表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

月を盗んだ少女

作者: 月蜜慈雨



 その怪しい壺に出会ったのは、あるリサイクルショップに入ったときのことだった。

 母の付き添いで入ったリサイクルショップは少し退屈で、わたしは気ままに店内をうろついていた。

 その壺は、埃っぽい店の隅っこの、大きな写真立ての影に隠れるようにあった。

 胴体が大きく、口がすぼまった、花瓶でよく見る壺だった。

 わたしは何故かそれがとても気になって、母にねだって買ってもらった。


 部屋に置いても、部屋のインテリアと統一感がなくて、なんかしっくりこない。

 でも見れば見るほど、わたしはその壺の魅力に囚われていた。

 ある日、壺の中を覗くと、昼なのに月が見えた。

 驚いて、辺りを見渡す。

 日光が部屋に差し込んで、柔らかく辺りを照らしている。

 でも壺の中にあるのは、月なのだ。

 夜を照らす冷たい光は、まさに月そのものだった。

 わたしは好奇心に駆られ、壺の中の月を触った。そしたら、吸い込まれるように、月がわたしの中に入っていった。

 まるで旅人が歩いている道を照らすかのように。

 わたしの身体を光が巡った。

 わたしは月と一つになり、共鳴した。



 いつでも月と一緒だと思えば、わたしは無敵だった。

 冷たい光が、わたしの中の冷たさを照らしてくれた気がした。

 どんなことにも立ち向かえたし(例えば親との喧嘩とか)、頭だって冴えていた。

 夜空に月はあるが、わたしにもまた、月があるのだ。

 そう思うと、心から満ち足りた。



 月の力が弱まっているというニュースを耳にした。月の満ち欠けがどんどん短くなっていると、それによる影響をニュースキャスターが深刻な顔で話していた。

 潮の満ち引きが狂い、夜が浅くなったと、ニュースの専門家がしたり顔で言う。

 わたしは不安になった。

 もしかして、わたしのせい?

 でも誰にも相談出来ない。

 わたしは心の中の月に問いかけた。

 あなたはどこにいたい?

 ふと、部屋に置いてある壺を見る。

 そうだよね。

 わたしは苦笑した。








 欠けている身体が満ちていくようだった。

 空に浮かぶ月。

 わたしの心にある月。

 水面に浮かぶ月。

 それは多分、ある意味では一緒なのだ。

 わたしは手のひらを胸に当てた。

 やらなきゃならないことがあるよね。

 胸から月を出す。

 そして壺の中に月をそっと差し入れた。

 壺は模様を描くように七色に光り、やがて静まった。

 月はそうして、月の力を取り戻した。

 わたしは、月に満ちていた自分の身体を名残惜しく思う。

 今を、欠けていると感じてしまう。

 でもいつかきっと、欠けた部分を埋める何かが現れるだろう。

 あの日出会った、壺のように、運命的な何かがわたしを導くと信じている。

 わたしは夜空を見上げた。

 月が光輪を差して、輝いている。わたしの心も、照らすように。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
拝読させていただきました。 短い作品ではありますが、ほんの少し前向きになれるお話でした。 月をモチーフにした自己啓発は昔からありますね。 この感性や繊細さはもう私からは失われている(笑)ので、どこか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ