのかなあ。
三人も御嫁さん貰うなんてなぁ。
「というか、シャクティ?どうしたの。普段は自己紹介で許嫁なんて言わないのに」
「何となくです!女王陛下には言っておいた方がいい気がしました」
「はぁ…そですか…」
でも何だろう、その予感。
外れてない気がする。
「えっと…こっちはボクの親衛隊の騎士でクリステアとルチーナ」
「クリステア・ルガーです」
「ルチーナ・ルガーです」
「よろしくお願いします。御二人共ルガーという事は姉妹なんですか?」
「はい。私が姉になります」
「そうですか…姉妹で仲良くなさってくださいね」
「「はい」」
あ…そう言えば女王は…クローディアさんは内乱を起こした第一王子と争いの末、女王になったんだった。その辺りの事には敏感になってるのかもしれない。
「えっと…最後にこの子はハティ。狼人族に見えると思いますが神獣フェンリルなんです。本当の姿は狼なんですよ」
「ハティだよー。よろしくね」
「神獣フェンリル?この子がですか?」
「ええ。馬車の中では元の姿に戻る事は出来ませんが。狭くて」
ハティは今はもう馬よりデカい。
これからまだまだ大きくなるだろう。
何歳で他のフェンリル一家と同じ大きさになるのかはわからないが…
「それは…今度、是非本当の姿を見せてくださいまし」
「ん~?いいよ~」
ハティは大きくなっても抜群の抱き心地だしね。
あの手触り、あのモフモフ…冬の寒い時期にはたまらない。
「それで…ええっと何か御話しがあるんですよね?」
「はい。ジュン様は治癒魔法をお使いになられるとか。それも上位の」
「ええ。まあ」
「是非、南部の村の者だけでなく、北部の者達も癒して欲しいのです」
「ああ…それは…」
流石にグンターク全土の街や村を周る時間は無い。
何か月かかるかわからない。
そこまではダーバ王子達も待てないだろうし。
「お願いします。今、我が国では人材の不足が深刻なのです。街や領地の統括を任せようにも適任者がいません。ですが負傷者や重病人が回復すれば…それに働き手の不足も問題で。どうかお願いします」
「うう~ん…では、こうしましょう。父と相談してからになりますが、エルムバーンにいる上位治癒魔法使いを何人か派遣しましょう。派遣した治癒魔法使いの安全は確実に保証してもらう必要がありますが…」
「ああ…是非!お願いします!」
そうか、これがクローディアさんのお願いだったか。
まだ何とか出来そうな内容でよかった。
「それと…もう一つお願いが…」
「もう一つ?何でしょうか」
まだ有ったか。
なんだろう、嫌な予感が再び…
「私と婚約して頂けませんか」
「「「「えー!」」」
ほら来たー。
嫌な予感は的中する物なんだよなあ…




