表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

プロローグ

夕焼け色が押し寄せる空のした、月見坂学園中等部の校舎のなか。

だれもいない一年B組の教室で、女子中学生の越智飛鳥おち あすかは途方に暮れていた。


「私の体操服よ、どうしてそんなところにいるんだ?」


飛鳥がにらんでいるのは、窓のそとの木のてっぺんに引っかかっている、自分の体操服だ。


六月はじめのこの季節、日が暮れるまでの時間はだいぶ長くなってきた。

しかし、もう時刻は六時を過ぎている。これからどんどん辺りは暗くなっていくだろう。


飛鳥は少しだけ窓から身を乗り出して、校庭を見下ろしてみた。


校庭にも、すでに人かげはほとんどない。

見えるものと言えば、見慣れたニワトリ小屋の屋根くらいだ。


あの小屋で飼われているニワトリたちの世話を、最近は飛鳥が毎日、ひとりで世話をしている。

それは飼育委員の自分としては当然のつとめだ。……ただ、本来ならばこの仕事は当番制のはずではあったのだけれども。


ほかの飼育委員たちがふまじめであることに対して、飛鳥はそこまでの不満を感じてはいなかった。

飛鳥にとって、ニワトリの世話は楽しい仕事だったからだ。


しかし、今日はなくなった体操服を探していたせいで、予定の時間よりもだいぶ仕事が遅れてしまっている。

もっと人のいるうちに小屋の掃除を終わらせておきたかったというのが、正直なところだった。


……あの体操服を回収して、小屋の掃除をすませたらすぐに家に帰ろう。


飛鳥は肩から提げていたかばんを床におろすと、椅子を使って窓枠に足を乗せた。

そうして思いきり手を伸ばしてみたが、あと数十センチのところで体操服に手が届かない。


「……そうだ」


飛鳥は窓枠からおりて掃除ロッカーへ向かうと、なかからシュロほうきを取り出した。

取っ手を逆さに持ち、びし、とくうを切ってみる。……この長さなら、体操服まで届きそうだ。


「よいしょっと」


もう一度、窓枠に乗ってシュロほうきを突き出すと、今度は柄の先がわずかに体操服に触れた。


「よしよし。そろそろそこからおりてこい、いい子だから」


そう言いながら、ちょん、ちょん、とつつくと、それに合わせて体操服も少しずつ枝からずれていく。


「よし、もう少し。もう少しで、落ち……」



そのとき。

ふいに、だれかに背中を押されるような感覚があった気がした。



「あ」



……それは一瞬のできごとだった。


ふわりとからだは宙に浮き、

飛鳥はそのままなすすべもなく、三階の窓から落ちていったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ