表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最初から最強ライフ  作者: 幽夢
掲示板編
73/113

閑話 ダンジョンで美少年助けたらいい感じになったんだけどこれからどうしようか

【ダンジョンで美少年助けたいい感じになったんだけどこれからどうしようか】


1:名無しさん@歌姫

みなさんまじで意見お願いします


2:名無しさん@付与術士

>1とりあえず状況説明を。あと各自スペック


3:名無しさん@爆弾魔

>1久しぶりに興味のわくスレだ


4:名無しさん@歌姫

5日前、地元のダンジョンにソロで潜ってたら剣士風の少年がサファギンの群れに襲われてたんだよね。そんで私が颯爽登場して斧でサファギンを一掃したんだよ。それからフレンド登録もして最近は結構チャットもしてるんだ。

スペックは私20歳、顔普通、大学生。その子が13歳で顔は美少年って感じ(ショタ)、中学生


5:名無しさん@爆弾魔

>4それいい感じか?まぁいい、おまいはどうしたいんだ


6:名無しさん@歌姫

私としてはすごい好みだから付き合いたいなぁと。どうすればうまくいく?


7:名無しさん@スナイパー

>6俺たちが全力で手伝ってやる!ファイト!!


8:名無しさん@放浪者

爆弾魔さんから紹介されてきてみた。とりあえずあれだ。年上だという利点を全力で使うとか。頼りになる感じをアピールだな。サファギンの一件で頼りになるってイメージはあるはずだからそこをさらに伸ばしていこう


9:名無しさん@付与術士

>8参謀キタァァァァァ!


10:名無しさん@歌姫

なるほどなるほど、頼りになるとこをアピールね。具体的にはどんなことを?


11:名無しさん@放浪者

>10その少年は戦闘慣れしてるのか?


12:名無しさん@歌姫

>11いや、これまであんま戦闘はしてなかったけど最近になってやらないといけないかなって思ってし始めたってさ。ちなみにその子のレベル16で私は46ね


13:名無しさん@爆弾魔

なんかもう【恋する歌姫を放浪者が応援しその他大勢が煽るスレ】になりそうな予感


14:名無しさん@魔剣士

参謀殿の策略に期待


15:名無しさん@放浪者

>12ふむ、やはり戦闘慣れしてないか。ここで質問なんだが今大事なことは何だと思う?


16:名無しさん@歌姫

>15やっぱり戦闘技術をそれなりに仕込むことかな?


17:名無しさん@放浪者

>16残念はずれ。モンスターを殺すことに慣れるまで側にいてあげること。で、優しい言葉でもかけてあげるべし


18:名無しさん@爆弾魔

>17レベル16ならそれなりにモンスター殺してんじゃないの?


19:名無しさん@放浪者

>18そりゃそうだが基本的にそこらへんまでは人型じゃないモンスターが多いんだぞ。ゴブリンとかは微妙だとしてもさ


20:名無しさん@歌姫

>19そういえばサファギンはちょっと人っぽいから戦うのに手間取ったって言ってたかも。オークとかもちょっと苦手だって


21:名無しさん@放浪者

やっぱりそうなんだよな~。そこで側にいて優しくしたり体験談話してあげたりしてポイント稼ぐんだよ!


22:名無しさん@スナイパー

ふと思ったのだがここをその少年が見る可能性は?


23:名無しさん@歌姫

>22多分ないよ~。掲示板はみないって言ってたし


24:名無しさん@爆弾魔

戦闘に慣れたらその方法は使えないわけだよな?そこからはどうするんだよ


25:名無しさん@放浪者

ふむ、徐々に距離感を詰めていくべしだな。これは最初の頼りになるアピールと平行でね。


26:名無しさん@歌姫

>25どんな風にすればよいんですか?


27:名無しさん@放浪者

>26そうだね、物理的にっていうのと精神的にっていう両面から行こう。物理的にってのはそのまんまの距離のこと。精神的にってのはかなりぶっちゃけた話もできるようにってことね。まぁまずは自分の話をしてその少年からも話を引き出して行こう


28:名無しさん@歌姫

とりあえず頑張ってみます!皆さん(特に放浪者さん)ありがとうございました!!いつか報告いたします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ