表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/265

253

 

 ――王都中央大通り。


 ギルドを出て数分も歩けば、両脇に並ぶ商店の看板がひしめき合い、道行く人々の声と馬車の車輪音が混じり合う。

 その一角に、古びた木製の看板に『地図屋モルガン』と書かれた小さな店があった。


「ここでいいかな」

 俺は店の古びた看板を見上げながらつぶやく。……店は小さいが、本屋ではなく、地図屋と看板を出すくらいだから大丈夫だろう。


 リーナも、俺のつぶやきに頷いている。


 俺が扉を押すと、カランカランと鈴の音。中には、地図や古文書が所狭しと並び、紙とインクの匂いが漂っている。


「いらっしゃい」

 奥から、丸眼鏡をかけた初老の男が現れた。白髪を後ろで束ね、インクで汚れた指先をしている。


「北方の《ブリュンの村》と、その先の《霧深き森》の位置を知りたい」

 俺が用件を告げると、男は「ほぅ」と目を細めた。


「珍しいね。《霧深き森》って危ないんじゃなかったか? 怖い魔獣も出るって噂だし、あそこに行きたがる物好きは少ないよ。地図を出そうか?」


 物好きいうな! 好きでそんなとこ行くわけじゃないんだよ。……とは口にださず。

「お願いします」


 モルガンは長い引き出しから羊皮紙の地図を取り出し、カウンターに広げた。


「ほら、ここが王都だ。北に街道を三日、ここで分かれ道。東に行けば交易町ラナグ、西に進むと《ブリュンの村》に着く」


「意外と近い……いや、歩きなら近くないか」

 カイが地図を覗き込みながら呟く。


「馬車なら二日、徒歩なら四日は見なきゃいけないな。だが問題は、その先だ」

 地図屋のモルガンは指先でさらに北方を示す。そこは灰色のインクでぼんやり塗りつぶされていた。


「これが《霧深き森》。霧が晴れた記録は数えるほどしかない。方角を見失うだけでなく、地形が変わると報告する者も多い」


「やっぱりあの男の話は本当だったんだな……」

 俺は小声で呟き、さらに情報確認。

「そうそう。《ブリュンの村》には『霧避けの石』を売る連中がいるらしいが?」


「ああ、あれは村の外ではめったに手に入らん。高い上に数も少ない。あんたら、金は持ってるか?」


「カイの食費を削ればなんとか……」

 俺が冗談を言うと、カイがむっとした顔で振り返る。


「ひどっ! 俺、そんなに食ってないし!」


「さっき屋台で串三本追加したやつが言うな」


「だって美味しかったんだもん!」


 アリアがくすっと笑い、リーナは肩をすくめた。


「まあ、笑ってるうちはいい。森に入れば笑えなくなるかもしれん」

 地図屋のモルガンが真面目な声で言い、地図を丁寧に丸めて革筒に収めてくれた。


「道中の目印や水場の位置も記してある。あんたらが本気で行く気なら、これを持っていけ。……無事に帰ってこいよ」


「いくらだ?」


「金貨1枚(1万ゴルド)」


「高いな」


「地図は高い物なんだよ」


 知ってる。


「はいよ」

 俺は金貨を差し出し、地図を受け取ると、念のために聞いてみる。

「《ルシアの里》ってしってるか?」


「いや、知らん。俺も地図を見るのが趣味だから、いろんな地名を知ってるつもりだが、《ルシアの里》は、見たことないな」


 だろうと思った。まあ、仕方がないな。地図に載ってたら、もうそれは『隠れ里』ではなくなってる。


 地図を受け取った俺たちは、店を出るとき自然と顔を見合わせた。


「……次は食料の買い出しだな」


「うん。美味しいのが良いな。そして《ブリュンの村》へ。《ブリュンの村》では、美味しいものは期待できないよね」


「カイは、遠足気分だな」


「いいじゃない。カイは、育ち盛りなんだから」

 リーナが俺に抗議する。


「わるい、わるい。ちょっとした冗談だ」


「どうでも良いけど、早くいきましょうよ」

 アリアの瞳には、強い決意が宿っている。


 そして俺たちは、王都中央市場へ向けて歩き出した。



――王都中央市場。


 北門へ向かう前に、俺たちは食料を揃えるため市場に寄った。

 屋根付きの通りには干し肉や乾パン、干し果物、香辛料の山が並び、店主たちの威勢のいい声が飛び交っている。


「はいはい! 保存食ならウチが一番だよ! 三か月はカビ一つ生えない干し肉だ!」

「こっちは二か月で十分だろ。代わりに安いぞ!」


「……こういうとき、どっちを選ぶべきなんだ?」

 俺が呟くと、すかさずリーナが真顔で答える。

「もちろん三か月。森の中で食料が尽きるのは死活問題だもの」


「でも、高いでしょ? ほら、こっちの干し肉はちょっと塩気強めだけど安いし……」

 カイが手に取った干し肉は、色がちょっと黒い。


「それ、明らかに古いでしょ」

 リーナの冷ややかな視線が突き刺さり、カイは慌てて棚に戻す。


 実際のところ、ストレージに収納できるので、保存時間は関係がない。ストレージ内は異空間なため時間が止まっているのだ。だが、今は訓練も兼ねているので、そのことは言わない。それに新鮮なものの方が、美味しいに違いない。


「干し果物も買おうよ!」

 アリアが指差したのは、黄金色に乾いた甘い匂いの果物。


「糖分は大事だからな……でもこれ、金貨一枚って書いてあるぞ」


「た、高っ!」

 カイが悲鳴を上げる。


「まあ……特別な果物だし、疲労回復に効くって噂だよ。少しだけ買おうか」

 リーナが冷静に袋入りを三つほど選ぶ。


「パンはどうする?」

「じゃあ硬焼きの保存パンだな。……おお、これ、石みたいに固い」

「カイ、それはかじったら歯が欠けるやつだから。スープに浸して食べるんだよ」

「そっか……ちょっとガッカリ。違うのにしよー」


 俺は会計前に、全員が選んだ物をざっと確認する。干し肉、保存パン、干し果物、塩、スパイス、干し野菜。


「よし、これだけあれば十日は持つな」

「十日って……森の探索にそんなかかるの?」

「かからないに越したことはないけど、備えは多めにだ」


「お兄さん、おまけで乾燥ハーブ入れとくよ。湯に入れれば香りもいいし虫除けにもなる」

 店主の好意で袋がひとつ増える。

「ありがとうございます」


 荷物を分担して背負いながら、俺たちは北門へ向かった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ