表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最初から最強ライフ  作者: 幽夢
ダンジョン編
45/113

第三十六話 元カノ

新章突入です!ここでは結構色々起こります。

 シュルドの館から松本さんを連れ出した俺たちは北風の騎士団の本部に向かった。本当は迅と少しくらい話したかったんだがどうしてもやりたいことがあったそうだ。


「松本さん、ここが北風の騎士団の本部だよ。」


「わぁ、大きなビルだね~。」


「団長の瀬田さんの所有物なんだってさ。すごいよね。」


「こんな大きなビル持ってるなんてお金持ちなんだね。」


「なんでも大企業の幹部だったらしいんだよ。家も元々金持ちらしいんだけど。」


本部に来るまでの間話した結果松本さんも北風の騎士団に入りたいということだった。そういうわけで早速にぃなさんに入団試験をしてもらうことになる。


なんというか俺より見事に合格してた。にぃなさんの魔法の間を縫って矢を撃ち見事に的中させる。途中からスキルで姿を消し一方的に攻撃する。最終的にインフェルノハウルでやられてたけど。あの魔法は強すぎる。範囲も威力も凶悪だ。


松本さんの入団が決まったので俺たちが松本さんの案内をすることになる。俺のときってどこに何があるとかそんな細かく聞いてないと思う。ぶっ倒れてたからか。


「次は食堂ね。ここのご飯はおいしいよ。」


俺はそこで見知った顔を見つけた。長く伸ばした髪は一見黒のようだがよく見ると少し茶色がかっていて体つきはメリハリがあってスタイルがよいと言われる部類に入るだろう。その顔立ちはクールという言葉がよく似合うほど凛々しい。間違いないあれは間宮澪だ。思わず目が釘付けになってしまった。澪は中学3年のときに東京に引っ越したはずだ。


おっと、目があった。


「あれー、あっくん?久しぶりだね!最近よく聞いてた期待のルーキーってあっくんのこと?」


「期待のルーキーかどうかは知らんが確かに俺は最近入団したな。」


「隣にいるのは遥ちゃんだね。それに冷泉副団長も。隣の娘は新しい彼女?」


そういえばあの頃はまだ父さんも遥も一緒に暮らしてたんだな。父さんは単身赴任、遥は学校の寮にいたのでか家族全員ばらばらだったんだ。母さんは数年前に亡くなった。


「かっ、かかかのじょ?!」


「あー、まだってことかぁ。」


「にゃんすけ君、新しい彼女ってことはもしかしてそこの間宮澪ちゃんは君の元カノだったの?」


うわぁ、痛いところを突くなぁ。


「ま、まぁそうですね。」


「ラブラブだったよねー。澪さんとお兄ちゃん。」


端から見たら普通のカップルだったかもな。


「ラブラブだったって言われると照れるねー。」


「いや、ヤンデレのお前が言うか。」


「え、澪ちゃんヤンデレなのかぁ。私の妹にしてあげようかと思ったのにぃ。」


あんたの発言はおかしいぞ、にぃなさん。


「まぁこの話はまたいつかにして松本さんの案内続行しようぜ。あ、こちらが俺のパーティーメンバーの松本美月さん。で、こっちが間宮澪。」


「はじめまして松本美月です。よろしくお願いします。」


「間宮澪です。コミュ障のあっくんと仲良くしてくれて嬉しいよ。これからも仲良くしてあげてね。」


コミュ障は余計だろ。なんで自己紹介で俺を小馬鹿にするんだよ。


「えーっとね、じゃあ続きいくけど一番のおすすめはやっぱり日替わりメニューかな。あれは絶対間違いないから。他のももちろん全部おいしいけど飽きがこないのがいいよ。」


「やっぱり日替わり系はおいしいよね。私もメイドのレベル50くらいになったんだよね。だから私も料理かなりできるんだ。」


「おおっ、それは楽しみだね。そうだ、俺のサブ職業どうなってるんだろ。」


「歩く災厄だよね。」


「うん。って・・・なんだこれは!!」


「どうしたのお兄ちゃん?」


「サブ職業が2つ。歩く災厄レベル32と吸血鬼1。最近動きにくいと思ったらこれのせいか。」


「吸血鬼?あー・・・なるほどね。」


「何か知ってるんだな。説明してもらおうか。お前が関係してるとしか思えんしな。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ