表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

うっかりし過ぎです 1

 

「おい。そこで、なにをしておる」

 

 キーラミリヤこと、キーラは、一瞬、びくっと体を震わせた。

 が、本当に「びくっ」としたわけではない。

 あえて、そういう態度を取っただけだ。

 そして、やはり、びくびくした様子を装いつつ、顔を上げずに言う。

 

「お、お掃除を……」

「掃除、だと?」

 

 姿は見ていないが、声の主を、キーラは知っていた。

 事前の情報は頭に入れている。

 それが、キーラの「仕事」だからだ。

 

「顔を上げよ」

「そ、そのような(おそ)れおおい……」

「かまわぬ。顔を上げよ」

 

 内心、しめしめと思いつつ、顔を上げる。

 そもそも、キーラは、本当に掃除中だった。

 床を磨いていたのだ。

 そのため、声をかけられた瞬間、平伏している。

 

 両手を床についたまま、相手を見上げた。

 思った通りの人物が立っている。

 

(へえ。イラストより“イケてる”じゃん)

 

 心の中でだけ使う「本当の」言葉。

 キーラは、6歳以降、こうした話しかたをしないことにしていた。

 

「見慣れぬ顔だ。最近、雇い入れになったのか?」

「さようにございます、殿下」

 

 目の前の人物は、この国の王太子だ。

 暗くて濃い金髪で、紫色の瞳をしている。

 鼻はツンと高く、瞳は切れ長で、やや吊り気味。

 厳しそうな印象はあるが、これほどの「男前」は、滅多にいない、と思う。

 背も高くて、体格も良く、鍛えていそうな印象があった。

 

(王族が鍛錬なんてさ。近衛騎士や魔術師に守られてるくせに生意気)

 

 心では皮肉っぽく悪態をついているが、顔にも態度にも出さずにいる。

 キーラは、そうした訓練を受けていた。

 

「では、出自を教えよ」

 

 そうくると思っていたので、動揺はない。

 あらかじめ作り上げられた「出自」を、少し、たどたどしく語る。

 役作りは完璧なのだ。

 

「名、名は、キーラミリヤ。男爵家……ラピストの次女に、ございます……」

「ラピストは、確か2男1女であったはず。次女がいるとは聞かぬ」

「は、はい……長女オリビアが婚姻後、わ、私は、養女として迎えられました」

「養女……」

 

 なにやら王太子は思案している様子で、言葉を止めていた。

 顎に手をやり、眉間に皺を寄せているのが、なんとも様になっている。

 キーラは、警戒の度合いを上げた。

 もしかすると、もしかする。

 

(この王子……意外と、鋭いのかも?)

 

 ここは王宮。

 男爵家の、いち令嬢が入れるような場所ではない。

 それは、キーラも知っていた。

 貴族の爵位意識は、どこの国も変わらないのだ。

 

 大国ロズウェルドであれば、なおさらだろう。

 色々と謎が多い国でもある。

 自国が豊かであるためか、外交には、さほど力を入れていないからだ。

 

(嫌な国……自分たちさえ良ければいいっていう考えかたなんだろうな)

 

 キーラは、故郷に思いを馳せる。

 豊かで平和な国ではあったが、外交努力もしていたように記憶していた。

 さりとて、彼女の記憶は6歳で、ふっつりと途切れている。

 

 その歳に、キーラは、この世界に「飛ばされて」きたのだ。

 

 彼女が降り立った地は、北方の国、フィンセル。

 1年の大半は雪に覆われているという、厳しい環境の中にある。

 それでも、キーラは生き延びられた。

 フィンセルで力を持つ者に拾われたことにより。

 

「いや、おかしい。ラピストは貧しい男爵家だ。今さら、なにゆえ養女が必要か」

「それには事情が……」

「怪しき女め。役人の目は誤魔化せても、私の目は誤魔化せぬぞ」

 

 言いながらも、なぜか「ゆったり」とした足取りで、王太子が近づいてくる。

 実は、王太子、3メートルほど手前から、声をかけてきたのだ。

 そのせいで、びくびく、おどおどしたフリをしつつも、大声を出していた。

 ちょっぴり「馬鹿みたいだ」と思いながらも。

 

「殿下! お待ちください!」

「いいや、待たぬ。今すぐ、私が、直々にあらためてやろう」

 

 さすがに、キーラも焦る。

 そのまま歩いて来られると、非常にまずい。

 が、侍女ごときが、王太子を力づくで止めることはできないのだ。

 

 もとより身体能力が高かった上に、十年間、みっちりと訓練を受けた。

 魔術師はともかく、近衛騎士にも負けはしないだろう。

 少なくとも、キーラは「腕」に自信はあった。

 

「殿下! 止まってください! 殿下!」

「私に指図をするとは、ますます怪しい女だな」

 

 横柄な物言いと同じく、傲慢な性格なのか、王太子は止まらない。

 キーラを睨むようにして、近づいてくる。

 一瞬、身を挺して止めるべきか迷った。

 本気を出さなくても、止めるのは容易なのだ。

 

 メジャーリーガーのアメリカ人男性と、マラソン日本代表選手の女性を両親に、キーラは産まれた。

 その遺伝子のおかげか、瞬発力も持久力も、並み外れている。

 動体視力も鍛えられているし、判断能力にも長けていた。

 

 王太子の動きは、完全に素人も素人、ど素人だ。

 隙だらけで、簡単にねじ伏せられるに違いない。

 

(でも、私、今、侍女なんだよね。力づくで止めたりしたら、よけいにややこしくなっちゃいそうだしなぁ)

 

 思いつつも、一応、王太子を止めようと試みる。

 両手を前に突き出して。

 

「殿下! (した)を! お足下(あしもと)を、ご覧になってください!」

「そのような言葉で、私が騙されると思うか? 見縊(みくび)るでない。注意をそらせて、逃げるつもりであろう」

「違います、殿下!!」

「事が露見したゆえ焦ってお……っ……」

 

 ばっしゃーん!!

 

 王太子の足が、(たらい)の中に突っ込まれていた。

 そして、その盥が引っ繰り返り、顔面に、まともに水が、ぶっかかっている。

 床を拭いていた「汚水」だ。

 

(水もしたたるいい男、とか言ったら、無礼打ちになるかな)

 

 王太子は、頭からビショビショで、まさに髪から水がしたたっている。

 汚水だけれど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ