表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ステゴロ魔法少女の受難  作者: 南部忠相
5/81

第5話 馬鹿な…

「あ、起きた?」

また知らない天井だ。隣にいるのは国引で間違いないだろう。まだ少し体は痛いが随分()()になってきた。部屋に窓も時計も無く検査からどれだけの時間が立ったかわからない。国引という奴は優しそうだから体調不良だと言い訳すれば帰してくれるかもしれない。

「たいち?あー…あーあれ?」

「話せるようになったみたいねそれじゃあ改めて、ようこそ日本防衛機関へ!」

精一杯明るい顔で手を差し伸べてきた国引を無視して違和感をおさらいする。声がおかしい。少し、というか相当音程が高い。音楽の授業で唯一褒められたテノールの声が跡形もない。

「む、無視しないで!」

申し訳ないとは思いつつ慌てて起き上がり辺りを見渡す。焦っているのが伝わったのか国引はおろおろと手を差し伸べてくる。

「あのね、えーっと… ま、魔法少女部隊にようこそ…」

「ばkごほっけほ」

「ちょ!まだおっきい声出すと辛いと思うから!言いたいことはわかるんだけど少し落ち着いて、ね?」

国引はせき込む俺の背中を優しくさすりながらベッドの横に座る。声以外の違和感。それはこのサイズ感だ。俺の身長は180cmあったはずだ。それがこの子と同じ、いやこの子よりも視点が低い。

「大丈夫、あいつ以外は優しいから安心してね」

国引の優しさが逆に不安を煽る。去石という奴にはムチで打たれて一緒に居た女には問答無用で投げられた。期待はできないが国引がまとも枠であることに期待する。

「いえにかえりたい」

慣れない自分の声に戸惑いながら単刀直入に用件を伝える。この訳の分からない状況にあって合理性を欠く要求であることは理解している。だが、言わずにはいられなかった。

俺は自分の理解を越えたことがあるとふて寝して頭をリセットする癖がある。こんなトラブル続きの日はさっさと風呂に入って寝るに限る。しかし彼女からの反応が無く、怒ったのかと国引の方を見ると哀れみの表情でこちらを見つめている。ぎょっとして固まると勢いよく抱きしめられた。

「ごめん、もう帰す訳にはいかないの あなたはもう魔法少女だから!」

なんとか忘れようと思っていた単語がまた飛び出した。

「まほうしょうじょ?」

「そう魔法少女、わかる?」

「まほうをつかってわるいあいてをやっつける?」

「そう!えらいね!」

優しく頭を撫でられ不思議と耳から記憶が抜けて落ちそうだ。今俺は人生で一番理解できない状況にいる。幽鬼の出現も理解できないがこの女の話すことすべてが理解できない。

「かえる!」

「ダメなんだってば!いい子にして、ね?」

解せぬ。会話が完全に子供とお守りのお姉さんだ。自分が過去一番の混乱状態であることはわかってるつもりだ。国引の言葉が理解をことごとく飛び越えるのもきっとそのせいだ。その混乱状態のためか腕の中が恐ろしく居心地が良くて抵抗する気力がごっそり奪われていく。

「なんでかえれない?」

「うん、あのマッド…去石おばちゃんのせいだからね たくさんお話して疲れたでしょ?もう少し眠ってていいからね」

国引の腕が俺を優しくベッドに横たえる。納得できないが会話しただけで恐ろしく疲れている。相手が国引だからなのか縮んだ体のせいなのかまったく判断に困る。

「いっしょにいてくれる?」

「お手てつないでいようね」

混乱と不安のせいか自分でも何を言っているかわからなくなってきた。国引の手を握った瞬間目を開けていられないほどの眠気が襲ってくる。それに加えて優しく背中をぽんぽんされて、もはや抵抗できなかった。

「なつなが帰って来たみたい…」

国引が何か言っていたが最早頭で理解できず、俺の意識は暗闇に落ちていった。


ようやく小さくなりました。

次回、第6話 最後の晩餐?

よろしくおねがいします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ