表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

1.転生

投稿初めてです。

いろいろと足りない所があると思いますがすみません。

 東雲二百十日(しののめ のわけ)は部屋の窓から台風を眺めていた。


 窓の外には20羽くらいのムクドリが屋根の下で雨宿りをしていたが、強風と雨のせいでずぶ濡れだった。

 晴れた日には毎日果物を置いている餌台の近くの木の枝でうるさいくらい鳴いているのだがさすがに今日はじっとしていた。


 ガシャーン!


 突如物凄い音が聞こえた。

 木材のような物が一瞬見えた。

 台風で飛ばされた木が窓に刺さったのだが二百十日はすぐに意識がなくなったため、何かは分からなかった。


 二百十日は気づいたら真っ白い場所にいた。

 周り全てが白である。

 そして正面には鳥。

 二百十日が毎日よく見ているムクドリが集団でいた。


(君は亡くなったけどいつものお礼に別の世界だけど転生して人生をやり直す機会をあげるよ)


 二百十日の頭の中に声が響く。

 はぁっ?!ムクドリがしゃべる?自分が死んだ?

 しかも内容が転生?意味が分からん。

 二百十日は混乱した。

 突然鳥から死んで転生できると言われてもすぐに理解できる方がおかしい。


 (たしかに理解できないと思うけど転生するか、このままあの世に行くかしか選択肢がないんだ)


「あの世とか死後の世界を語るよ、この鳥!」


(新しい世界に行くのに分かりやすいようにRPG風の画面を用意しておいたよ)


「なんでRPGなんて知ってるんだよ!」


 突如目の前にメニュー画面が立ち上がった。

 そこには名前、スキルポイント、種族、ステータス、スキル、状態等の欄があり一番下に決定ボタンがあった。

 名前や種族、スキル欄は空欄だった。


(スキルポイントを割り振って決まったら決定ボタンを押してね)

(向こうの人はスキルポイントが0から始まるけど君にはお世話になったし、特別にボーナスとして50ptあげるよ)

(それじゃもう会う事は無いけど元気で)


 ムクドリの集団はそう言って消えていった。


「・・・・」

 いったい何が起きているのか。

 二百十日は理解できなかった。


 詳しい説明もなしに消えていったムクドリの場所をしばらく眺めていたが戻ってきそうにも無いのでメニューを見る事にした。

 メニュー画面を確認すると

【名前】:東雲二百十日(変更可能)

【スキルポイント】:1450pt

【種族】:(空欄)

【ステータス】

  LV:1

  HP:50

  MP:20

  STR:12

  INT:18

  VIT:15

  DEX:18

  LUK:4

【スキル】:(空欄)

【状態】:正常

【アイテム】


 ポイントが50ptじゃなく1450ptになっているんだが・・・

 いいのか?これは。


 二百十日は悩んだが、とりあえず種族欄から見る事にした。


【種族】

  人:標準でポイント消費なし。世界でもっとも数の多い。平均的な種族である。

  エルフ:変更で40pt消費。数は少ないが人よりも長命。魔法と弓にボーナスがある。

  ドワーフ:変更で20pt消費。数はエルフより多く人より少ない。人よりも長命。生産にボーナスがある。

  獣人:変更で10pt消費。数はドワーフより多い。戦闘にボーナスがある。

  龍人:変更で50pt消費。数はエルフよりすくない。体が丈夫で人より長命。戦闘と魔法にボーナスがある。


 ファンタジーか!ファンタジーだな。

 エルフやドワーフなんてもろファンタジーだ。


 とりあえず保留して次にステータス欄を見る。


【ステータス】

 1ポイント上げるのに1pt消費

 LUKが低すぎるが気になる。

 他は全体的に上げるか?


 次にスキル欄


【スキル】

 スキル欄を見ると剣術や火魔法、料理や裁縫、言語や耐性と言ったものが大量に並んでいた。

 魔法だけでも

  火魔法(5):ランク1につき3pt消費

  風魔法(5):ランク1につき3pt消費

  水魔法(5):ランク1につき3pt消費

  土魔法(5):ランク1につき3pt消費

  光魔法(5):ランク1につき3pt消費

  付与魔法(5):ランク1につき4pt消費

  結界魔法(5):ランク1につき3pt消費

  空間魔法(5):ランク1につき4pt消費

  回復魔法(5):ランク1につき3pt消費

  生活魔法(3):ランク1につき1pt消費

 といった具合だ。


 後ろのほうには【レアスキル】と書いている欄があり

 ※あとから後天的に取得するのは極めて難しいか、取得不可能です。

 と書いてあった。


 レアスキルには

  隠蔽(3):ランク1につき1pt消費

   ステータスやスキルを秘匿する事ができる

   ランクを上げると看破されにくくなる


 みたいなものから、


  精神魔法(5):ランク1につき5pt消費 ※環境によってはペナルティ発生

  石化眼(3):ランク1につき5pt消費 ※環境によってはペナルティ発生


 と言ったスキル所持が見つかったら迫害対象になりそうなもの。


  加護の手(5):ランク1につき10pt消費

   自分自身もしくは指定の味方、隷属化した相手に対し治癒や解呪、身体欠損修復を行う

  奇跡の手(5):ランク1につき50pt消費

   指定の相手に対し治癒や解呪、身体欠損修復を行う


 のようなどこの救世主だ?といったもの。


  経験値増加(3):ランク1につき1pt消費

   取得できる経験値が増加する

  マップ(1):ランク1につき5pt消費

   世界地図と現在地がメニューから分かる


 ゲームだろ!これ絶対にゲームだろ!と言ったものまで揃っていた。


 スキル名の後ろはおそらくスキルランクのMAXか?

 スキルで鑑定とあるのにレアスキルで鑑定眼とあったり、火耐性があるのにレアスキルで全耐性とあったりと似たスキルもあった。

 しかし各スキルの説明が軽く書かれているがスキル所得後実際にできる事が分からなかった。

 回復魔法ならランクいくつで解毒や複数対象回復可能なのか?

 そもそも解毒があるのか?など各ランクで何が出来るとか、ランクが上がればどう影響するのかが分からず博打に近かった。


 そして最後に【アイテム】という欄があり


  所持金:金貨10枚につき1pt使用

  装備品:低級で1pt、中級で2pt、高級で3pt消費

  生活日用品:1ptにつき1週間生活できる日用品を所持


 装備品は各武器類や防具が種別ごとに並んでいた。

 金貨の価値が分からない。

 金貨10枚でどの程度暮らせるのか?

 10枚で1年暮らせるなら1ptで良いが1週間なら多めに取得したほうが良さそうだ。

 装備品も

  大剣(低級):1pt

  大剣(中級):2pt

  大剣(高級):3pt

  短剣(低級):1pt

  短杖(低級):1pt

  戦闘魔法杖(低級):1pt

  魔法媒体(低級):1pt

  斧(低級):1pt

 のように大まかな分類のみ表示されおり形状が分からなかった。



 ファンタジー世界なら名前の漢字も変えておいたほうがいいか?

 もしこのままなら名前で目立ちそうだと二百十日は思った。


台風見てたらこんな名前になっちゃいました。

ムクドリの鳴き声は本気でうるさいので街中で餌やったら間違いなく周りから怒られると思います。

ポイントが高いのは1羽につき50ptになっていてムクドリのミスです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ