表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/60

きっちりしてきます 3

 ようやく、キーラに追いつくことができた。

 顔が見えて、安堵が広がる。

 即席の魔術は切れるのが早い。

 ダドリュースが王宮を出た頃には、すでに解けていた。

 

 そのため、サシャや魔術師たちよりも先に、キーラを見つけなければと、内心、穏やかではなかったのだ。

 途中、何度も見失ってはいる。

 が、人気(ひとけ)のないほうに進んだのは正解だったらしい。

 

 キーラは、黙って王宮から出て行った。

 よほど知られたくないのだろうと、そんなふうに予想していた。

 だから、迷った時は、人の少なさそうな道を選んだのだ。

 

 果たして、キーラの姿が、ほんの3メートルほど向こうに見える。

 ダドリュースは、思わず、にっこりした。

 

 けれど、キーラは笑わない。

 むしろ、顔をしかめている。

 いつもなら、しかめ面のキーラも可愛らしいと感じる。

 もちろん、今も可愛らしくはあるのだけれども。

 

(なにか、悲しいことでもあったのであろうか)

 

 どことなし悲しそうな表情にも見えた。

 そのため「可愛らしい」だけには感じられずにいる。

 キーラの泣き顔を思い出し、胸が痛んだ。

 あれからキーラが泣くことはなかったが、ずっと帰りたいとの気持ちを押し隠していたらしい。

 

 だから、黙って王宮を去ろうとしたのだ。

 さりとて、ダドリュースだって、キーラを黙って帰す気などなかった。

 どこに帰りたいと思っているのかは知らないが、どこでもかまわないと思う。

 泣くほどつらくなるくらい帰りたいのなら、帰ればいい。

 

 ダドリュースは、はなはだ残念な男であり、大雑把な性格をしている。

 そのため、思うのだ。

 

(私が、キーラの“帰りたい”場所について行けば良い)

 

 即位も正妃選びの儀も、知ったことではない。

 完全に、忘れている。

 ダドリュースは、国の()(よう)に想いを馳せたりはしないのだ。

 はっきり言って「そんなことより」キーラと一緒にいることのほうが重大事、と捉えている。

 

 ダドリュースは、いい笑顔で、キーラに歩み寄った。

 いつものごとく、ゆったりとした足取りで。

 

「……なぜ、ここにいらしたのですか……?」

「お前が、抜け出すのが見えたのでな。後を追ってきたのだ」

「どうして……」

「黙って出て行くとは、酷いではないか。私には、声をかけるべきであろう?」

 

 くしゅ…と、キーラが顔を歪める。

 泣きたいのに、泣くのを我慢しているようだった。

 ダドリュースに来てほしくなかったと思っているのは明白。

 だが、彼を拒絶してはいない。

 それだけで、十分だと思える。

 

「殿下……私は……」

「へえ、そいつぁ、王太子だろう?」

 

 ぎくっとした様子で、キーラが体をこわばらせた。

 うつむいて、ダドリュースから顔を背けている。

 

「なるほどな。そいつに、熱を上げてるってわけだ。抜けたいなんて言い出すからおかしいと思ったが、そういうことか」

 

 よく見れば、キーラの向こう側に2人の男と1人の女が立っていた。

 キーラしか見えていなかったので、気づかなかったのだ。

 キーラ以外は、どうでも良かったし。

 

(キーラが熱……もしや、キーラは……)

 

 思うダドリュースの前で、キーラが、パッと3人のほうに体を向ける。

 まるで、背中にダドリュースを庇うようにして立っているのだ。

 

(私が疲れさせてばかりおったので、熱を出しておるのだろうか)

 

 こんな時だろうが、ダドリュースは、残念な男だった。

 熱は、熱でも「お熱」違い。

 キーラは、体調が優れないのではないかと、心配になる。

 が、しかし。

 

「違うわよ。彼は関係ない」

 

(私は、関係がなかったのか。だが、体調は……)

 

「私が辞めたくなっただけ。命が惜しくなってね」

(命……命に関わるような病に……?! それゆえ、さきほど、あのように悲しき顔をして……)

 

 がしっと、キーラの両肩を掴み、再び、自分のほうに体を向けさせた。

 キーラの猫目が、見開かれている。

 可愛らしいけれど、今は、それどころではない。

 

「なぜ言わなかった?! そのように大事なことを、なぜ言わんっ?!」

「で、殿下……」

 

 キーラが、顔をそむけた。

 悲しそうに眉を下げている。

 

「言えなかったのです……」

「苦しい時は苦しいと言わねばならん、と言ったはずだ!」

 

 キーラが涙を見せた日から、ひと月あまり。

 彼女は、もう泣くこともなく、楽しげにしていた。

 笑っていたから、ダドリュースは気づかなかったのだ。

 

(まさか、そんな大病を患っておったとは!)

 

 全然、違うのだけれど、それはともかく。

 勘違いしたまま、彼は突っ走っていく。

 

「ただちに王宮に帰るぞ、キーラ! 私が、必ず、なんとかする!」

「殿下! それはいけません! 私は……」

「いいや、お前を、どこにもやらんぞ!」

 

 たとえ流行り病だとしても、隔離施設などにやってたまるものか。

 仮に、同じ病におかされることになろうと、(そば)を離れたりはしない。

 

 ダドリュースは、強い覚悟をいだいて、キーラを見つめる。

 キーラの目の縁に、涙が浮かんでいた。

 非常に、感動的な場面と言えなくもない。

 

 これが勘違いでなければ。

 

 とはいえ、ダドリュースにとっては、彼の思うことが真実なのだ。

 このままではキーラを失う、と焦燥感をいだいている。

 ある意味では、失う可能性はあるので、間違いとは言えない。

 キーラに声をかけた男が、不意に笑い出した。

 

「こいつはいい! 王太子のほうが、お前にぞっこんらしいな」

 

 キーラが大変な病だというのに、笑っている男。

 が、ダドリュースは気にしない。

 そんな男のことより、キーラのほうが大事だった。

 というより、男たちのことなど、また忘れている。

 

「おい、王太子、その女は、フィンセルの諜報員なんだぜ? お前さん、すっかり垂らし込まれて、素敵な贈り物をくれてやったんだろう? ロズウェルドも情報戦には弱いってことだ。なんせ、こんな馬鹿が王太子やってるんだからな」

「やめて……ユバル……」

「ほう。これはこれは。お前も、こいつに……」

「やめてって言ってるじゃないっ!」

 

 病に(かか)っている時は、大声を出したり、感情を大きく揺れさせたりしないほうがいいのだ。

 安静にしていなければ進行が早まる、と聞いたことがあった。

 

 ダドリュースは、ひたすらキーラだけに意識を向けている。

 男が、なにを言おうと、どうでもよかった。

 というより、キーラ以外は、どうでもいいと思っている。

 

「キーラ、お前は、私と帰るのだ。良いな?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ