表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

5話 お兄様の友達なのでしょう⁉ だったら……!

□□□□


「……ということは」


 私は口を開きました。

 本当はなにかお水のようなものを飲みたいのをこらえ、かさつく声でルシウス卿に尋ねます。


「私のこの病の根源は呪詛だ、と。お兄様はそう考えて、私と魂の入れ替わりを行い、ルシウス卿に悪鬼退治を依頼した、ということでしょうか」

「そのようだな」


 ルシウス卿の返事も随分と重たいものでした。

 私たちはいま、場所を廊下から居間にうつし、互いにソファに座って向き合っております。


「俺は半信半疑というか……。ほぼ信じていなかった。さっきも言ったが、呪術師を信じるレインを信じたふりをしていただけだったから。まさか本当に入れ替わるとは」


 ということは、とルシウス卿は独り言ちます。


「五日間のうちに俺が悪鬼を倒せば、君とレインは再び魂が入れ替わるのだろう」


 たぶん、とルシウス卿は投げやりにつぶやき、ソファの背もたれに身体を預けます。


 ぴたりと身体にあった軍服は、そんなときにも乱れはしません。対しての私はというと、いまだ寝間着のまま。私は知らず、寝間着の袖口を弄びます。


「レインは五日間の有給休暇を取っている。それに合わせて俺も有給休暇を取った。ずっとそばにいるつもりだから、なにも不安がることはない」


 私のそんな仕草が不安からくるものと判断したのでしょうか。ルシウス卿は声をかけてくれました。さっきよりも幾分明るい声音で。


「その……大丈夫です、ルシウス卿」


 私は少しだけ首を右に傾けました。

 そんなとき、肩口に流れる長い髪はなく、ああこの身体はお兄様のものだったといまさらながらに思います。


「たぶん、お兄様は私に最期の5日間をくださるつもりだったのでしょう」

 たぶん、と再度、私がつぶやきます。


「どういうことだ」


 ルシウス卿が眉根を寄せられました。声が不機嫌になります。私はとりなすように笑いました。


「私の病の根源は、おなかにできた腫瘍だと聞いております」


 右腹部に、こぶのように膨れ上がったできもの。それが悪さをしていると聞いております。


 お兄様は呪詛だと思っておられるようですが……。単純に、悪性のなにかなのでしょう。


 数年前から悩まされている悪夢についても、お医者様は、「不安によるもの」とおっしゃっていました。


 不安。

 そう。

 死への不安があの悪夢と悪鬼を生んでいるに違いありません。


「私の病は、悪性腫瘍のものであると考えています。きっとこのまま死ぬのでしょう。ですが……死の間際にこのように魂が入れ替わる奇跡が起こったことだけで、私には十分です」


 ルシウス卿はそれでも黙って私を見つめています。その沈黙を埋めるように私は喋りました。


「お兄様にはいつも驚かされてばかりですけど、今度ばかりは最大級でけた違いですわ。ですが、せっかくお兄様がくださった五日間ですもの。存分に楽しみたいのです。この……おしゃべりをしても、歩いても息が苦しくない身体で。だからルシウス卿。申し訳ありませんが、五日間、私にお付き合いくださいませね」


 まったく、と不機嫌なまま、ルシウス卿はご自分の髪の毛を片手でかき回しました。


レインといい、妹《君》といい……。なぜ俺の腕を信じないんだか」

「はい?」

「なんでもない」


 小首をかしげる私の前で、ルシウス卿はいきなり立ち上がりました。


「腹はすいていないか?」


 両腰に手を当て、見下ろすように問われました。


 はい、と返事をする前に私の……というかお兄様の身体が「ぐぅ」と鳴ります。

 反射的におなかを抑えたのですが、ルシウス卿が面白そうに笑うので、顔が熱くなりました。


「す……すみません。お恥ずかしい……」

「いや、腹がすくのは元気な証拠だ」


 言われてみればそうかもしれません。

 ここ数年は、ただ義務的に。お母様を喜ばせたいがために、嫌々喉にスープを流し込んだ日々でした。


 ご飯をいただく。それがワクワクするなど、いったい、いつぶりでしょう。


「食堂に行こう。そもそもレインを朝食に誘おうとは思っていたからな」


 そう言われ、私は頷いて立ち上がったものの。

 はた、と気づきました。


「あの……。お召し物というのは……当然、軍服、ですよね」

「そうだな。休日でも王都にいる限り、軍人は軍服だ」

「侍女というか……執事のようなものはおりませんの?」


 戸惑って尋ねますと、ルシウス卿はあっけにとられたように目を丸くし、それから愕然とした顔で私を見つめます。


「まさかと思うが……ひとりで着替えられんのか?」


 なんと答えましょうかと思考を巡らせます。

 今着ているような寝間着なら大丈夫だと思います。ボタンをはずし、ズボンを脱げばいいのですから。


 ですが、軍服。


 私はまじまじとルシウス卿を観察いたしました。

 あの上着の下にはシャツを着ればいいのでしょうか。一番の問題点はズボンであると思いました。


 ……ベルトや佩刀など、したことがございません。

 そしてなにより。


 忘れていました……。

 ベルトを意識した途端、切羽詰まった感覚がよみがえってきたのです……!


「ルシウス卿……!」

「な、なんだ」


「ぜひ教えていただきたいのです……っ!」

「なんだ。軍服の着かたか? 佩刀の着用方法か?」


「そんなことより……!!!」

「おう!」


「トイレってどうすればいいのですか……!」

「トイレ……とは?」


 真顔で尋ねられ、私は再び顔が熱くなります。

 その様子を見、察するところがあったのでしょう。ああ、とルシウス卿がぽんと手を打ちました。


「おしっこか!」


 この方、お兄様のご学友でなければ口もききたくない!!!!


「トイレの場所がわからんのか?」

「そ……そもそも、トイレの仕方がわからないのです!」

「トイレの仕方?」


 顔が熱いだけでなく、全身が燃えそうです。

 私は額に汗をにじませ、拳を握り締めました。


「と、殿方はどのようにトイレをなさいますの?」

「……ああ、そういう……。あー………」


 ルシウス卿はようやく私の困り感に気づいてくださったようです。ほっとするやら泣きたくなるやら……。


「立ってすればいい。〇×をつかんで」


 殺してやりましょうか、この男は!!!!!!!!!


「お兄様のものであってもそのようなこと、私はできません!!!!」

「できませんって……」


「す、座ってできませんの⁉」

「そりゃできるだろうが……」


「じゃあそういたしま……。え、そのあと、どうすれば……。やっぱり紙でふくのですよね?」

「気になるんなら、振れよ」


「もう最悪!!!!」

 顔を覆ってしゃがみこみますが、頭の上に降って来るのは軽快な笑い声です。


「五日間、レインの身体なんだから仕方なかろう。慣れろ慣れろ」

「慣れません!!!」


「立ってすればラクだぞ。ズボンのチャックを下げて、そこから出せばいい」

「はあああああああああ!?!?!?」


 あのチャックから⁉


「ぬ、濡れないのですか⁉ お召し物が!」

「だから、しっかり前に」

「聞きたくなあああああい!!!!!」


 私は耳をふさいで首を横に振ります。


「まあ、座ってやっても立ってやってもいいが……できそうか?」

 しゃがみこんだまま、おそるおそる顔を上げました。


「ルシウス卿」

「なんだ」


「手伝ってください」

「なにを」


「トイレ」

「どうやって⁉ なにを手伝えと言うんだ!」


「ルシウス卿が、()()を持ってくださればいいのです!」

「レインのを、か⁉ バカ言うな!」


「お兄様のお友達なのでしょう⁉」

「入れ替わった時にそんなことが知れたら、俺が殺される!」


「私にはできそうにありません!」

「よ……よし、だったら俺が隣で見本を見せてやるから、同じように……」


「お兄様のものでも見るのが嫌なのに、他人のそんなもの!!!!!!」

「汚物のように言うな!」


「同じようなものです!」


 うわああああん、と気づけば私は絶叫したものの……。

 生理現象にはあがらえません……。


 泣く泣く……。

 本当に泣く泣く、トイレに向かうのでした……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ