表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔境探索は妖精と共に  作者: 青雲あゆむ
天空郷探索編
70/82

25.渓谷の主

 竜の渓谷でルビードラゴンをやり過ごした後は、飛竜ワイバーンの領域を経て、いよいよ渓谷のぬしへ近づくことになる。

 ワイバーン自体は空を飛んで餌を取りにいくので、その生息域はさほど広くない。

 しかし、その縄張りに異分子がまぎれ込めば、突っかかってくるのも当然だろう。


「ギャー、ギャー」

「また来ました」

「こっちは引き受けた。そっちはキョロ、頼む」

(りょうか~い)


 さすがに空飛ぶ相手には剣も届かず、俺、リューナ、チェイン、キョロ、シルヴァで追っ払った。

 特にキョロの雷撃が有効で、俺たちの手間を減らしてくれたのは助かった。

 しかしそんな状況を不満げに見ていたのが、ワイバーンのバルカンだ。


(主よ、本当に我が出なくてもよいのか?)

「ああ、バルカンが出るほどのこともないからな。なまじ同族が出ると、全面衝突になるかもしれないし」

(我に任せてくれれば、敵のリーダーを倒してくるぞ)

「うんうん、バルカンは強いからな。だけど騒ぎが大きくなるかもしれないから、最後の手段にしておこう」

(むう、ならば仕方ないな……)


 バルカンは簡単そうに言うが、そもそもワイバーンの群れはひとつではないのだ。

 いくつもの群れの相手なんかしてられないし、下手に勝ちすぎても都合が悪い。

 ワイバーンは群居性が高いから、負けた群れがそのままバルカンについてくる可能性もあるのだ。

 そんなわけでバルカンをなだめつつ、俺たちは渓谷の奥を目指した。





 そして渓谷に入って7日目、俺たちはようやく最奥部と思われる場所へたどり着いた。


「どうやらここが、ぬしの住み家みたいだな」

「ええ、ワイバーンも近寄れないほどの、何かがいるようですね。あの洞窟の中、ですか」

「だろうな。シルヴァは何か感じないか?」

(うむ、何かがいるのは分かるのだが、得体が知れぬ。まるで自然の中に溶け込んでいるようだ)


 シルヴァに気配をさとらせないとは、相当なものだ。

 やはり高位のドラゴンか。


 しかしその場で考えていても仕方ないので、洞窟に踏み込むことにした。

 問題は誰が入るか、だが。


「私も連れていってください、旦那様」

「ならば、わらわも行くぞ」

「それなら俺も」

「私も行くのです」


 レミリア、サンドラ、カイン、リューナが一緒に行くと言ってゆずらないのだ。

 しかし交渉の余地があるかどうかも分からないのに、連れていくわけにはいかない。


「だから、最初は俺と眷属だけで行く。これは決定だ」

「ですが旦那様――」

魔盾イージスを持ってくから大丈夫だ。むしろ他にいると守りきれない」

「でも、兄様……」

「我が君……」

「大丈夫だって。すぐに戻るから」


 そう言って俺は、3人の嫁を抱き締めた。

 彼女たちの気持ちは嬉しいが、逆に危険な目にはあわせたくない。

 それからしばしやり取りを繰り返し、なんとか彼女たちを納得させた。

 最終的にはチャッピーが間に入り、冷静にさとしてくれたので助かった。


「じゃあ、行ってくるよ」

「お気をつけて」


 俺は仲間に見送られ、洞窟に足を踏み入れた。

 同行者はキョロ、シルヴァ、ドラゴ、バルカン、そしてチャッピーだ。

 人外の最大戦力を伴っていた方が、多少は抑止力になるだろうと期待してのことだ。

 チャッピーはまあ、最年長だし、アドバイザーみたいなもんだな。


 洞窟の中は、思ったよりも明るかった。

 少し先の方で、上から光が差していたのだ。

 実際に足を進めると、上から光が降り注ぐ大きな空間に出た。

 どうやら上部も外へ通じているようだ。


 そしてその中央に、黒っぽい小山が鎮座していた。

 薄暗くてよく分からないが、それはどこか生き物めいて見える。


「ゴクリ……た、頼もう! 渓谷の主殿はおられるか?」


 恐る恐る声を掛けると、少し遅れて黒い小山がうごめいた。

 ザワザワと揺れながら、表面の石や土がこぼれ落ちていく。

 やがてその一部分が隆起し、ドラゴンの頭部が現れた。

 それはガルド迷宮で見たファイヤードラゴンに似ている。


(ふむ、人族の訪問とは珍しい。多少は礼儀をわきまえているようなので、近くへ寄ることを許そう)


 それは普段俺たちが使っている念話とは、少し違うものだった。

 何か圧倒的な圧力というか、存在感みたいなものを伴っており、思わず膝をついてしまいそうだ。

 しかし側へ寄れと言っているので、勇気を出して足を進める。


 ドラゴンの近くに寄ると、その細部が見えてきた。

 それは犬が丸まるような姿勢で寝ていたようで、今は足を横へ伸ばし、くつろいだ姿勢で頭だけを立てていた。

 頭には鹿のようなツノが2本生えていて、顔立ちはトカゲのようだが、その瞳は深い青で、高い知性を感じさせる。

 その青い瞳が、俺より3倍ほど高い位置から、こちらを眺めていた。


「お初にお目に掛かります。俺は人族の冒険者で、デイルといいます。訳あって天空郷への道を求め、ここまで参りました」


 そんなあいさつを聞きながらも、ドラゴンは俺たちをしげしげと眺めている。

 やがて状況を察したのか、再び念話が発せられる。


(ふむ、何やらおもしろい仲間を連れておるな。どれも上位精霊に近い力を感じる。よほど精霊に愛されておるのか……)

「え~、そうですね。妖精女王とも知り合いですし」

(ほう、ティターニアを知っておるか?)

「あ、ご存知ですか? さすがですね。ちなみにお名前をおうかがいしても?」

(よかろう。我が名はバハムート。神代かみよの時代より生きし、真の竜である。ある者は古代竜エンシェントドラゴンとも呼ぶな)

「あ~、やっぱりエンシェントドラゴン様でしたか~」


 チャッピーの予想したとおりだった。

 しかし存外、話は通じそうだ。


(その様子では、予測がついていたようだな。おぬし、なかなかに興味深いのう)


 そう言ってバハムートは首を下げ、俺の顔をのぞき込んできた。

 どうやら見かけによらず、物見高い部分もあるらしい。


「ええ、まあ。竜の渓谷の最奥部を守るなら、その可能性は高いと思ってました。ところでバハムート様は、天空郷への道をご存知ですか?」

(もちろん知っておる。しかしやすやすと教えることはできんぞ。天空郷へ入るには、それなりの資格がいるからのう)

「資格っていうと、このようなものですか?」


 そう言いながら”神代の証”を取り出すと、バハムートがさらに顔を近づけて証を確かめる。

 もう鼻息が掛かるぐらいの距離だ。


(なんと、神代の証ではないか。おぬし、それをどうやって手に入れた?)

「それについては少し長い話になるのですが――」


 それからしばらく、海底神殿で起きたことについて、バハムートに説明した。

 ひととおり話し終えると、彼がしばし考え込む。


(ふむ、そんなことになっておったのか。何やらハイエルフたちに、不測の事態が起こったのであろうな)

「ええ、そうなんでしょうね。それで神殿で出会った魔神族に、新たな管理者を連れてきてくれって頼まれまして」

(なるほど。そうすると、ここへ来るのは必然だな)

「ええ、いろいろと手がかりをたどって、ここまで来ました。よければ、天空郷への道を教えて欲しいのですが……」


 あとひと息だと思い、バハムートに援助を頼む。

 しかしやはり、ただでというわけにはいかなかった。


(それには少し、試練が必要だぞ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました。

新大陸攻防記 ~精霊はフロンティアに舞う~

インディアンの境遇に似た先住民を、日本から召喚された主人公が救います。内政もする予定。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ