表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/77

01 魔術部の日常

 いつもの時間に目覚まし時計が鳴る。

 今日は休日。学校は休みだ。

 しかし伊藤ハナは部活動に参加する。

 だから起きて学校へ行く。


 起きた彼女はすぐにパジャマからジャージに着替えた。

 紺色をした高校指定のジャージ。入学したばかりで、まだ新しい。

 着替え終わると、身だしなみを整えるために姿見鏡の前に立った。


 鏡にはモデルみたいなポーズをした兎の少女が映っている。

 身長140cm。この前の身体測定によると、そうらしい。

 ジャージから出ている手や顔は、ふんわりとした白い体毛に包まれている。

 顔は幼く、優しい。寝ても起きても変わらない細い目が、我ながら目を引く。


「あ、遅刻しちゃう」

 独り言を言うと、急いで身だしなみを整えて、部屋を出た。 






 学校へ着くと、真っ直ぐに部室へ向かった。

 場所は三階。旧三年五組の教室。


 『魔術部』と札の付いた部室の戸の前に立つ。

 そして元気よく戸を開けると、四人の学生が各々勉強している姿が見えた。


「お~はよぉ~ぅ、ございぃま~す」

 ユルい話し方で、ハナは挨拶をした。

 すると三人の女子学生が勉強の手を止めてこちらを見た。


「おう!おはよーさん!」

 大柄な虎の少女は元気良く挨拶する。

 彼女は金属製のバケツを両足で挟み、片手におたまを持って床に座っていた。

 錬金術の練習をしていたらしい。


「お、おはよっ……」

 少しぽっちゃりとして眼鏡をかけた羊の少女は、オドオドした様子で挨拶する。

 彼女は水でできた球を両手で持っていた。

 魔法を制御する練習をしていたのだろうか。


「……うーす」

 バストがとても豊満な狼の少女は、面倒くさそうに挨拶する。

 彼女の手には指揮棒のような形の杖が握られていて、その先端は羊の少女の方へ向けている。

 どうやら彼女と水の球でキャッチボールをしていたらしい。


「…………」

 このクラブで唯一の男子であるフェネックは、部室の隅で何も言わずに机に向かって勉強を続けている。


 いつものような光景がそこにはあった。


 今日はどんな勉強をしようかとハナは考えた。

 このクラブでは、魔術関係であれば何をしてもいい事になっている。

 だから、みんなやっている事は違う。

 そのため、ハナも自分で何をするのか考えなくてはいけなかった。


 どうしようか。

 考えてみたが思いつかない。

 と、そんな時に虎の少女から声をかけられた。


「ハナちゃん!ちょっと()ぃな!」

 虎の少女は手招きした。

 ハナはそれを受けて、虎の少女の方へとフワフワとした足取りで向かっていった。


「どや?ええ感じやろ?」

 虎の少女はバケツの中身を指して言った。

 バケツの中では緑色の謎の液体が揺らめいている。


 これはいったい何なのだろうか。

 分からなかったで聞いてみた。


「今日はぁ何を作ってるんですぅ~?アカネせんぱ~い」

「石鹸や、石鹸。毛艶をよくするんにえーヤツやで」

 アカネと呼ばれた少女は緑の目でハナを見ると、ニヤリと笑った。

 彼女は首から下は男性的だが、美容の話になると彼女は女性らしい顔をする。


「うわぁ~いいですねぇ~。ハナが使ったらぁモテちゃいますぅ?」

「なるで!」

「おぅ~!」

「でもな、まずはウチが使ってモテモテになるん――」

 ニヤケ顔のアカネが言い終わる直前、水の球が彼女に命中した。

 バシャリという水音と共にズブ濡れになる。

 彼女はポカンとした表情をしていた。


 一方でハナは、自分にもかかってないか、体のあちこちを見た。

 特に濡れたようには見えない。

 ホッと安心した。と同時に、狼の少女がアカネに話しかけてきた。


「悪ぃ、狙いが狂っちまった」

 アカネにそう謝る彼女は、何かを投げた姿勢をしていた。

 きっと彼女の方に水の球を投げてしまったのだろう。


「あ……アホォ!余計なもんが混じって台無しになったやろが!」

 アカネはバケツを指さした。

 バケツの中の液体は緑から茶色へと変わっている。

 素人目に見ても、失敗となったのは明らかだった。


「失敗したっていいだろ。毛艶がよくなった程度でモテる顔か?」

 やれやれと言いたそうな仕草をしながら狼の少女は言う。


「何……やて……」

「モテると思って男を漁りに行ってきたら惨敗。それよりは石鹸作りに失敗した方が言い訳になるだろう?」

「ミアちゃん!今のワザとやな?友達だからって、やっていい事と悪い事ぐらい分かるやろ!」

「ワザとだとしたらどうした?親友が惨めな思いをしないようにって、アタシなりの思いやりさ」

「許さへん……絶対や!」


 アカネはゆっくりと立ち上がった。

 身長は160cmくらい。決して大きいとは言えないが、筋肉質でたくましい体をしている。

 そんな彼女は眉間に深い皺を刻み、肩は上がり、両手の指からは鋭い爪が伸びている。

 とても威圧的だ。


 一方でミアと呼ばれた少女も同じくらい威圧的に見えた。

 青い三白眼で睨み付け、長いマズルには皺が寄り、牙をむき出しにしている。

 彼女の細くて、170cmありそうな背の高い体との組み合わせは、アカネとは別方向の怖さがある。


「ふ、二人とも止めて!」

 険悪な雰囲気に、羊の少女は間に入って止めようした。


 彼女の背丈は150cmくらいと、ハナ程ではないが低い。

 背の高い二人の間に立つと、それが際立ち、一層低く見えた。


「止めんといてやエリちゃん。コイツは一線超えたで」

「エリ、引っ込んでな。こういうバカには体で教えなきゃ分からねぇのさ」

「うぅ……」

 エリと呼ばれた少女は、ゆっくりと後ずさりして離れた。

 完全に雰囲気に負けてしまったらしい。


 そんな彼女はハナの元へ近づくと、助けを求めた。


「ね、ねぇ……ハナちゃんも何か言ってよ……」

 彼女は今にも泣きそうな声を出した。

 眼鏡の奥で茶色の目が怯え、顔の周りの白い羊毛が小さく震えているのが見える。


 先輩が助けを求めている。これは助けなくてはいけない。

 そう思ったハナは黙って頷くと、素早く二人の間に入った。


 こんな時に何を言えばいいか、知っているつもりであった。

 両腕をクロスさせてバツ印を作り、そして叫ぶ。


「ファイッ!」

「バカぁー!」

 ハナが発したのは戦いの号令であった。

 それに対しエリは大声で罵倒する。


 ハナには、何故彼女がそんな事を言うのか分からなかった。

 二人とも戦う気満々だ。

 ならば誰かが号令を掛けるというのが筋だろう。

 それに喧嘩を通して、一層仲良くなる事を知っている。

 自分が行なった行為に何の問題があるのだろうと不思議に思った。


 一方で、アカネとミアの戦いが始まった。

 二人は同時に杖を構え、一歩後退し、そして杖を振る。


エアブル(空気の弾丸)っ!」

 二人は同時に杖を向け、空気弾の魔法を唱え、そして放った。

 放たれた空気弾は衝突。そのエネルギーが近くのものを吹き飛ばす。


 ……はずだった。

 しかし何も起こらない。


「え、エアブルっ!エアブルっ!エアブルっ!」

 二人は再度、空気弾の魔法を放った。

 しかし、放たれた空気弾はすぐに消えてしまった。

 衝突すらしていない。


 魔法を放った時の体勢のまま固まる二人。

 その表情は明らかに驚いている。


 静寂。

 部室に響くのはフェネックの男子が何かを筆記する音だけだ。


 二人は杖を下した。戦いは終わった。


「もう!ハナちゃんのっ、バカっ!」

 エリは少し涙ぐみながらハナをポカポカと叩いた。

 怒っているようなだが、あまり痛くない。


「大丈夫ですよぉ~、危ない時はぁ、ハナがド~ンとぉしちゃいますよぅ」

「そ、そういうことじゃ……」

 ハナは両手をミアとアカネの方に向けて魔法を出すふりをした。

 するとエリは、ハナの両腕を掴むんで強引に手を下させた。


「ダメだよ!ハナちゃん、力が強すぎるもん!」

「そぉですかぁ?」

「そうだよ!そもそもハナちゃんは人間(ズーマン)性が――」

 眼鏡のズレを直しながらエリは何か言っているが、ハナは全く聞いていなかった。

 ハナの興味は、アカネとミアに向いていたからだ。


「何や……今の?」

「さぁ……」

 二人は今の現象に茫然としている。

 どちらも何が起こったのか分からないらしい。


「ハナちゃん?今やったんの、ハナちゃんか?」

「違いますよぉ」

 アカネが聞いてきたので、ハナは首を横に振りながら答えた。


「違うのか……」

「せやけど、他に誰がこないなことを――」

「いますヨッ、ここに一人ネ!」

 突然、部室の戸が開いた。

 ハナ達女子学生は自然と戸の方を向く。


「ハーイ、グーテン・モルゲン(おはようございます)

 挨拶して入ってきたのは、茶色の兎の少年。

 交換留学生のバルドゥルだ。


「私が空気弾を消しましタ。アレの力、ケガします強さですネ。人に向けるはシャード(とても悪い)ですヨ」

 彼は笑顔で注意すると、両腕をクロスさせバツ印を作った。

 その両手には、それぞれ一本ずつ杖が握られている。


「あっ!」

 アカネとミアは同時に叫び、自分の手を見た。

 ハナとエリもつられて彼女達の手を見る。


 二人の手から杖はなくなっていた。

 みんなは再びバルドゥルを見る。

 彼が持っている杖は間違いなく彼女達のものだった。


「アカネ=サン、ミア=サン、魔法を使う、積極的はセア・グーツ(とても良い)ですネ」

 バルドゥルは奪った杖を差し出した。


「しかし、喧嘩はニーヒ・グーツ(良くない)ですヨ」

 彼はウィンクし、一層笑顔になった。

 一方で二人は凍りついた表情で杖を受け取った。


「ぐて~もげ~ん、バルドゥルぅ」

 ハナは彼に挨拶、そしてハグをした。

 彼からは香水のような匂いがする。とてもいい匂い。


 やっぱりバルドゥルは凄い。ハナは思った。

 初めて会った時から、彼からは特別な何かを感じていた。

 そして今日は、二人の喧嘩をあっさり止めてしまった。

 なんてカッコイイのだろう。


「オー、ハナ=サン。今日も元気ですネ」

「バルドゥルもぉ、元気だねぇ。またまたすごい魔法だよねぇ」

 ハナはバルドゥルに頬刷りをした。


「ハナ=サン、大丈夫デス。もっと魔法勉強で、できるですヨ」

「やったぁ、ハナ頑張るぅ」

 彼から撫でられつつ、そう言われ、ハナは嬉しくなった。

 あまりの嬉しさに、彼から離れると、その場で飛び跳ねる。


 飛び跳ねるのは、ハナの癖だ。

 嬉しくなると、やらずにはいられなくなる。


「さて、皆サンいますネ。今日はゲームしましょう、魔法の」

 バルドゥルは部員達を見回しながら提案した。


「タクミ=サン!あなたもデス!」

 彼に呼ばれた瞬間、タクミと呼ばれた男子はペンを落とした。

 机に叩き付けたと表現した方がいいかもしれない。

 とにかく苛立ちのある態度だ。


「留学生……貴様はいつも言うことが唐突だよな……」

 彼の声にも苛立ちを感じられる。


「そしていつも俺の勉強を邪魔するよなぁ!」

 上半身だけをバルドゥルの方へ向け、彼は吠えた。

 眉間やマズルには深い皺。元々吊り上がりぎみの黒い目は、より一層吊り上がっている。

 彼は明らかに怒っていた。


ナイン(いいえ)、これも勉強ですヨ」

 バルドゥルはにこやかに答える。


「何度も言うはやめてくだサイ。タクミ=サンは座る勉強十分デス」

「せやで、先輩。そのうち痔になるで」

 彼の話にアカネが加わる。


「必要は動く勉強。このままは『アタマデカチ』ですヨ」

 彼の言葉でアカネ達は吹き出した。ハナもつられて笑う。


「くくっ、『頭でっかち』だってよ」

「先輩にぴったりやな。ぶふっ」

 ミアとアカネは、タクミの方を見ながら笑い続ける。

 どうやらすっかり仲直りしたらしい。


「黙れ!」

 タクミはキレた。

 そしてバルドゥルに飛びかかる勢いで迫った。


「もういっぺん言ってみろ」

 タクミはバルドゥルに顔を近づける。

 タクミの身長は130cmくらいしかない。それでもバルドゥルよりは20cm程高く、彼を見下ろしている。


「『アタマデカチ』、言ったですヨ」

 バルドゥルは笑顔で答える。


「上等だ。俺の実力を見せてやるよ。どんなゲームだ?」

「ドッジボールですヨ。ボールは電気の球で……」

「ちょい待ち!電気って……ウチ、今ズブ濡れなんやけど!」

 アカネは慌てて口を挟む。


 ハナは思い出した。

 彼女はさっき、水の球が当たって全身がズブ濡れになっていた。

 このままドッジボールを始めたらどうなるだろう。

 想像してみた。


 電気の球がアカネを襲う。

 彼女は当たるまいと必死で避ける。

 しかし彼女はバランスを崩して転倒。そこを狙われる。

 球が直撃し、彼女は感電する。

 彼女は痙攣(けいれん)し、全身の骨が映し出される。


 まるで昔のアニメみたいで面白そうだ。

 最近のバラエティ番組よりも面白いかもしれない。


 でも、可哀想だ。

 やっぱり止めた方がいいと思った。


「オゥ、そうですネ。ではハナ=サン、お願いいいですカ?」

「ほ~い」

 ハナは両手で挙手すると、そのままアカネの方へ真っ直ぐ向けた。


 濡れたのなら乾かさなくてはいけない。

 ドライヤーと同じように、強い風で乾かすつもりであった。


「は、ハナちゃん……優しくな、優しくやで?な?」

「ほい」

 返事と共にハナは両手から突風を放った。

 バラエティ番組で使う強力な扇風機のような風、それがアカネを直撃する。

 彼女は飛ばされまいと思ったのか、ガニ股になって腰を低く落とし、前傾姿勢になった。


 風圧により、彼女の顔は面白い事になっている。

 ハナはその様子を見て、思わず吹き出しそうになった。


 これはこれで面白い。

 まるでバラエティ番組を観ているみたいだ。


 でも、何時までもそうしているのは可哀想だ。

 それに彼女に風を放つのは、彼女を乾かすため。

 乾いたならば止めなくてはいけない。


 とはいえ、乾くのに何秒かかるのだろう。

 今、20秒くらい経った。

 後何秒くらい続けようか。

 そう考えながら風を放ち続けた。


「どうかな?」

 しばらくして、そろそろかと思ったハナは風を止めた。

 時間にして、だいたい40秒。


 風から解放されたアカネは両手両膝を床につけ、肩で息をした。


「は、ゼヒッ、ハナちゃ、ゼヒッ、アカン、……ゴホッ、無理、ゼヒッ、ゼヒッ……」

「乾きましたぁ?」

 ハナはアカネに近づくと、彼女の顔を覗き込んだ。

 彼女は返事をする代わりに頭を上下に、小刻みに動かして伝えようとした。

 どうやら乾いたらしい。


「大丈夫ですネ?ではチーム分けデス。ハナ=サンとアカネ=サンとミア=サンでAチーム……」

 バルドゥルに名前を呼ばれると、ミアはすぐにやってきた。

 そしてアカネを抱き起そうとした。

 ハナもそれを手伝う。


「おいハナ、何笑ってるんだ?」

 抱き起こしながらミアが訊ねてきた。

 言われて気づいた、確かに口角が上がっているような感覚がある。


「あ~、楽しいなって」

「楽しい?部活動が?」

「ミア先輩はぁ、楽しくないんですかぁ?」

「いや……そんな事は……ないぞ」

 ミアは少しの間、目を伏せた。

 そしてハナに微笑んで見せた。


「もちろん楽しいさ。毎日魔術の勉強ができるしな」

「ですよねぇ~」

 二人は笑った。


 いや、三人で笑った。

 アカネも笑っていた。

 いつの間にか復活していたらしい。


「せやな。魔術の勉強ってごっつ楽しいで。ウチ、ホンマにここに入って良かったって思ってる」

 アカネはそう言いながら、自分の力で立ち上がった。


「ええか?二人共!」

 アカネはハナとミアの肩に腕を回した。


「青春は人生で一度きりや!楽しんだ者が勝ち組や!ぎょーさん楽しみや!ええな?」

「ほい!」

「ああ、分かってる。」

 アカネの言葉に二人は頷いた。


「ほな、ゲームの準備を――」

「おい、アカネ」

 アカネは肩に腕を回すのを止めながら言いかけたが、ミアがそれを遮った。


「んあ?」

「……悪かったな、石鹸。アタシ、取り返しのつかない事を……」

 ミアは目を伏せながら、さっきの事について謝った。

 罪悪感を感じているのか、泣きそうになっているようにも見える。


 ハナは思い出した。

 喧嘩の原因はミアがアカネの石鹸作りを台無しにしたからだった。

 こうして謝っているということは、反省しているのだろう。


 果たしてアカネは彼女の事を許してくれるのだろうか。

 心配になったハナはアカネの顔を見た。


 彼女は笑っていた。

 そしてミアの肩を軽く叩いた。


「もうええねん。元々どっかでミスって固まってくれへんかったからな」

「じゃあ……」

「もちろん許すで!ほれ、仲直りのハイタッチや」

 アカネは手を出した。


 ミアは申し訳ないと思っていたからか、少し戸惑った。

 しかし、涙を拭うとハイタッチした。

 これで二人は再び友達になった。


 二人の様子を見ていたハナは心の中で得意になった。

 やはり自分がした事は間違っていなかった。

 喧嘩をした二人は、これでさらに仲良くなっただろう。

 確かこれを、『雨が降って、痔が……』……

 思い出そうとしたが忘れてしまった。


「もうええな?それじゃ、ゲームに集中しようや。な?」

「そうだな」

「ほ~い」

 三人は準備運動を始めた。


 こうして今日も、魔術部の一日が過ぎていく。

 ハナに限らず、誰もがそうだろうと思っていただろう。


 しかし、そうではなかった。

 まさかあんな事になろうとは、この時のハナには知る由もなかったのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ