表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

01.王太子ユークリッド・ヴァルフィシュタインと、クイン・フィーリア公爵令嬢

「ユークリッド様。お待たせして申し訳ありませんでした」

「気にすることはない。君を待っているのも楽しみの一つだからね」


 ここは、ヴァルフィシュタイン王国の王都にある、フィーリア公爵家の屋敷。


 この国の第一王子であり、王太子でもあるユークリッド・ヴァルフィシュタインは、自身の婚約者であるクイン・フィーリア公爵令嬢を訪ねて来たのだ。


 ユークリッド・ヴァルフィシュタインは、美しい金髪とルビーのような赤い瞳を持ち、さらには高身長という、全世界の女性憧れの美少年だ。

 その美しき容姿もさることながら、文武両道と言う優れた能力をもち、しかもそれを鼻にかけず努力を続けると言う立派な青年である。


 一方でその婚約者のクイン・フィーリアもまた、非凡な女性である。

 胸は薄く、背は同年代女子よりやや低い物の、腰まで届く美しい銀髪に碧眼を持つ美女である。

 また、王太子同様文武どちらにも優れている。


 そして、王太子も公爵令嬢も現在お互いに同い年。

 二人の年齢的には、通常なら外交の場に主立って立つことは少ない。

 にもかかわらず、既に王太子およびその婚約者として何度も外交の場に立ち、優れた結果を残している。 

 内政に関しても同様で、二人で考えた政策がいくつか実施され、既に高い評価を得ている。


 二人がいればこの国の未来は安泰だ、と国民の期待も大きい。


 そんな二人は、王国内にある学校に通うための準備中であるが、今日は息抜きの為、公爵家で二人っきりのお茶会をする事になったのだ。

 本来なら王宮内でしてもいいのだが、久しぶりにクインに会いたいと言うユークリッドの希望でこの屋敷になったのだ。


「そう言えば、いつも私の世話をしてくれるクリスはどこに行ったんだい?」

「彼ですか……彼は先日事故死しまして。家族もいないのでこちらで簡単な葬式を行いました」

「そうか。まぁいい。今後は僕の部下に手伝ってもらうから心配しないでいいよ」


 クリスはフィーリア公爵家に勤めている使用人だ。

 彼はクインとユークリッドの婚約が決まり、初めてユークリッドが公爵家に来た頃に勤め始めた。

 ユークリッドはそんなクリスの事を気に入り、公爵家にいる間はクリスがユークリッドの世話をする事になっていた。


 だが、そんなクリスがいなくなったと聞いてもユークリッドはどうでもいいと言った感じだった。

 そんな態度に、クインは一瞬眉をひそめた。


 その後も、他愛のない話をしながら、二人のお茶会は何事もなく進んでいく。


「そろそろ時間だな。楽しい時間はあっという間だ」

「そうですね。残念です」


 そうして、ユークリッドは帰っていった。


 それからしばらくして。


「……ふむ。どうやらばれなかったようだな」

「はい。ご主人様」


 公爵家当主の部屋。

 クインは、当主と一対一で話している。


「しかし、よくばれなかったものだな」

「既にクイン様として何度も会っております。ばれる可能性は極めて低いです」

「確かにな。まぁ、今後はクインが王太子に会う事はない。お前がクインとして会うのだ。今まで会うのは仕事の時だけだったが、今後は寮で一緒に暮らすことになる。分かっていると思うが、絶対にばれるな」

「かしこまりました。ご主人様」


 そう、先程までユークリッドと会っていた彼女は、実は偽物なのだ。


 今まで、クイン・フィーリアとして会っていた者の名前は、クリス。

 先程ユークリッドの話題に出ていた使用人クリスである。

 そして、クリスの性別は男である。

久々の長編。

どこまで行けるか分かりませんが、頑張ります。


よろしければ、ご意見ご感想、レビュー以外にも、誤字脱字やおかしい箇所を指摘していただけると幸いです。

いいねや星での評価もお願いいたします。


やっぱりそう言うのって、作者のやる気に直結しますので。


この小説ってムーンライトノベルズの方がいいですかね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ