表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ステゴロ魔法少女の受難  作者: 南部忠相
34/81

第33話 吾味のいない出撃

「いいなぁ…」

空を飛ぶ二人の姿にそんな言葉がこぼれる。久しぶりの出撃は花巻市大迫(おおはさま)町大迫、県産ブドウを使ったワイナリーがある。早池峰山から流れ出た枝沢の多い稗貫川ひえぬきがわは渓流釣りでも知られている。あとわさび、わさびが有名だ! ちなみに今回は二人に抱えられてここまで飛んできた。津志田のホテルから7分という恐ろしいスピードで到着して驚異的に寒かったが、二人は余裕があるようだ。目を開けるのも難しい風圧が俺を襲ったが二人は気付いていなかった。捕まった宇宙人の様に連行される俺、死にかける。

今回出たのはゴブリンとナーガ、オウルベアの混合編成。夜間の出撃は初めてだ。文化財センターへ立て籠もるヤドカリ連中を誘い出すために俺はひたすら走る。というか動いていないと寒くて死んでしまう。

遠距離の得意なナーガの散弾に対して街路樹を使って回避する。するとそれを嫌ってオウルベアが突出し木をなぎ払うので、死角から足首を蹴り抜いて転倒させて頭を潰す。オウルベアの体を盾にしている内に上空からナーガを二人が排除するといった流れだ。

()()ってのは怖い物でこのぐらいの相手なら緊張せずに倒せるようになってきた。もちろん油断せずにあたるのが当然だが、無線機から次の出動依頼が聞こえると注意が散漫になってきてしまう。

「いっちゃんまだ居るから気を付けて!」

無線からたつなの声が聞こえる。気持ちを見透かされたようだ。先輩の注意を受けて目の前の敵に注力する。情報では3~5匹と少なめの出現だったはずが、既にゴブリン15、ナーガ8。オウルベア2となかなかの数になっている。

「きを、つける」

言い終わる前にゴブリンを殴り飛ばす。熟れたトマトの様に頭がはじけ飛んだ。ナーガ7はたつなとみちる。それ以外が俺の戦果だ。俺、頑張ってると思う。

「そいつで終わりかな お疲れ様」

みちるの宣言で肩の力が抜けた。二人の暗視ゴーグルにはサーマル機能も搭載され、熱源感知でより詳しく周囲を観察できる。制圧完了のようだ。真っ暗で真っ白で寒いせいかねむい。いかん、寝たら死ぬ。

「次は…遠野、ね」

近いと言えば近いが盛岡から離れていく。出撃回数は増えたが自衛隊が巡回しているから盛岡は落ち着いている。逆に周りの市町村の幽鬼出現が増え始めて、俺たちの戦場は吾味の予想と裏腹に移動距離が再び増えてきた。装甲車も歩兵戦闘車も燃料が馬鹿にならない。飯を食うだけで長距離移動が可能な魔法少女にしわ寄せがくるのは当たり前だった。ちなみに、防寒着を着ていても魔法を使うとそれごと衣装チェンジしてしまうため出撃時は厚着できなくなった。恐ろしい呪いだ。あの悪霊今度会ったらぶん殴ってやる。生きて帰ることができたら次は必ず背嚢をもって出撃しよう。手ぶらでやってきた浅はかな自分を恨むしかない。

「あ、雪」

さらに雪が追い打ちをかける。雪が降る夜は温かいのだが、あくまで冬としてはって話だ。体温で溶けた雪は容赦なく熱を奪うし、ヘルメットも無しに高速で移動する俺の顔にはベチベチと当たって痛い。

たつなとみちるは雪が避けるように流れて当たっていない。超便利。だが、その雪が捕まった宇宙人の様に連行される俺の全身に降り注ぐ。こりゃぁ、死ぬかもしんねぇな。

前を向いて次のブリーフィングを受けている二人に気付かれることなく意識が遠のく。カムバック吾味さん。あなたの運転はよく眠れるのだ。あと車あったかい。

「あ、ちょっ!ごめん!!」

ようやく気付いてくれたたつなが俺を抱きかかえる。もはや言葉も出ない。たつな温かい。最初からたの…む

津志田から大迫までは大体30kmくらい。7分で到着するには時速200km以上必要。二人の魔法の間に挟まれて少しは軽減されていますが極寒です。彼女は特殊な訓練を受けております。決してマネしないようにお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ