表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/58

おじいちゃん、初コラボ配信 前編

「おじいチャンネルの視聴者のみなさん、こんにちは! イシスのエリカです! パーティの仲間に活動休止をお願いして、自分を磨きに来ました!」

「ザ・ビーストチャンネルのビースト北村だ! 今日も熱く燃え盛るぞ! ゴーフレイム!」


 "待ってました!"

 "コラボキタァアアア!"

 "ビースト北村でけえなwww"

 "エリカちゃん可愛すぎ!"

 "楽しみすぎて仕事休んじまったw"


 短髪の男がビースト北村。はち切れんばかりの筋肉で、まるで小さなオーガのようじゃな。

 軍人のような緑色のズボンに、黒のタンクトップ姿。両肩は小山のように盛り上がり、引き締まって見えるが、厚みのある見事な体をしておる。

 肌は日に焼けて黒く、白い歯を見せながら笑う好青年じゃわい。


 エリカは、肩まで伸びた美しい黒髪じゃ。髪をかき上げると、内側が緑色になっておる。

 袖のない革鎧に鉄の胸当て。腰に()いた細剣(さいけん)(ほどこ)された装飾は立派なもんじゃ。

 両手には皮の手袋をはめ、長いブーツで(すね)を守っておる。背に担いだ細長い袋は、おそらく薙刀じゃろう。

 ばあさんのように気の強そうな顔じゃが、今のところは人当たりがいい。


「ところで北村よ、装備はどうした?」

「自分はいつもこの格好ですが。生身の体でモンスターを倒す配信をしてます」

「さてはお主……馬鹿じゃな? ほれ、これをやるから装備せい! お嬢には、ばあさんからプレゼントじゃ」


 ポーチからロングソードと盾を取り出し、北村に渡す。エリカには蜻蛉切(とんぼきり)に似た剣槍(けんそう)じゃ。

 どれもよく研磨された銀に見えるが、青空を混ぜ込んだかのように不思議な青を()びている。

 たしか、空銀(くうぎん)と呼ばれておったな。鉄より軽いのに、丈夫で切れ味がいい。ワシもばあさんも、鬼鉄の武器にする前は空銀を使っておった。


 昨晩、せっかく戦い方を教えるのじゃからと武器を選んでみたが、まさかビースト北村の頭に筋肉が詰まっておるとは。

 防具を着てこないなんぞ誰が想像できようか。


「おばあ様、ありがとうございます。……え? いやいやいや、こんな貴重な物いただけませんよ! ミスリルじゃないですか!」

「この剣と大きめのバックラーもミスリルですよ? 三つ合わせれば五千万円を超え……」

「細かいことを気にしていると、おじいさんみたいにハゲますよ? エリカさんは、腰の剣と背中の長物をおじいさんに預けておきなさい。では、行きましょうか!」

「そうじゃな。邪魔になるといけないから、ポーチにしまっておこう。……(みな)の者、ばあさんに続けーい!」


 "いいなぁ……"

 "お土産の感じでミスリル渡すとかw"

 "一番言われたくない人に馬鹿って呼ばれてたなw"

 "ビーストの配信を知らなければ、まさか普段着で来るとは思わんだろw"

 "北村に武器使わせていいのか?w アイデンティティー潰してる気がするけどw"


 まずはマラソンじゃな。普段下層まで潜っておる二人ならば、中層で動きを見てやるべきじゃろう。

 もう道は覚えておるから、最短ルートを走っていく。


「おばあ様……速すぎる……」

「実際に経験してみると……これはきつい。喋る余裕はないな」


 北村もエリカも無音歩法ができんから、スライムとすれ違うたびに絡まれておる。

 ほほっ。体当たりを右に左に(かわ)しながら、必死になって追いかけて来よるわい。


 二階層からは、道を塞ぐ邪魔な障害物(ゴブリンやスケルトン)ばあさん(バーサーカー)が瞬殺していく。

 ついさっきまで地上に居たのが嘘だったかのように、オークがいる六階層に到着じゃ。


「北村からでええか? ワシの戦い方は覚えておるじゃろ?」

「はぁ……はぁ……もちろんです。……少し休んでも?」

「あたしも……はぁ……今すぐは無理です」


 朝早くダンジョンに潜り、夕飯時には家に戻る。昔はこれが当たり前じゃったからのぉ。今の若いもんには、ちときつかったかもしれん。

 ばあさんの体力はバケモンじゃからな。


「エリカさん、真似(まね)ぶという言葉を知ってらっしゃる?」

「学ぶ……ではなくてですか?」

「最も早く上達する方法は、模倣(もほう)することです。武器を構えて、私を見ていなさい。相手との間合い、対応や体の動かし方を……あなたが戦っている気持ちでね? 口で伝えて五を知るより、目で見て十を理解してください」

「……なるほど」


 ワシは実戦から学んだが、ばあさんは道場に通っておったからのぉ。師範からの教えなんじゃろう。

 聞いてさえおれば、英語を覚えられるなんて教材もあったくらいじゃし。

 ワシのじいさんも高い金を払って購入しておったが、アメリカの映画を見て「これはロシア語か?」なんて言っておった。……これは悪い例じゃな。


「足裏から伝えた力を腰で増幅し、武器の先端に乗せて遠心力とともに叩きつける。これが長物の基本です。……行きますよっ!」


 ばあさんが地を()うが如く駆け出す。

 対する敵は一体のオーク。鋭く蛇行しながら、姿を捉えられないように近づく。


 安全な距離を保ちながら戦闘できるのが長物のええところじゃな。

 オークが腕を振り下ろすが、ばあさんはもうそこにおらん。左へ回ると見せかけて、右から背後へ回る。


 ――シュッ


 空気を切り裂く音。ハルバードの先端が、オークのアキレス腱を通過した。


「ゆっくりやりましょうか。こちらへいらっしゃって」


 動きを止めたオーク。

 ワシら三人は、遠回りしてその背後へと移動する。


「今から見せる一撃に、全てが詰まっています。エリカさん、必ず何かを掴んでくださいね? 師匠の動きというのは、一瞬でさえ安くはありませんから」

「おばあ様、お願いします!」


 気合いを入れたエリカが、剣槍を構えた。

 全身の力がほどよく抜けて、自然体になっておる。


 小さく(うなず)いたばあさんが、左足で地面を踏み込む。

 向けられた先に穴が開いてしまうのでは……というほどに強いエリカの視線。全部残さず吸収してやるという熱い気概(きがい)を感じるのぉ。


 (ひざ)を大きく曲げ伸ばし、ばあさんが高く飛び上がれば、連動するようにエリカの左足がピクリと動く。


 ……まるで竜巻の中心じゃわい。

 流れるように腰を捻ると、力を伝播(でんぱん)させたハルバードが加速し、長い柄は弓のようにしなる。 


 ばあさんが腕を振り抜くと、遅れてやって来た(やいば)が目で追えんほどに速度を増す。

 真紅の処刑人と化した斧が、オークの首を刈り取ってしまう。……同時、その動きを体へ入力したかの如く、エリカの腰が小さく回っておった。


 "お見事です先生!"

 "相変わらずの鮮やかさw"

 "これが……ゲンジより一段上のBランクか!"

 "一度見たくらいで真似できるもんなん?w"

 "昨日よりもゆっくりやってくれたおかげか、分かりやすかったような気もしないではないw"


 次はエリカの(ばん)じゃな。

 七階層への階段を通り過ぎ、あえてオークを探す。


「おったぞ! お嬢、レッツラゴーじゃ!」

「レッツラ……はいっ!」


 なぜかぎょっとした表情を浮かべたエリカが、オークに向かって走っていく。ばあさんのようにはいかんが、その姿勢は低い。

 なかなかにいい動きで左右に体を振り、オークを翻弄(ほんろう)すると、あっという間に背後へ。

 すれ違いざまにアキレス腱を断ち切る。


「――たぁっ!」


 そのまま助走をつけて大きく左足で踏み込むと、空中を舞うエリカは、細い腰を起点に(やいば)を回す。

 オークの延髄(えんずい)に剣先が滑り込み、抵抗を感じさせない切れ味で頭部を()ね飛ばしおった。


 及第点ではあるが、体の固めがまだまだじゃな。遠心力に負けて、威力が逃げてしもうた。

 しかし、初めて使う武器とは思えんあっぱれな一撃じゃ。


「お見事です!」

「すげえな……」

「感心しとる場合か! ほれ、来よったぞ! 北村も()けい!」


 エリカが倒したオークがダンジョンに吸い込まれると、通路の奥からおあつらえ向きの一体が顔を見せた。

 腰を(かが)めた北村が走る……が、不格好じゃな。高い身長と発達した筋肉が邪魔をして、速度が出ておらん。


「ぬおっ!」


 あの臆病者、オークが突き出した右手を防ぎよった。盾を掴まれて、綱引き大会の始まりじゃ。

 流石は北村、力では負けておらん!

 そうじゃ、その調子! 背中で引くんじゃ!

 ……注意してやらんとな。


「手なんぞ持ち上げて体を起こすからそうなるんじゃ! 姿勢を低くしておれば、攻撃は届かんと言ったじゃろ! 盾なんぞくれてやれ! 距離を取ってやり直しじゃ!」

「……ぐっ! 分かりました!」


 "へっぽこコンビw"

 "エリカたんのAランクは伊達じゃない!"

 "ゲンジが悪いわけじゃないけどさ……結果、評価が下がってるっていうねw"

 "あれ見ちゃったら、オークソロがどんだけ難しいか分かるなw"

 "そもそもさ、ビースト北村の戦い方ってスキルメインじゃなかった?"

 "そうだよ! 拳闘士だからね!"


「腹の下に潜り込むんじゃ! オークは片足で立てんから、蹴りを怖がる必要はない! 肩で肉を押しのけるようにして、後ろに回り込め!」

「潜る……そうか! やってみます!」


 盾を手放し、後ろへ三歩飛び退いて距離を取る北村。挑発するように、だらりと両腕を下げた。

 頭を振りながらゆっくりと近づいていく。


「フゴッ!」


 鼻息荒く、北村の頭を狙ったオークの左手。ワシの三倍はある巨大な手のひらが、横薙ぎに迫る。

 水中に潜るアヒルのように体を前屈みに倒した北村は、攻撃を(かわ)して脇の下を(くぐ)り抜けた。

 背後を取ってしまえば……終わりじゃな。


「なんか違うが、まあええじゃろ。しかしのぉ、でかい体にノミの心臓では格好がつかん。自信を持って戦えるように、下層までの道中で練習せんとな」

「スキルを使わないと、こんなに大変なんですね。精進します!」


 スキルを使うなとは言わん。じゃが、頼りすぎれば成長を止める。あれはそういう力じゃ。まずは自分の強さを正しく認識して欲しいとワシは思う。

 こればかりは個人の自由じゃから、口には出さんがな。


 さて、先へ進むとしようかのぉ。

面白いと感じて頂けた皆様にお願いです。

ブックマークや評価をお願いします。

皆様の応援が力になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ