第二話「夜に濡れる音」
部屋のドアが、ゆっくりと閉まる。
かすかに軋む音。空気が変わる。外の冷たい夜が切り取られて、温度のある静けさに包まれた。
靴を脱いでいいのか迷った。けれど男は、こちらを振り返りもせず、奥の台所へと歩いていった。
私は、そっと靴を脱いで、玄関に並べる。
足音を殺すようにして進んだリビングには、家具がほとんどなかった。古いソファと、ローテーブル。テレビは壁際にあるが、電源は入っていない。カーテンは片方だけ開いていて、さっきまで私が座っていたベンチがちょうど見える位置だった。
「そこ、座ってて」
彼の声が、キッチンから聞こえた。
言葉の裏に何もない。心地いいとも、怖いとも思わなかった。ただ、どう反応すればいいのかわからず、小さく頷いてソファの端に腰を下ろす。
静かだった。水道の音だけが響いている。
部屋には、生活感があまりなかった。脱ぎ散らかした服もないし、写真や飾りもない。けれど、どこか無理に整えたような気配でもなかった。
まるで、“誰かに見られる”ことを前提にした暮らしのような。痕跡を、意図的に消しているような、そんな違和感があった。
机の上に、読みかけの文庫本が伏せられていた。タイトルはわからない。ページの端がくたびれていて、何度も読んだものなのかもしれない。私は指先でそっと触れてみた。
「読んでいいよ」
声に驚いて、顔を上げた。
男が、私の前に座っていた。コンビニのコーンポタージュの缶を片手に。自分のも空にしていたらしい。
「読んでたやつ?」
「そう。何度か」
私は本を開かず、ただそのまま手のひらに乗せていた。表紙のざらついた感触が、やけにしっくりきた。
「……ここに、ずっと住んでるの?」
「ん。三年くらい」
「仕事は?」
彼は少し笑って、首を振った。
質問を受け入れはするけど、深入りはさせない。そんな感じだった。
「じゃあ、暇なんだ」
「わりとね。眠くなるまで、なんとなく起きてる」
「……私も、似たようなもん」
何が似てるんだろう。
家に帰りたくないのも、夜の街を歩いてたのも、自分がここにいる理由も。
言葉にしてしまえば全部ちっぽけで、でも言わないと、自分のことさえ曖昧になる気がして。
「ねえ」
声が先に出た。彼が少しだけ、顔を向ける。
「名前、教えてくれないの?」
「……必要かな」
「どうだろ。なんて呼べばいいか、ちょっと困るだけ」
彼は短く笑って、それきりだった。
名前はくれなかったし、わたしもそれ以上は訊かなかった。なんとなく、それでよかった。
「私は……凛」
言わなくていいのに。そう思いながらも口にしていた。
彼が返してくれるとは思っていなかった。でも――
「凛か。似合ってる」
それだけ言って、彼はまたソファに腰を下ろした。
私は少し、息を吐いた。
名前を知っただけで、何かが変わるわけじゃない。
けれど、この夜の温度が、ほんの少しだけ肌に馴染んでいくのを感じた。
水道の音が、止んだ。
夜が、少し深くなっていく。