表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/265

158


 ■ 第三の間:〈槍衛のヤギ角・マギルス〉


 最後の扉が、静かに、まるで神前に入る儀式のごとく音を立てて開いた。


 中に広がるのは、荘厳な静謐――まるで古代の神殿そのものだった。


 空間の空気は冷たく澄んでおり、白亜の石柱が規則正しく並ぶその光景は、戦いの場というより祈りの殿堂を思わせた。

 石床は磨き抜かれ、天井からは柔らかな光が差し込んで、わずかに空気中の塵を煌めかせている。


 そして、その中心に立つ一体の影。


 それは、山羊の角を持つ獣人の戦士――〈槍衛のヤギ角・マギルス〉だった。


 白銀の甲冑に身を包み、長槍を静かに構えるその姿は、まるで神話の門番のような威容を放っていた。

 彼の足元には一本の白線が引かれており、それを境にして一歩も譲らぬという意志が、無言のまま突き刺さる。


「我が名はマギルス……我は門を守る者」

 低く、穏やかだが揺るがぬ声が空間を震わせた。

「この槍が折れぬ限り……お前たちを、通すわけにはいかぬ」


 マギルスの構えは隙がなく、美しく洗練されていた。無駄な動きひとつないその姿は、武の境地に達した者にしか出せない“静の殺気”を纏っている。


 俺は一歩、前へ出る。


「構えが鋭い……! こいつ、武人としては今までで一番格上だ」


 全員が息を呑み、足音さえも抑えるようにして間合いを詰めていく。


「一撃でももらったら即死かも。なら……こちらも全力で行く」

 純子が静かに矢をつがえ、弦を引いた。青い瞳に戦意が宿る。


 戦いが始まった。


 マギルスは、足を一歩たりとも動かさなかった。

 だが、それでいて――空間すべてを制していた。


 長槍が風を切るたび、耳を打つ鋭音が閃光のように走る。

 槍の穂先が一度でも動けば、その周囲三歩は死地と化す。

 真正面はもちろん、斜め、側面、果ては背後にまで回り込むような動きすら、彼は見切り、刺突と払撃で制圧してくる。


「っ、くそっ、どこにも隙がねぇ……!」

 明が汗を拭いながら舌打ちする。〈紅蓮のミスリルブレード〉を振るう機会すら得られない。


「まるで……空間ごと制御してるみたい……」

 有紗が呟く。彼女の射線さえも、ことごとく読まれたかのように槍が軌道を遮る。


「槍の一撃は雷のごとし――」

 俺はそう心の中で評する。

 槍の打突が壁を砕くたび、火花が舞い、石床が抉られた。

 ほんの僅かな動作――槍の柄を押す、引く、回す、そのすべてが敵意に満ちている。


 守りの構えに入れば、まるで白銀の城塞。

 そこに刃を届かせるには、ただの一歩、ただの一瞬では足りない。

 しかも反撃に転じたときの動きは、驚くほど滑らかだった。

 まるで流れ出る水のように、穂先が一連の舞を描き、受け流し、絡め取り、返す。

 たとえば、沙耶の狙撃支援が入っても、それすら流れるような体捌きで外される。


 俺たちは、前衛と後衛を絶えず入れ替えながら機会を窺う。

 明が一瞬飛び込む――が、槍の一薙ぎで退かされる。

 そのすれ違いざまに俺が〈ヒール〉を放ち、弓隊が二の矢を重ねる――だが、マギルスはまるで全体を俯瞰しているかのように、すべての動きを読み、捌いた。


 戦場は沈黙と鋼の交差音のみが支配していた。

 叫びもない。咆哮もない。

 ただ、心の奥にひたひたと染みるような緊張だけが、時間の経過と共に積もっていく。


「……これは、技量の差……だけじゃない」

 明が拳を握る。

 圧倒されているのは、単に力や速さではない。

 戦うという概念そのものにおける、次元の違い――


「こっちの“意思”すら見透かされてるみたいだ……!」

 純子が唇を噛みしめる。

 集中力がじわじわと削がれていく。焦燥が僅かに混ざるたび、マギルスの槍はそれを見逃さず、より鋭く襲いかかる。


 まるで、こちらの心を、魂を、削っていくかのようだった。


 だが、誰も退かない。


 それは恐怖を越えた、誇りと覚悟の証。

 槍を超えるために、彼らはまだ、闘志を絶やしていなかった――。


 そしてーー


「……見えてきた。二段目に移る前、必ず左足が揃う……その瞬間が、唯一の隙だ!」


 目を細めた俺のその言葉を受けて、明が叫ぶ。


「なら、そこに全力叩き込むまでだッ! 〈フレイムバスター〉!!」


 炎に包まれた剣を振るい、明が斬り込む。眩い光と熱がマギルスの視界を一瞬奪う。


 その刹那――


「〈一矢両断〉!!」

 純子の矢が鋭く放たれ、左脚の関節に正確に命中する。


「今っ!」

 有紗と沙耶が矢を連続して重ねる。


 矢が撃ち込まれた脚がついに崩れ、マギルスの重心が傾ぐ。槍の先がわずかに揺れ、守りの構えに乱れが生じた。

 そして3人の矢が連続で撃ち込まれる。


 だが、マギルスは最後までその表情を変えなかった。


「……見事」


 静かな賛辞とともに、槍を逆手に持ち直し、地面へと突き立てる。

 さらに矢が撃ち込まれ、ハリネズミのような体となったマギルスの両目の光がゆっくりと薄れていく。


 重々しい音が石床に響き、彼の巨体が静かに、崩れるようにして倒れた。


 三将撃破――。


 場の空気が変わる。

 通路の中央にある白石の台座が回転し、機構音とともに奥の壁が開いていく。

 現れたのは、新たな階段。下へと続く、黒曜石のように光る道。


 沈黙が訪れた。その重みを打ち破るように、沙耶が先に声を上げる。


「やった……やったよ! あの鉄壁マギルスを、あたしたちの矢で倒したんだよ!」


 まだ興奮気味に両手を突き上げる沙耶。その顔には汗と誇りが入り混じっていた。


「ふふっ……うん、見事に刺さったね」

 有紗は弓を下ろしながら、マギルスの倒れた姿を見つめていた。

 その声は静かだが、口元は確かに綻んでいる。


「最後の一撃、私の矢だったと思わない?」

 純子が口を尖らせるように言うと、沙耶がすかさず反論する。


「えーっ? あれ、私の矢だよ! 絶対、私のがいちばん深く刺さってたもん!」


「でもさ、私は〈脚の崩れ〉狙って撃ってたよ? あそこ、動き止まった時の決め手だったでしょ?」


「じゃあさ、三人の連携勝ちってことでいいじゃない!」

 有紗がふっと笑いながら、ふたりの間に入るように言った。


「……うん、そうだね」

「まぁ、そうかもね」

 純子と沙耶も、ぶつかるような笑みのまま顔を見合わせ、照れ隠しのように互いに鼻を鳴らす。


 緊張の糸がほどける中、三人の矢使いたちは、改めて弓を背にしまいながらマギルスに向かって一礼した。


「ありがとう。あなたのおかげで、私たち……少し強くなれた気がするよ」

 有紗がそう呟くと、まるでマギルスの魂がまだその場に残っているかのように、静かな風が石柱の間をすり抜けていった。


 そして――


「さ、次は……たぶんラスボスでしょ?」

 純子が奥の階段を見やる。


「うん、きっと、ここを越えれば……〈獣の王〉よね」

 沙耶の声は、さっきよりも強く響いていた。


 5人は顔を見合わせ、そろって頷いた。


 軽やかな足取りで階段へと歩み始める。





ここまで読んでいただきありがとうございます。


この小説を読んで、「続きが気になる」「面白い」と少しでも感じましたら、ブクマと↓の☆☆☆☆☆から評価頂けましたら幸いです 。


感想のお手紙をいただけると最高です!


お手数だと思いますが、ご協力頂けたら本当にありがたい限りです <(_ _)>ペコ




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ