表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜の日のアンブレラ  作者: 七星北斗
2/3

2.夜の楽しみ

 着物少女が、夜道を番傘を差して歩く。


「はんなりはんなり、一夜一夜に人見ごろと」


 今日のお月様は、大変綺麗でござんすね。


 こんな日には、きつねうどんを公園のベンチで食べるのが風流でありんすな。


 近くで、今開いてるお店は、二十四時間営業スーパーの地雷屋しかない。


 長財布を確認すると、千円札が一枚のみ。


「月末は、いつも厳しいでござんすな」


 お湯を借りて、カップうどんの五分。うちは、うどんの麺の柔らかさは、柔めが好きなので七分待ち。


「月見うどんとは、乙なものでありんす」


 蕎麦にうどんを、ズルズルと音を立てて食べるのが、日本人の嗜み。


 しかし昨今は、音ハラというものにも、気を付ける必要があり。


 世知辛い世の中だと、思う。それと同時に、仕方ないとも、思う。


 どっちが正しいとかではなく、そうすることで普通でいられるなら、うちはそうする。


 しかしここは、夜の公園だから。一目を憚る必要はない。


「ズルズルッ、ゴクッ」


 堪らない。


「うどんサイコー」


 素が出てしまった、でありんすな。気を付けなければ。


 月明かりに照らされ、汁に染みたお揚げを頬張り。そしてコクコクと、甘いだし汁を飲む。


「甘美」


 カップうどんだけでは物寂しいので、誘惑に負けて買った鮭マヨおにぎりの包みを開く。


 こういったおにぎりは、冷えているからいいのだ。熱々のおにぎりも、好きだけど。それとはまた違った良さがある。


 白い粒々を噛みしめ、明日の食事のことを考えると涙が出てきた。


「働けたらな~」


 夜しか外に出られないので、インターネットで動画投稿主などもやってはみた。


 しかしボサボサ髪でTシャツ姿の私を、見てくれる人は変な人しかいない。


 インターネットのコメントは、ちょっと怖い。


 コメントで眼鏡可愛いね、から始まり。素性などを聞いてくる人がいる。眼鏡については、伊達眼鏡なんですがね。


 うちに対して、投げ銭をしてくれる人はいるけど。とにかく、えっちな要望が多い。


 脇や、おへそを見せてほしいとか、Tシャツを捲った姿が見たいなど。投げ銭をするから、やってほしいとしつこいのだ。


 もちろん、やってないから。こうして貧乏生活を送っているんだけど。


 こうなったら内職でも、始めてみようかな?


 何とか、貧乏生活を脱せねばな。明日のうち、頑張れ。


 …カップ焼きそば食べたい。


 公園に生えてる野草でも、摘んで帰ろう。


「はんなりはんなり、一夜一夜に人見ごろと。眠いでありんすな」


 宵闇を遮る、番傘を抱えた着物少女は、街明かりに溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ